出産について
ひまわり助産院でお産をしませんか?
ひまわり助産院では、自然なかたちでのお産を大切にしています。
陣痛中から産後まで、経験豊かな助産師がしっかりと寄り添い、サポートいたします。
まるで自宅のような畳のお部屋で、ご家族と一緒に安心して過ごせる環境をご用意しています。
ご主人の立ち会いはもちろん、上のお子さまも含め、ご家族みなさまでの分娩立ち会いも可能です。
赤ちゃんが生まれたら、すぐに抱っこしていただけます。おっぱいを吸わせたり、ご主人が抱っこされたり…
ご家族で、あたたかく幸せな時間をお過ごしいただけます。
ご希望があれば、
ご自宅での出産(家庭出産)にも対応しております。
「こんなふうに出産したい」というお気持ちを、どうぞ遠慮なくお聞かせください。
ご入院中は赤ちゃんと同じお部屋で過ごし、赤ちゃんが欲しがったタイミングですぐに授乳できます。
スタッフがそばで丁寧にサポートいたしますので、初めての方もどうぞ安心してお越しください。
迷っていらっしゃる方も、まずは一度お電話ください。
助産院の見学や個別相談も随時行っております。
電話受付時間 8:30~
#9742;0566-27-3613
健診・妊娠
医師の健診
妊娠経過のなかで、
8週・20週・30週・36週のタイミングでは、提携している病院や医院にて医師の健診を受けていただきます。
市から配布される受診票(補助券)をご利用いただけます。
助産師の健診
上記以外の週は、当院の助産師がひとりひとり丁寧に健診を行います。
健診時間は
お一人につき約1時間。ゆったりと赤ちゃんとの時間を感じながら、安心して過ごしていただけるよう心がけています。
助産師が行うエコーのあと、ご自身でエコーをあてて赤ちゃんの様子をご覧いただくこともできます。
赤ちゃんを“見る”だけではなく、“感じる”時間として、とても好評です。
妊娠後期には、産後の母乳がスムーズに出るよう、
乳管開通のマッサージも行います。
授乳の不安がある方も、遠慮なくご相談ください。
保育士が在院している日には、空きがあれば上のお子さまをお預かりすることも可能です。
お父さんや上のお子さまの付き添いについて
健診の際は、ご主人やご家族と一緒にお越しいただけます。
エコーのタイミングでは、
赤ちゃんの様子を一緒に見ていただくこともできますので、ご家族で成長を感じられる貴重な時間になります。
エコー以外の時間はキッズルームでお待ちいただけます。
お子さま連れで受診される場合は、
事前に保育の予約をしていただけると安心です。
出産準備教室
当院では、安心してお産の日を迎えていただけるよう、
妊娠中のプチセミナーを4回受講していただいています。
内容は、お産にまつわる身体と心の準備、赤ちゃんとの暮らしへの心構えなど、毎回実践的な内容です。
そのほかにも、妊娠期を通じて「整体のお話(2回)」や「食事についてのお話(2回)」も、個別にお話しさせていただいております。
>>各種プチセミナー(ベビーマッサージ・卒乳・骨盤ケア など)
出産
ひまわり助産院では、 2つの出産スタイルからお選びいただけます。
- 助産院で入院してお産を迎える「入院出産」
- ご自宅で赤ちゃんを迎える「家庭出産」
ご希望やご家族の状況にあわせて、あなたにぴったりのスタイルをご提案いたします。
「早期退院して、家庭で産後を過ごす」って?
