プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板

服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。

No.486 お薦めの育児書教えて下さい。



No.486 11月18日(Mon) 19:23 投稿者名:みこゆな 四ヶ月 女の子
■ お薦めの育児書教えて下さい。
皆さんこんばんわ!
いつもこの掲示板でなるほどねえ・・・と勉強させてもらっている若葉ママです。
娘さんは4か月半になり、寝返りながら笑ったり・泣いたり・難しい顔したりと、人並みに成長しています。

そこで気になるのが、いつも音楽とか聞かずに無音の中で家事をしたり、ぐずれば話しかけてあやすのでなく、ただ抱っこしたり、声に出して遊んであげたりすることが少ない私と二人でいるために、娘さんの心の成長・発達・感受性を伸ばしてあげれてないことです。

なので意識して教育テレビつけて見せたり、家事を午前中に済ませて午後は話しかけながら遊んだりするようにしていますが、なにせ若葉ママなので心配はつきません。

だから先輩ママもしくは同じ若葉ママの皆さん、こんな育児書読んでみたら・・・というのがありましたら、是非教えて下さい。ヨロシクお願いします。

No.496 11月18日(Mon) 23:22 投稿者名:ひだまり 1歳3ケ月 男
■ 私の超お薦めは。。。
こんばんわ!私は本大好きで、出産後はもっぱら育児書を読むのが
趣味になってます(^^;)
こんな風にお嬢さんを気にかけてる、みこゆなさんなので
何も心配することはなく、今までのままでいいと思いますが
私のお勧めの本を何冊か紹介します。

まずは、以前、こちらで話題になった松田道雄先生の「育児の百科」です。第一刷はなんと、私が産まれる前で、見た目からいっても古くさそうで(失礼)、きっと、理想論ばかり並べ立てたお固い
本を想像してましたが、読んでみてびっくり。ある意味では
今でているどの育児書より、最新の内容です。文章はなかなかシュールでもうけ主義の医者やうるさい(?)義母や近所の
おばちゃん批判(?)を感じさせます。
そして、子供への愛情にあふれているのも素晴らしいのですが
なによりも、子育てしているお母さんに、「そんなに神経質に
なりなさんな、子供なんて、それなりに愛情かけて、外で遊ばせて
やってれば元気に育つよ」っていう温かいメッセージを感じます。

あとは育児漫画なんですが、ベビーエイジで連載してた
高野優さんの「育児図鑑」シリーズも超お勧めです。(今5冊め)
私はどんな育児書よりも、これが真の育児書のような
気がします。世の中にだめなママなんていない
子供を想う気持ちがあればいい。今のかけがいのない時間を
楽しもうという気にさせてくれます。
超おてんば娘の凛ちゃんと、のんびり屋の凪ちゃんの
産まれた時から、今までの日記的漫画で共感するところ
がとても多く、とても笑えて、とても泣けます。
いろんな事で悩んだり、うつうつした時この本を読むと
すーっと心が軽くなり、わが子の愛しさが増します。
かなり人気の漫画でHPやファンクラブもあるそうです。
1人でも多くの子育てママに読んで欲しい本です。
私は友達の出産祝いにいつもあげてます。

同じくベビーエイジの漫画の高橋三千世さんのすっぴん育児
シリーズも面白いです。こちらはちびまるこちゃん風で
旦那さんとの離婚危機や自宅出産など、きれいごとでない
赤裸々体験が面白いですよ。
ぼーっとしたい時に読むのにお勧めです。
こちらもHPがあります。

母乳育児の本なら「母乳で育つ元気な赤ちゃん」池田書店が
一番詳しく、何度も母乳育児にくじけそうになった私を
助けてくれた本です。

No.497 11月18日(Mon) 23:27 投稿者名:ぴのこ 1歳5ヶ月女
■ Re: お薦めの育児書教えて下さい。
こんばんわ。
音楽やテレビは必要ないとおもいますよ~。
音楽やテレビをかけるのって、刺激を与えるので赤ちゃんにいいと思われてるのかもしれませんが、そんなことはないですよ。CDやテレビをかけっぱなしにするのはむしろ有害だし(刺激過多のため刺激に対して鈍感になります)、家事の音を聞かせてあげるほうがよっぽどいいとおもいます。

みこゆなさんの今までのやり方がとても適切で、すばらしいのではないでしょうか。ただ、声をかけたり歌を歌ってあげることはどんどんやってあげたらいいとおもいます。

あ、すみません育児書の話でしたね。
育児書、私のお薦めは有名どころですが「シアーズ博士のベビーブック」と「育児の百科(松田道雄著、岩波書店)」です。シアーズ博士のほうはちょっと前ベストセラーになったのでご存じかもしれませんが、すごくわかりやすいし、赤ちゃんを囲む家族の心構え的な面もサポートしてあって、共感できました。育児を失敗してはならない難しい仕事としてとらえるのじゃなく、とても楽しいこと、喜びに満ちたことととらえる姿勢が、このふたつの本の共通点かなーとおもいます。どっちかいうとベビーブックのほうが情報が新しいのでオススメかもしれません。

