ビューティーブレンド
365日、自信がもてる素肌のために。

-
-
B-2ビューティーブレンド
内容量:50g/約17~25杯分
8%OFF
希望小売価格:1,296円
価格(税込):1,200円
P 12ポイント…ポイントについて
安心!ノンカフェイン
新鮮!出荷日当日ブレンド
内側から美しく、ととのえるビューティーブレンド
外側のケアだけでは追いつかないそんなゆらぎを感じたときに。
「ビューティーブレンド」は、内側から肌と気分のバランスを整えたい方のためのやさしいハーブティーです。
香り、酸味、甘みがほどよく調和した飲み心地で、心までふわっとゆるむようなリラックスタイムをお届けします。
選ばれたハーブと、それぞれの役割
- カモミールジャーマン:リラックスを誘い、心とおなかの調子を穏やかに。肌と腸の調和を支える、やさしい土台のハーブ。
- ローズヒップ:ビタミンCが豊富で、肌の透明感とハリ感を引き出すサポーター。酸味が心地よく広がります。
- マリーゴールド:肌の乾燥やくすみに寄り添い、内側からの「整える力」を応援します。
- ヒース(ヘザーフラワー):天然アルブチンを含み、やさしく澄んだ印象の肌へ。余分な水分が気になるときにも。
- ハイビスカス:爽やかな酸味がアクセントに。巡りを助け、いきいきとした日々へ導きます。
- ラベンダー:ほのかな香りが気持ちをゆるめ、女性らしいリズムをやさしくサポートします。
こんな方におすすめです
- 最近、肌の調子が整いにくいと感じる
- むくみや気分のゆらぎが気になってきた
- 自然な方法で、内側から整えていきたい
- 忙しい日々でも、ホッとできる時間を大切にしたい
飲み方の目安
朝のスキンケア前や午後の気分転換、夜のリラックスタイムに。
一日1~2杯、あなたのペースでどうぞ。お客様の声(※個人の感想です)
- 「毎日じゃなくても、続けていたら肌の印象がやわらかくなった気がします」
- 「ハーブティーって難しそうだったけど、これはすごく飲みやすいです」
あなたらしい美しさを、内側から。
植物の力を借りて、自分らしく整える毎日の習慣を始めてみませんか?
ハーブティーでも飲んでみようか
ハーブガーデンショップ®の「ビューティーブレンド」を ゆみぞうさんに試飲していただきました。
『お茶はロゼ色でした。きれ~い♪ カモミールの香りとローズヒップの酸味でとっても美味しいです。』
⇒続きは…
ハーブガーデンショップ®は登録商標です
弊社のハーブティーはご注文をお受けしてからブレンドする受注生産です。
ハーブは鮮度と香りが命!
出荷日当日にハーブをブレンドしております。
(※日・月・祝と年末年始など弊社休業日は、翌営業日以降になります)
ビューティーブレンド 商品詳細
ブレンド内容
※ハーブ名をクリックすると、各ハーブの詳細ページをご覧いただけます。
カモミールジャーマン
オーガニックローズヒップ
マリーゴールド
ヒース(ヘザーフラワー)
オーガニックハイビスカス
ラベンダー
原材料原産国
ドイツ・チリ・エジプト・ポーランド・フランス
原産地一覧でご確認下さい
原材料のハーブはすべて日本の厳格な安全基準をクリアーしています。
[残留農薬検査済]
製造加工地
本品は国内(奈良県)で製造しています
賞味期限
受注生産です。出荷日当日にハーブをブレンドしております。
賞味期限はブレンド日より未開封で1年。
お届けしている商品の賞味期限は
【2026.04】です。
ブレンドしたての鮮度とハーブ本来の良質な香りを味わって頂くため、
発送当日に1袋ずつ丁寧にブレンドしています。
保存方法
開封後は冷暗所にて保管して下さい。
要冷蔵ではありませんが風味を保つ為にも開封後は野菜室
での保管をお勧めいたします。
淹れ方&飲み方
- 熱湯をわかします。
- ティーメジャースプーン 1~2杯のハーブをティーサーバー(急須でOK)に入れます。
-
熱湯を150 cc注ぎ必ずふたをして2~3分
蒸らします。
- あたためておいたティーカップに茶こしを使って注いでください。お好みで、レモンや蜂蜜などを添えてどうぞ。
ビューティーブレンドのハテナ
ビューティーブレンドにLサイズがない理由
それは鮮度を保つための配慮です。症状別ブレンドは6種類あるのですがその中で おやすみブレンド 、 ビューティーブレンド 、 おなかすっきりブレンド の3種のブレンドに関しましては特に香りが飛びやすいために200g入りLサイズでのご提供は差し控えております。
ご愛飲のお客様からうれしいお声をいただいています。
-
ゆき様
-
美味しいです
ビューティーブレンド とても大好きなハーブティーです。ほっと一息ついて今、飲んでいます。
妊婦ではないのですが、去年こちらのHPを知りとても今ではいいお店に出会ったと思っております。
何しろ新鮮なハーブティーを楽しめるのが有り難いです。
-
ぱーぷるマダムやん様
-
美味しいです
2回目の注文になります。大変美味しくいただいております。 HPにて御社を見つけましたが、近いですので一度お店の方にも買いに伺ってみたいなと思っております。 近頃、よく汗をかくせいか ビューティーブレンド のビタミンCがカラダに染み渡りました。(^-^; 今後も御社のハーブティーで健やかに美しくしごしたいと思っております。よろしくお願いいたします。
-
ゆみぞうさんのファン様
-
美人になるぞ
私は、ゆみぞうさんのファンです。「 ハーブティーでも飲んでみようか 」でこちらを知りました。 もう子供も8歳なのでどうかな~と思ってみて見たのですが、「母乳を出していなくても飲んでみたい」と思ったものがあったので 注文をお願いしてみました。育児の合間にとてもゆったり出来ます。 ビューティーブレンド で美人になるぞ!