お母さんと赤ちゃんの状態に問題がなければ、
出産の翌日からご自宅に戻る「早期退院」もお選びいただけます。
たとえば、上のお子さんがいて入院が難しい場合や、ご家族の都合で家で過ごしたいという方におすすめです。
退院後もご安心ください。
スタッフが毎日ご自宅に訪問し、
授乳や育児のアドバイス、お身体のケアを継続して行います。
必要に応じて、
洗濯・掃除・調理などの家事支援も承ります。
産後すぐのお母さんがゆっくり回復できるよう、まるごとサポートいたします。
セミオープンシステムについて
「出産は病院で、でも妊婦健診は落ち着いた環境で受けたい」
そんな方におすすめなのが、
セミオープンシステムです。
妊娠中の健診はひまわり助産院でリラックスして受けていただき、
分娩は提携している病院で行うことで、万全の体制で出産に臨めます。
出産後に問題がなければ、 助産院に戻って授乳指導や産後のサポートを受けていただくことができます。
帝王切開・逆子(骨盤位)の方も対象です。
「助産院のやさしさ」と「病院の安心感」の両方を叶える、柔軟な選択肢です。
入院出産
出産スタイルについて
ひまわり助産院の出産は、
和室での“フリースタイル出産”です。
畳のお部屋で、身体に負担の少ない楽な姿勢をとりながら、自然なかたちで赤ちゃんを迎えます。
入院から退院まで、落ち着いた畳のお部屋でお過ごしいただきます。
和式LDR(陣痛・分娩・回復を一室で)として、リラックスした環境を整えています。
分娩時には、
いきむときにつかまれる丈夫な綱もご利用いただけます。
身体の感覚に寄り添いながら、無理なくお産を進めていただけます。
陣痛中のリラックス方法
陣痛中は、少しでもリラックスして過ごせるように、 ご希望に応じて以下のケアをご提案しています。
- アロママッサージ
- 入浴
- 音楽
- 照明を落とす
- お散歩
「どんなふうに過ごしたいか」は人それぞれ。
お話を伺いながら、その方に合った方法をご一緒に探していきます。
水中出産について
水中出産をご希望の方も対応可能です。
あたたかい水の中で力を抜きやすく、リラックスしてお産を迎えることができます。
ご家族の立ち会いについて
出産には、
ご主人の立ち会いが95%以上。
さらに、お子さまの立ち会いも可能です(※見ていただく方が同席できる場合)。
家族で赤ちゃんの誕生を迎えることで、喜びや感動をみんなで共有できます。
出産時の環境のご希望について
照明を暗くして静かに過ごしたい、好きな音楽を流したいなど、 出産時のご希望があれば可能な限り対応いたします。
出産直後には、赤ちゃんをすぐに抱っこしていただけます。
ご主人が抱っこされる方も多く、
誕生の瞬間を家族でしっかり感じられる時間を大切にしています。
「こんなふうに出産したい」──その想いをぜひお聞かせください。
私たちは、一つひとつのご希望に耳を傾け、できるかぎりのかたちでサポートいたします。
大切なお産をひまわり助産院で!
家族と迎える、忘れられない出産
「臍の緒は10歳の長女が切らせてもらいました」
「検診で、自分でエコーをあてたのは4人目にして初めて」
助産院ならではの、
あたたかく自由な出産のかたちがあります。
家族みんなで見守る時間
「夫と5歳のお兄ちゃん、3歳のお姉ちゃんが立ち会いました」
ご家族に見守られながら、新しい命を迎えた特別な記憶が、かけがえのない宝物になったという声も。
いっしょに頑張れた実感
「主人と3人で一緒に頑張れた」
助産師の寄り添いと、ご家族の存在が、
お母さんの力を引き出す大きな支えになっています。
入院中の過ごし方
お母さんと赤ちゃんは、
夜間も同じお部屋で過ごす「完全母子同室」。
添い寝や添え乳で、赤ちゃんのペースに合わせた授乳ができます。
退院時には
母乳のみで育てている方がほぼ100%。
初めての方も、自信をもって退院していただけるよう、丁寧にサポートしています。
ご家族の宿泊も可能で、お食事のご用意もございます。
面会時間に制限はありませんが、
夜間はお母さんの休息を優先していただけると幸いです。
食事
お母さんの体と母乳のために、栄養バランスを考えたメニューをご用意しています。
妊娠中にお好みや体調を伺い、
一人ひとりに合わせた献立でお作りします。
おかゆへの変更、アレルギー対応、マクロビ風の献立なども可能な限り対応いたします。
「美味しくて、癒されました」というお声も多くいただいています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
退院後のサポート
退院後に母乳のことで不安があれば、
母乳外来や
ご自宅への訪問ケアをご利用いただけます。
困ったときは、いつでもご相談くださいね。
他の医療機関との連携
万が一の際にも安心いただけるよう、 近隣の病院と連携体制を整えています。
【母体搬送先】
刈谷豊田総合病院・あかね医院・トヨタ記念病院・安城更生病院
【赤ちゃん搬送先】
安城更生病院
施設のご紹介
お部屋は全部で
4室・8床。
2母子分の広さの個室を、
1組のご家族でゆったりと使っていただいています。
明るく開放的な一軒家の助産院で、女性スタッフのみが対応いたします。
「おうちにいるみたい」と感じていただけるような、やさしい空間をご用意しています。