No.504 11月19日(Tue) 08:20 投稿者名:ぜい 1歳7ヶ月
■ Re: お薦めの育児書教えて下さい。
こんにちは。

雑誌でもよければ、

■ジャパン・マシニスト社「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」

広告をとらない雑誌で、小児科の先生などが中心になって編集・発行されています。一般の How to 形式の育児雑誌ではなく、育児について深~く考えさせられる雑誌です。ちょっと高いので(1冊1,000円・季刊)、まず図書館で探してみた方がいいかもしれません。

http://www.japama.jp/cgi-bin/chio/chioback.cgi

あと、本であれば、↓がおもしろかったです。

■松井るり子「七歳までは夢の中」学陽文庫

書かれていることは二つ(本当はもっとあるかも...笑)。

一つめは、あれこれ余計なことは考えないで、子どもをたくさん抱っこして、もっともっとかわいがりましょう、ということ。読んだ後、とても優しい気分になれます。

二つめは、7歳になるまでは、知的なことは教えず、夢の中=ママのお腹の中にいるような状態にしておいて、なるべく目覚めさせないようにしよう、という考え方。この時期は感性を伸ばすことが一番大事。それなのに、知性を伸ばそうとすると、子ども本来のエネルギーが衰え、生きることが面白くなくなってしまう。テレビは、心の成長や感受性を育てることに逆効果。じゃあ、どうすればいいの?は、実際に手に取ってお読みくださいませ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4313720499/ref=sr_aps_b_/249-8266404-0772306

No.538 11月19日(Tue) 23:18 投稿者名:yulan3ヶ月後半♀
■ Re^2: お薦めの育児書
こんばんわ!

私も、早いころからいろいろな刺激(音、色、環境)を与えるのはいかがなものかと感じています。みこゆなさんのスタイルでいいんじゃないですかねー。1番の音楽はママの声、そして家事の音、じゃないでしょうか。

さて、オススメは私も「シアーズ博士のベビーブック」これはアメリカの育児書の翻訳本なので、生活スタイルや考え方はちょっと?なこともありますが、なんといっても8人の子どもを育てた小児科医&看護婦のペア、頷くことも多いです。科学的根拠があるのも嬉しい&安心ですよ。

それから、ぜいさんも書かれていますが、松井るり子さんの「七歳までは夢の中」これはシュタイナー教育というちょっと耳慣れない?手法のライフスタイルから書かれてはいますが、「人間とは?」という深い部分からの内容なのでとても面白いし、考えさせられます。すてきな本ですよ。(続編もあります)

でも、あまりテキストにとらわれずに、みこゆなさんがベビイをどう見るか?という部分が大きいのではないでしょうか。日々私達夫婦もベビイに学ばせてもらっています。悩みすぎず、楽しくいきましょうね!

No.542 11月20日(Wed) 09:39 投稿者名:みこゆな 四ヶ月 女の子
■ 早速本屋へ・・・
> 皆さんありがとうございます。

早速娘片手に抱きながら、本屋さんめぐりに行こうと思います。
今までも何度か足を運んでいたのですが、種類もさまざまでなかなかこれにしようと決めきれずいましたから・・・

ところで、先輩ママに質問ですがベビーサインを使っている方はいらっしゃいますか?

No.553 11月20日(Wed) 10:56 投稿者名:ぴのこ 1歳5ヶ月女
■ 使ってますよ
本屋さん、行ってらっしゃいませ。

娘はベビーサイン使ってますよ。ストレス無くコミュニケーションできるので助かってますし、なによりおもしろいです。こんなこと考えてるんだーってわかるから。
図書館の近くを通っただけで「本」のサインをして、ちゃんとわかってるんだと思ったり、星を見て「欲しい」のサインをするのでおもしろかったり。
オススメですよ。うちは自分から勝手にベビーサインを作って使うようになり、その後ベビーサインなるものがはやってると聞き、ベビーサインの本を読みました。本にのってたのと自己流とあわせて40種類くらい使ってます。その後だんだんコトバと併用するようになりました。

No.580 11月20日(Wed) 23:25 投稿者名:みこゆな 四ヶ月 女の子
■ すごーい!!
> ベビーサイン楽しそうですね。本当にコミュニケーションできるようになるのですね。

実は、本屋で見つけて6ヶ月から教えるのが最適とかいてあるにもかかわらずに、育児書より先にベビーサインの本は先を見越して購入していたのです<笑)・・・。

先が楽しみだなあ・・・。でも其れより先にまずは育児書ですね。今日本屋さん行ってきましたが、皆さんが薦めてくれるシアーズ博士や松下著書が見当たりませんでした。結構はしごしたのですが・・・。
どこかに育児書全ておいてある本屋さんがあったらいいのに・・・と思いながら、帰って来ました。

けど結構本代もバカにはならないですよねえ・・・。なので今年はサンタさんに図書券お願いしようかなと考え中です。図書館にも沢山おいてあるのかな・・・。

あーでもコミュニケーションが図れることがわかったから
俄然育児に楽しみが沸いてきました。
ピノコさんありがとお!!!