-
いっちー様
-
大好きです
いつも美味しく頂いてます。 ビューティーブレンド が大好きになってしまい、再度注文です。 ラベンダーのにおいがほのかに香り、とってもリラックスできますね。 またなくなりかけたら注文させて頂きます!ありがとうございました。
-
さっちー様
-
我慢できなくて(^^;ゞ
友人にプレゼントとして頂いて美味しさに驚きました。それからは自分で毎月のように注文しています。 どれもおいしくって大好きなのですが、 ビューティーブレンド が特にお気に入り。 たまらなく飲みたくなる時があるのです。我慢できなくてご注文させて頂きました(笑)
ビューティーブレンドをチェックした人はこんな商品もチェックしています
美肌に興味のあるお客様が買い求められています
![]() ▲女性美を上げるには身体を温めることが大切。冷えている身体では無防備です。毎日の健康にオススメです。 |
![]() ▲むくみがち・便秘気味なら…体内の水分代謝を活発にすると言われているハーブをブレンド。 |
服部店長のなるほど!コラム
ハーブガーデンショップ®店長:服部紗希
メディカルハーブコーディネーター・食生活アドバイザー・国際薬膳食育師・薬膳アドバイザー
肌と日焼けの話(その1)?昔と今のはなし?
「色白は七難隠す」なんて言葉、聞いたことありませんか? この“七”というのは「たくさん」という意味で、親の七光りの“七”と同じです。 昔から、肌の印象がその人の雰囲気まで変えると言われてきたんですね。
私が子どもの頃は、日焼けして真っ黒な肌こそ元気の証と言われていました。 小学生の頃の写真を見返すと、白い歯だけがやけに目立つほどのこんがり肌(笑)。 部活じゃなくても、登下校と体育の時間だけでしっかり焼けていた記憶があります。
それが今や、中学生が日傘をさして登校する時代に。 初めてその姿を見たとき、「ああ、これがジェネレーションギャップか…」と実感しました。
なぜ、日焼けが肌に良くないと言われるようになったの?
昔は「日焼けは健康的」なイメージもありましたが、 今では肌の印象や年齢感に影響するのは紫外線の影響が大きいという考え方が広まってきています。
難しい研究を持ち出さなくても、実感がある方も多いのでは。 例えば太ももの内側など日が当たらない部分の肌を見てみると、 きめ細かく、白くてもちもちしていて…「全身これだったらなあ」と思ってしまうほどですよね。
特別なケアをしているわけではなく、 単純に“日光に当たっていない”というだけということもあるかもしれません。
メラニンは味方でもあり、敵にもなる?
紫外線を浴びると、肌はメラニン色素を出して守ろうとします。 肌が黒くなるのは、紫外線から大切な部分を守る自然な反応なんですね。
ただ、メラニンが多く作られ、それが肌にとどまったままになると 少しずつシミやくすみが気になる原因の一つになるとも言われています。
紫外線そのものが悪いわけではありませんが、長時間の日差しは肌のバランスを崩す要因になることも。 だからこそ、「守る」「ととのえる」を、日々の中で無理なく意識していきたいですね。
肌と日焼けの話(その2)?紫外線対策と日焼け後のケア?
