母乳外来について
母乳のトラブルで悩んでいませんか?

- おっぱいが出ない
- 乳首や乳房が痛い
- 乳房にしこりができてしまった
- 張っているがうまく出ない
- 赤ちゃんがおっぱいをうまく飲めない
- おっぱいをやめようか迷っている
- 母乳が出すぎて困っている
- 卒乳・断乳についてどうしたらいいか悩んでいる
母乳外来は、トラブルが大きくなる前の早めの対応が大切です。
お悩みの方はまずはお電話にてご相談ください。
妊娠中のご相談も可能です
「母乳育児をスムーズに始めたい」という妊婦さんには、出産前の乳腺開通のケアをご案内しています。
通り道を整えておくことで、産後のおっぱいの張りをやわらげ、スタートを安心して迎えられる方が多くいらっしゃいます。
直接授乳がうまくできていないと…
- 赤ちゃんにしっかり飲み取ってもらえず、胸の張りが取れにくくなります
- 母乳が残った状態が続くため、出にくくなります
- 必要な量まで母乳の分泌が増えていきません
- 乳腺炎やしこり、白斑などのトラブルにつながりやすくなります
- 乳頭に傷ができて痛みが出ることもあります
当院では、おっぱいの専門である助産師が授乳の飲ませ方・姿勢なども丁寧にお伝えしています。
赤ちゃんの浅飲みに慣れる前に、一日も早いご相談をおすすめします。
診療時間・ご予約について
完全予約制です。
診療時間:9:00~14:00(月~金)
電話受付時間:8:30~14:00
☎ 0566-27-3613
※急患(乳腺炎やつまりなど)は時間外でも可能な限り対応します。
マッサージに来院される際の持ち物
- 母子手帳
- バスタオル 2枚(お母さんの体や赤ちゃんを包むため)
- タオル 5枚(うち白いもの2枚以上・薄手が望ましく、乳質確認に使用します)
- ビニール袋(濡れたタオルを持ち帰るため)
- 哺乳瓶(搾乳や補足用)
- 保冷剤・保冷バッグ(母乳を持ち帰る際に使用)
※混合栄養の方は粉ミルクをご持参ください(お湯はご用意しています)。
訪問での母乳ケアをご希望の方へ
外出が難しい方には、ご自宅への訪問による乳房マッサージ・授乳指導も行っております。
滞在時間は60分以内、訪問料は1回6,000円(初診+1,000円)です。
詳しくは 出張母乳指導について のページをご覧ください。
母乳外来のお母様より
ひまわり助産院の母乳外来について貴重なご意見いただきました!
どんな事に困って受診されましたか?
乳腺炎
受診するのにひまわり助産院を選んだ理由はなんですか?
・近所
・コロナ禍でも連休中でも対応してもらえた
スタッフの対応はいかがでしたか?
・色々話しを聞いていただけたり、
母乳のアドバイスをしていただけて とても良かった。
・痛いときは無理やりすることなく力かげんを休み休みやってもらえて良かった。
ひまわり助産院を受診してみていかがでしたか?
今後もつまりや飲みのこしのおそうじを定期的にお願いしたい。(おそうじしなくても良い状態になればベスト)
けんしろうくんママ様より、貴重なご意見いただきました。ありがとうございます!
よりよい助産院運営の参考にさせていただきます。
お胸の状態が良くない時には、乳房マッサージが痛く感じることもあります。
そんな時はできる限りママの様子を確認しながら、マッサージをするよう心がけています。
良い状態に近づいてくると、マッサージの痛みが軽くなり、お胸の状態が良くなってきたのを実感できると思いますよ。
多くの嬉しいご意見頂いております→母乳外来体験談
赤ちゃんを連れて来院することが出来ます
- お母さんがマッサージ中は、赤ちゃんはベビー布団やバウンサーで、メリーやビデオを見ながら待っていただく事ができます。
但し、他の赤ちゃんやお母さんに危害を与えるような大きいお子さんや、 風邪をひいている方の入室は、お断りしております。 - お子さんが泣いてしまい、お母さんのマッサージが出来そうもない場合は予約時にお申し出ください。
- 男性は別室でお待ちいただいております。
- 出張による母乳マッサージも行っております。 予約時にお申し出ください。
- 完全予約制です。赤ちゃんを連れてみえる方が多いため、ご協力お願いします。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
奥の2人は双子ちゃんです。
お母さんが母乳マッサージの間、遊びながら待っています!
「お母さん、私を母乳で育ててくれてありがとう!!」
お子さんが離乳食を食べるようになってからの母乳メンテナンスもおススメです。体重測定や母乳マッサージを受けながらの離乳食相談もできます。経験豊かな助産師がお子さんの成長を一緒に考えてお話ししていきます。
動画です
家とは違うおもちゃに必死な様子がとってもかわいいです。
まだ赤ちゃんが小さい方へ
ご出産おめでとうございます。
母乳育児はスタートが大事です。
とりわけ退院後から1ヶ月健診までは、今後の母乳量を決めるのにとても大切な期間です。
中には産院の母乳外来で、なんとかしのいでいる間に、時期を逸してしまう場合も!?
一日も早く母乳専門の施設「ひまわり助産院」に受診ください。
お母さんのご希望に合った方法を私たちと一緒に考えていきましょう。
受診などの相談はまずお電話から。
☎0566-27-3613お困りの方はどうぞお電話ください。
社団法人 日本助産師会 会員 助産師 野々垣 寿美子