たんぽぽコーヒー dandelion-coffee
妊娠中・母乳育児中にも安心。カフェイン0の香ばしいお茶(別名:ダンデライオンロースト)

-
-
たんぽぽコーヒー
コーヒーの代わりに
おやすみ前
カフェインの苦手な方
カフェインを避けたい時期のママに
母乳で育てたいママに!普段のお茶代わりにも。
たんぽぽコーヒー は 選び抜かれた良質のたんぽぽの根を細かく刻んで乾燥させたあと、特殊焙煎方法により丹念にロースト(焙煎)し、粉末にした ノンカフェインのお茶です。コーヒー風に仕上げたたんぽぽならではの、 ほのかな甘みと香ばしさを楽しんでください。コーヒーの代用品として用いられることから、たんぽぽコーヒーと呼ばれます。無添加で安心です。
妊娠中や産後のリラックスタイムに。カフェインを避けたい方に安心して飲用して頂けます。
たんぽぽの根にはビタミンBやC、ミネラルも多く含まれます。安心の無添加、ノンカフェイン。 リラックスタイムや普段の水分補給にお手軽に飲用して下さい。
たんぽぽの根は漢方にも使われ「身体を温める」「催乳(さいにゅう)」に良いとされています。 産婦人科・助産院でも、産前・産後の方に使用されています。
※インスタントパウダーではありません
![]() |
DC-Sたんぽぽコーヒー150g
内容量:150g/約50杯~75杯分
※インスタントパウダーではありません
|
ハーブティーでも飲んでみようか
ハーブガーデンショップ®の「たんぽぽコーヒー」を ゆみぞうさんに試飲していただきました。

2013.02.06 容量150gタイプのパッケージ・価格改定
2023.01.05 容量500gタイプ販売終了
2023.07.30 容量150gタイプ販売終了
ハーブガーデンショップ®は登録商標です
出荷目安をご確認下さいませ。
支払い方法・お届け地域
によって締め切り時間が違います。
(※土日祝と年末年始など弊社休業日は、翌営業日以降になります)
たんぽぽコーヒー 商品詳細
規格
たんぽぽの根100%
ママに安心
ノンカフェイン
原材料原産国
ポーランド
詳しくは原産地一覧でご確認下さい
原材料のハーブはすべて日本の厳格な安全基準をクリアーしています。
[残留農薬検査済]
製造加工地
兵庫県丹波市柏原町(GMP適合工場)
本品は漢方薬や民間薬などの生薬原料を取り扱っている昭和24年設立の老舗、株式会社栃本天海堂で製造しています。
医薬品・製薬製造の基準を満たしたGMP適合工場にて製造されています。
賞味期限
現在お届けしている商品の賞味期限は【2025.03】です
保存方法
開封後は冷暗所にて保管して下さい。
淹れ方&飲み方
※インスタントパウダーではありません
お茶パック で淹れる場合
- お茶パック に ティーメジャースプーン すり切り1杯程度(2g~3g)のたんぽぽコーヒーを入れます。
-
カップにティーバッグを入れ熱湯を注ぎ、2分
蒸らしてお召し上がり下さい。
お湯の量はお好みで調節してください。
コーヒードリッパーで煎れる場合で淹れる場合
- レギュラーコーヒーを入れるときと同様にペーパーフィルターを器具にセットます。
- 適量(1カップ当たり6~10g)のたんぽぽコーヒーを入れます。
- まず少量の熱湯を注ぎ、約20秒蒸し、残りのお湯を一気に注いでください。
迷える子羊さんへ
弊社のたんぽぽコーヒーは漢方薬や民間薬などの生薬原料を昭和24年より取り扱っている
老舗の栃本天海堂の商品です。品質が良くとても美味しいです。
他社のたんぽぽコーヒーは中国産の原材料が多い
のですが栃本天海堂では安定した質のポーランド産のタンポポを採用しています。
漢方薬の原料を製造する企業ですから品質基準が高く、
たんぽぽコーヒーの製造も医薬品・製薬製造のGMP適合工場で作られている
安心できる商品です。
GMPとは薬事法に基づいて厚生労働大臣が定めた、医薬品等の品質管理基準。
Good Manufacturing Practiceの略です。
安心して使うことができる品質の高い医薬品を供給するため、
製造時の管理、遵守事項を定めたもので適合工場の認証は厳しいです。
たんぽぽコーヒーをチェックした人はこんな商品もチェックしています
母乳分泌に興味のあるお客様が買い求められています
![]() ▲チェストベリーと併用すると母乳分泌によいという報告が利用者から多く寄せられています。 |
![]() ▲母乳もダイエットも叶えたいママに…。助産院のご依頼で開発したブレンドです |
ご愛飲のお客様からうれしいお声をいただいています。
-
なおママ様
-
たんぽぽコーヒー
たんぽぽコーヒー を購入し、早速飲んでみました。 飲みやすいのでハーブティー同様、おつきあいしていこうと思います。 ハーブティーはのどが渇いたり、食事中に飲んでいます。この たんぽぽコーヒー は ほっと一息いれるときに飲むと、いいみたいです。 妊娠中から授乳中はコーヒーや紅茶が飲めず、息抜きにはミロを飲んでいましたが、 これからは たんぽぽコーヒー で息抜きをしようと思います。 血液サラサラ効果もあるというので、一石三鳥といったとこですね。
-
なかじま様
-
少し薄目に入れています。
ハーブティーに今まで馴染みがうすかったので、濃く入れないで薄目にいれています。 たんぽぽコーヒー は3杯ほど、 母乳不足解消ブレンド は 1.5リットルを目標に毎日飲み始めて数日ですが、扁平乳頭のため搾乳した母乳しか飲めなかったベビー0ヶ月が、 今日から直接おっぱいだけで頑張れるようになりました。
おっぱいの量が足りているのかわかりませんが、ツマリが解消されているように思います。 おっぱいの味も美味しくなったのかも?