紫外線対策については、雑誌やテレビなどでもよく見かけるようになりましたね。 基本はこの3つです。
- 日差しの強い時間帯(10?14時)をなるべく避ける
- 日傘や帽子で日陰をつくる
- 肌に合った日焼け止めをこまめに塗り直す
でも実は、もっと大切なのが日焼け後のケアです。 日焼けは、肌に炎症を起こしているサインでもあります。 ひりつきを感じたら、まずはしっかり冷やすこと。 赤みや水ぶくれが出るようなら、皮膚科での診察をおすすめします。
紫外線が肌に与える影響とは
紫外線(特にUVA)は、肌のハリや弾力を支える成分と関係があるとも言われています。 長く浴びることで、肌の印象やコンディションに変化を感じる方も少なくありません。
日焼けで黒くなった肌が元に戻るのは、肌の生まれ変わり(ターンオーバー)によるもの。 通常は約4週間ほどで新しい肌に入れ替わると言われていますが、季節や体調でも変化があります。
昔は「レモンパック」や「きゅうりパック」が流行っていましたが、 今では肌の刺激を避けつつ、内側から整える意識が注目されています。
日焼け後は、内側からのケアも大切に
肌がダメージを受けた後は、コンディションを整えるために栄養が必要です。 特にビタミンCは、肌のツヤやキメのために意識されることが多く、 ビタミンE・リコピン・ポリフェノールなども一緒に摂れるとバランスが良いですね。
「紫外線対策は、外側からと内側からの両方で」。 そんな考え方が、少しずつ広がってきているように思います。
美しさを育てるには、睡眠も大切
肌のリズムが整いやすくなるのは、眠っている時間とも言われています。
特に夜10時?深夜2時ごろは、肌のためにも意識したい時間帯ですね。
私自身は、夜のリラックスタイムにビューティーブレンドを飲んでいます。 お風呂上がりや寝る前に香りを楽しむことで、 気持ちがゆるんで、自然と眠るモードに入りやすくなる気がしています。
日付が変わる前にベッドへ。 肌のためだけでなく、心と体をいたわる“やさしい習慣”として続けてみませんか?
食事が肌をつくる、というおはなし
体の調子が整ってくると、自然と肌や髪、目の輝きまで変わって見えるような気がしませんか?
肌だけが独立しているわけではなく、私たちの体はひとつのチーム。
食べものや気持ちのあり方が、めぐりやホルモンのバランスを通じて肌に映し出されていく??そんな実感を持つこともあります。
髪型が決まった日って、なんだか気分が上がりますよね。 そんな「うれしい気持ち」こそが、肌の印象にもやさしく作用するのだと思います。 恋をするときれいになると言われるのも、きっとそういうこと。 反対に、ストレスや落ち込みが肌に出てしまうこともあるから不思議です。
ニキビの場所にヒントがあるかも?
昔はニキビの場所で恋占いをしたりもしましたが、 実は、出やすい部位と体調・食生活の関係が語られることもあります。
- 口のまわり:ビタミン・ミネラル不足のサインとして見られることも。
- おでこ:脂っこい食事や甘いもの、刺激物の影響が出やすい部位とされます。
- ほっぺた:乳製品やお菓子などが重なったときに出る方も。
もちろんすべての人に当てはまるわけではありませんが、 「最近ちょっと偏ってるかも?」と気づくきっかけにはなるかもしれません。
カロリーよりも、“栄養のバランス”が大事
「痩せたいから」と一食抜いたとき、肌に必要な栄養素まで不足してしまうこともあります。 カロリーだけでなく、どんな栄養をどれくらい摂れているかに目を向けてみましょう。
水溶性ビタミン(ビタミンCやB群など)は体に溜めておけず、汗や尿とともに排出されてしまいます。 だからこそ毎日少しずつ補う習慣が、美しさを育てるうえでも大切なんですね。
一食抜けば、ビタミンやミネラルも一食分減ってしまう。
「肌をきれいにしたいな」という思いからでも、少しずつ見直してみる。
そんな食生活の習慣づくり、今日から始めてみませんか?
季節と肌の関係
紫外線といえば夏をイメージしがちですが、実は春先(4~6月)も紫外線量はしっかり多め。
油断しやすい時期だからこそ、少し早めのケアを心がけたいですね。
特に春は、冬の乾燥の影響を引きずったまま、紫外線を浴びやすい季節。 肌のうるおいバランスが不安定になっていると、外的刺激に敏感になりやすい状態です。
さらにこの時期は、花粉や黄砂、急な日差しの変化も重なって、肌がデリケートに傾きやすいタイミング。 季節の変わり目に「なんとなく調子が悪い」と感じる方も多いようです。
夏になると紫外線対策をしっかり意識する方も多いですが、 室内ではエアコンによる乾燥、体の冷えによる巡りの滞りなど、 思わぬところでも肌のバランスが崩れやすくなります。
皮脂の分泌が増える季節でもあるため、うるおい不足とべたつきが共存するような肌悩みも出やすい時期。 「乾燥しているのに、気になるブツブツも…」という方も少なくありません。
肌は季節とともに変化するもの。 だからこそ、「いつも同じケア」ではなく、季節ごとのリズムに合わせてあげることが大切です。