No.581 11月20日(Wed) 23:45 投稿者名:ひだまり 1歳3ケ月 男
■ すごいですね~
ぴのこさん、ベビーサイン使ってるのですね。
やっぱりこれが出来るとなんで泣いてるのか分からない
なんてことはほとんどないのでしょうか?
うちの坊主はなんでぐずぐず言ってるのか分からないことが
結構あって、坊主も鈍感な母ちゃんでストレスたまるかな~
なんて。お勧めのベビーサインの本あったら教えてくださいね。
でも。もうしゃべり始めてるから、遅いのかな?
ちなみに、ご飯をもっと欲しい時とおっぱいはベビーサイン(?)
します。(食い気ばっか。。。)でも読んで欲しい本を持ってきたり
外に行きたい時、外を指差すのもベビーサインといえば
そうなのかも?

みこゆなさん、ここで紹介されてる本は、ほとんど図書館に
ありますよ(少なくても私の住んでる区ではですが)
まず、借りてみて、気に入ったら購入というのもいいと思います。
(でも、本当にお勧めの本ばかりですが。。。)
人気の本は借りられてることが多いので
予約するのがいいと思います。
私もよく坊主を連れて、図書館行ってます。坊主の絵本も
ついでに借りてくると、そのうち好みも分かるし♪
みこゆなさんの姫ちゃんは4ケ月なので、まだ反応はないかも
しれないけど、読んであげてると違うそうですよ。
本の購入はインターネットがお勧めです。いくら以上で送料無料
というのも多いです。重い本は送ってもらえると楽だしね。
私はAmazonを利用してます。1500円以上送料無料です。
買った人の評価やコメントもついてて、参考になります。
Amazonで検索して見て下さいね。

No.584 11月21日(Thu) 00:25 投稿者名:ぴのこ 1歳5ヶ月女
■ Re: すごいですね~
そうそう、外を指さしたりとかも、ベビーサインの一種ですよね!!
赤ちゃんも意思疎通したいので自然にベビーサインって使ってますよね。
うなづくとかイヤイヤとかも、ベビーサインと言えないことはないかもしれないし・・そういうジェスチャーは大人もコトバを補うのに使ってますよね。だからあまり特別なものと思わなくてもいい気がします。

私はベビーサインの本は有名になった「ベビーサイン~まだ話せない赤ちゃんと話す方法」以外は持ってないんです。これを妹がプレゼントしてくれたのでベビーサインという言葉をはじめて知りました。そのころ(11ヶ月頃?)ちょうど娘が「欲しい」「もっと」などのサインを自分でやってたので、これってベビーサインだなぁと思ったのでした。本を参考にしていろいろ教えたらすぐ使うようになりました。

ポイントというか私の方法ですが、そのとき娘が興味あるものごとのサインを教えるようにしてました。たとえば娘がカエルの絵に興味をもって指さしたときに、「カエルだよ」と教えると同時に舌を出したり入れたりのサインをして。本を読んで欲しがったときに「ご本読んで欲しいの?」と本のサイン。会話の中で同じサインを何度も使うようにしてると、すぐ覚えました。
ベビーサインの本はそれほど見なかったので、私が即席でつくったサインもいろいろあったり、娘が勝手に変えたのもあって、自己流ですけどね。

うちの娘は何で泣いてるかはわかりやすいですが、私はだいたいわかるけどダンナはあまりわからないから、ベビーサインのおかげだけでもないのかな。でも、主な要求を伝えるサインを教えてみたら効果あるかもしれませんね。「取って」とか「欲しい」「本読んで」など。ひだまりさんがおっしゃるように、言葉が出始めてるので言葉のほうが先かもしれませんが、ベビーサインのほうがやはりハードルが低いみたいなので、言葉で言えるまでの数ヶ月の間は役に立つかも知れませんよ。

あ、それからみこゆなさん、図書館は私もオススメです。ベビーブックは私、図書館で借りて読んだだけで持ってないんですよ。できれば欲しいけど、値段も高いし場所もとるもので。ひだまりさんと同じやり方で、子供の本もほとんど図書館で借りてます。特に気に入ったのがあったら買うという感じです。子供の関心って親の期待とハズレることが多いので、助かっていますよ~。最近はネット検索とか予約もできる場合が多いので、ぜひ利用してみてください。


Copyright © 2000- 母乳育児 新米ママのおっぱい入門 All rights reserved.
このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

受付時間:平日10~12時、13~17時

  • 母乳育児について
  • 服部店長のなるほど!コラム
  • ハーブガーデンショップ®のFacebookページ
PAGETOP