おっぱいが出ている間は、母乳不足解消ブレンドとたんぽぽコーヒーが手放せなくなりそうです♪
-
ゆうきママ様
-
コーヒーの代わりにばっちり!
ノンカフェインでコーヒーの代わりになるという
タンポポコーヒー を注文しました。
始めはにおいが根っこっぽいなぁと思いましたが
すぐににおいにはなれ、今ではこれがなくては
と1日1リットルほど飲んでます。おいしいし、
主人も血液さらさらになるなら飲みたいと
たまに取られる始末。母乳もよくでるし、
おいしいのでかかせない1品です!
-
じんママ様
-
混合から完母に・・・
産まれてすぐの頃からずっと母乳の後にミルクを足していたのですが、2ヶ月頃から哺乳瓶の乳首を嫌がり、
いろんなメーカーの哺乳瓶やミルクを変えてみたけど、ダメでした。「私の母乳さえ満足に出てくれたらなぁ」と自分を責め、
悩んでいた頃、この「 母乳不足解消ブレンド 」「 たんぽぽコーヒー 」 「 チェストベリー(セイヨウニンジンボク) 」に出会いました。
先日、産院の助産師さんにおっぱいを見てもらったところ、「大丈夫、おっぱいだけで十分足りているよ。
あなたのおっぱいは片方ずつ100+100で200は出るおっぱいよ」と言ってもらい、満三ヶ月から完母で頑張っています。
それでも「足りているのかなぁ」と不安になるときもありますが、ベビちゃんは機嫌よく元気にしているので、これでよかったんだと思っています。
「 母乳不足解消ブレンドを 」は一日中ペットボトルに入れて2リットル、「 たんぽぽコーヒー 」は朝晩2回、
「 チェストベリー(セイヨウニンジンボク) 」は夕方に一回飲んでいます。
とてもおいしいのでこれからもずっと続けられそうです。
-
ドリフト天国様
-
たんぽぽコーヒー最高です♪
おっぱいの出が悪く、どうすれば良くなるかインターネットで調べていてこちらのお店を知りました。 注文した翌々日にはさっそく自宅に届き、すぐに たんぽぽコーヒー を飲み始めたところ、 一週間くらい経って授乳の為に母乳パッドを外してみると母乳がポタポタ垂れているのです。驚きました。 それ以来授乳時にはタオルを敷かなくては母乳でベタベタになってしまう程で、 子供も片方のおっぱいだけで満足するほど量が出ています。 風邪を引いて断乳していた後でも母乳は枯れる事なく出続けています。本当に助かっています。 さっそく2回目の注文をし、飲んでいます。これからも絶対飲み続けたいと思っています。
-
けおり様
-
ほっと一息
コーヒーが大好きというわけではありませんが、たまに飲みたくなるときがあって購入しました。
粉末だと淹れるのが億劫になるかな、とも思っていましたが、飲むまでの一連の作業を楽しむことができ、コーヒーを飲んでいる気分も味わえています。
そのまま飲んだり、ミルクをたっぷり入れて飲んだり、美味しく飲んでいます。
![]() |
DC-Sたんぽぽコーヒー150g
内容量:150g/約50杯~75杯分
※インスタントパウダーではありません
|
たんぽぽコーヒーのハテナ
化学的な処理を施したインスタントタイプのたんぽぽコーヒーでは有りません。
レギュラーコーヒーのように湯を注いでドリップする本格的な香りを楽しんで下さい。
たんぽぽの根が原料ですので、普通のコーヒーとは味が違いますが
たんぽぽコーヒーならではのかすかな甘みと香りを十分に楽しんでください。
コーヒーと違いカフェインが含まれていませんので、寝る前に飲んでも安心です。
雑誌・書籍等で たんぽぽコーヒー が紹介されました
- 2008.11.15
-
ベネッセ ひよこクラブ12月号 「冬を乗り切る!あったか育児グッズ」の特集にて たんぽぽコーヒー がママが暖かく、リラックスできる商品として紹介されました。
- 2008.6.13
-
ベネッセ ひよこクラブ7月号 「母乳ママがやっていいこと悪いこと」の特集にて たんぽぽコーヒー がよしたか産婦人科副院長・善方先生もおすすめ「安心!おいしい!カフェインレス飲料」として紹介されました!
- 2007.11.27と12.4
-
奈良テレビ放送 気ままに駅サイト! 女性のためのハーブティーショップを発見。 たんぽぽコーヒー が紹介されました。
- 2007.9.15
-
学研 おはよう赤ちゃん9月号 ネットでお買い物をよくしている読者ママイチオシアイテムを紹介する「ネットでお買い物」の特集にて たんぽぽコーヒー が紹介されました。
- 2006.8.15
-
リクルート 赤すぐ9.10月号 「ピカピカ母乳」(=おいしい母乳)を出すには体にやさしい食べ物を摂って、しっかり休養をとり頭を使わずストレスをためないことが大事。 母乳育児で悩んでいるママ特集にて たんぽぽコーヒー が紹介されました。
- 2003.12.12
-
主婦の友社 プレモ1月号別冊付録 「わかる!治る!症状別妊娠中のトラブル&不快症状解決BOOK」にて たんぽぽコーヒー がむくみ対策として紹介されました。
服部店長のなるほど!コラム
ハーブガーデンショップ®店長:服部紗希
メディカルハーブコーディネーター・食生活アドバイザー・国際薬膳食育師・薬膳アドバイザー
たんぽぽがコーヒー?
コーヒーはコーヒーノキから採取される種子(コーヒー豆)を焙煎して粉にし湯を注いでドリップした飲み物です。世界中で愛飲されている嗜好品ですね。

それがどうしてたんぽぽでコーヒーなのか?というのはフランスの軍人であり政治家のナポレオンが関係しています! 1806年11月にイギリスへの対抗策として、イギリス製品をボイコットする「大陸封鎖令」を発令。 これはイギリスとの貿易を禁止することでイギリスを経済的な困窮に落とし入れフランスの市場を広げようとする作戦だったのです。 ところがフランス植民地で砂糖やコーヒー豆が極端に不足し、なにかコーヒーの代替えになるような物は無いかと、試行錯誤! そしてチコリの根やたんぽぽの根など穀物を焙煎したコーヒー風味の飲み物が産まれたのです。食べ物の恨みは凄いパワーを生み出しますね。
当然のことながらコーヒー豆が原材料ではないのでカフェインは含まれていません。
たんぽぽの根っこは漢方でもよく使われている原材料で生薬の名前は「蒲公英根(ホコウエイコン)」と言います。 多く含まれているカリウムの働きで身体の余分な塩分や水分を排出してくれるので、血圧が高めの方にもお勧めの生薬です。
マクロビオティック(陰陽の法則を基にし玄米、野菜、海藻などを中心に摂取する食事法。)では根っこの食べものや深く炒った食べ物は身体を温めるとされています。赤ちゃんがお腹にいるプレママさんや、血液から母乳を作る授乳中のママさんには冷えは厳禁。ピッタリな飲み物ですね。 たんぽぽコーヒー愛飲者はナポレオンに敬礼?
たんぽぽコーヒーとマクロビ
マクロビの先生が「母乳が出ないのは肝機能の低下も原因」と仰っていました。なのでたんぽぽコーヒーを勧めていると。また、外食がちだったり、お薬を飲んで回復した後などにも、たんぽぽコーヒーをオススメしているそうです。

肝臓は老廃物の排泄、体の外から入ってきた添加物を分解して解毒する役割がある臓器です。 現代人は酷使されやすく、また余分な脂肪の影響で脂肪肝にもなります。ですが沈黙の臓器といわれるぐらいで本人も気がつかないうちに状況が悪くなります。 初期の頃は、疲労感が残ったり、常に体がだるいなーと感じる程度で、「仕事や育児で疲れてるからなぁ」と見逃しがちです。
マクロビではたんぽほコーヒーが飲みにくいと感じたらメープルシロップなどで甘味を付けてみたり、豆乳を入れてソイラテとして味わってはとアドバイスされるようですが、少し多めのお湯で抽出すれば麦茶のような味わいになるのでお子様でも飲みやすい風味になると思います。
![]() |
DC-Sたんぽぽコーヒー150g
内容量:150g/約50杯~75杯分
※インスタントパウダーではありません
|