プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板

服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。

No.3568 公園でけんか



No.3568 07月11日(Fri) 22:51 投稿者名:のぞみ 2歳5ヶ月 ♂
■ 公園でけんか
ちょっと情けないので、匿名にしようかとも思ったのですが。それに、おっぱいとも関係ないし、なんで投稿するのか、自分でも、良く分からないのですが、ごめんなさい。

今日、公園で、孫を連れたおばあさんと言い争いをしてしまいました。
息子が遊具を使おうとしたら、タッチの差で相手の子どもが使いだしました。息子は乗りたがりましたが、おばあさんは「先だからね」と言いました。他に2つあったのですが、息子はその象さんのに乗りたいというのです。
最近、自分なりに意識して言い聞かせをがんばっているところなので、しばらく子どもにお話をして待たせました。
でも、息子は「貸して」と言って、遊具に手を出そうとするので、その子は、息子の顔をガリッとするのです。息子はもちろん泣きます。
それでも、しばらく言い聞かせて待ってました。
おばあさんは、後ろの方でタバコを吸っていました。
時々は孫に声をかけていましたが(といっても、手を離して乗ると危ないよとか)、全然かわってくれません。
一度は、遊具から降りたのですが、取られると感じたのか、また乗ってしまいました。
とうとう、また息子が「貸して」と遊具に手を出そうとしたら、またガリッと。
で、私は、ついその子に、「お顔をガリッとしたら、お友達いたいよ」と言ったのです。
そしたら、おばあさんが出てきて、「お宅のが先に手を出したのを見ていた」と言われました。
私も、ほんと大人げないのですが、息子もがんばって、私もがんばって待ってた思いが爆発してしまって、そこから売り言葉に買い言葉になってしまいました。
「さっきはそっちが先に手を出した」(私)
「子どものことだからお互いさま」(ば)
「じゃ、両方注意しないといけないですね。」(私)
「ウチのは注意してる」(ば)→してないと思うけど
「ウチだってしてる」

で、「かわってくれてもいいんじゃないですか」と言ってしまい、「まだ5分くらいしか使ってないし、ウチのも使いたいんだ」
「やっぱり孫が一番ですからね」
「そっちもそうでしょ」
「でも、ずっと待ってたんだから・・・」
「そっちの(空いてるの)使えばいいでしょ」
私は息子を抱っこして立ち去ろうとしてたら、
おばあさんは孫に「ずーっと乗ってていいよ」って言ってました。

私も、他の子が使ってるちょっとした玩具を息子が使いたがったときには、他のものに気をそらせたりしているし、あのとき、どうしてそうしてしまったのかよく分からないんですけど。まぁたいていはお互いさまということで、わりとすぐに交替してもらえることが多いから、他の乗り物で気をそらせたり、無理矢理移動させるより、言い聞かせて、ちゃんと待てた後に代わってもらえるといいなというのはあったんですけど。

結局、私の、息子への対処も良くなかったのだろうし、おばあさんへの言動はいけなかったのだと思います。少し前のスレを読んで、他人に意見するときは、一呼吸おいて冷静に、と再認識したばかりなのに。
なんだか、カーッとしてしまって、でもだいたいが、口が立たないというか、頭の回転が早いほうじゃないので、こういう売り言葉に買い言葉みたいな展開はたいてい負けちゃうんですけどね、子供の頃から。
こんなくだらないことでけんかしてしまうなんて、自分でも驚いていて、子どものことだと、非常識に輪がかかってしまうみたいで、びっくりしました。
子ども同士のちょっとしたトラブルはしょっちゅうだけど、こんなことは初めてで、気持ちが高まりすぎて(なので↑のやり取りもはっきりとは覚えていないくらい)、その場を離れてから震えが止まらなくなり、少し落ち着いたら、今度は泣けてきました。
どうしてこんなことになったんだか、周りが良く見えてなかったのかも。
息子は朝は早く、かといって夜早く寝るわけでもなく、夜間授乳もあるし、睡眠不足や疲労もあったのかもしれないけれど。

長くなりましたが、読んでくださった方には、こんなしょうもない情けない話ですみませんでした。何が言いたいってことでもないし、レスしてもらおうとかでもなくて、ただ書かせてもらいました。すみません。
あまりに恥ずかしいので、匿名にした方が良かったかもです。

No.3577 07月11日(Fri) 23:18 投稿者名:きんときまめ 1歳10ヶ月 ♂
■ Re: 公園でけんか
のぞみさんこんにちは。

全然情けないお話なんかじゃないですよぉ~。しかもお子さんは相手に手を出されたわけですよね。むむむ(怒)自分の子供が一番と思っているママなら当然頭にきます!!!って、ここで私が怒ってもねぇ(笑)

私の住むところは田舎で、公園といっても滑り台と砂場、タイヤの遊具とジャングルジムくらいしかなく、いつ行っても貸切になるくらいの公園です。
たまに、孫を連れて遊びに来ているおばあちゃんとご一緒するときもあります。が、私はなんせ4世代同居の嫁。そのおばあちゃんとうちの義祖母はお友達だったりするんですよね~。だから私が「××地区のきんときまめです」と言えば「あら~きんときさんちのお嫁さん?よろしくね」ということになります。

まぁお互い初対面とはいえ、知っているもの同士なので遠慮しまくりで遊ぶために(笑)ケンカになったりすることはないのですが、しかし、いつどのような形でこちらが怪我させたり、また相手にされたりするかはわからないわけで・・・。

そうなった場合、いくら近所といえどもどうなるか・・・。

何事においてもそうですが、まず「謝る」これですよね。のぞみさんの件にしても、そのおばあちゃんが「あら、ごめんなさいね」と言えばのぞみさんの気持も全く違うものになっていたと思います。

起こってしまったことは仕方ないです。要はこの経験をどう生かすかが問題だと思います。「無駄な経験はない」と私は常に思ってるので、のぞみさんもいい経験、いい勉強をしたと思い、落ち込まないでくださいね♪

生意気なことを言ってごめんなさい。
のぞみさんは間違ってないですよ。元気だしてくださいね(⌒▽⌒)ノP""

No.3583 07月12日(Sat) 00:06 投稿者名:orange moon 1歳10ヶ月♂
■ Re: 公園でけんか
はじめまして、のぞみさん。
最近ずっと書き込みしていなかったんですが、ここのところまたまた出現させていただいています。よろしくおねがいします。

大丈夫ですか?おちつきましたか?匿名?だいじょうぶですよ、わたしなんかもっともっと情けな~い(笑)ばかりですから。
いつも理智的なのぞみさんの人間臭さ、逆に安心しますよ、なんちゃって、ごめんなさいね(笑)。

> 「そっちの(空いてるの)使えばいいでしょ」
> 私は息子を抱っこして立ち去ろうとしてたら、
> おばあさんは孫に「ずーっと乗ってていいよ」って言ってました。
>
> 私も、他の子が使ってるちょっとした玩具を息子が使いたがったときには、他のものに気をそらせたりしているし、あのとき、どうしてそうしてしまったのかよく分からないんですけど。まぁたいていはお互いさまということで、わりとすぐに交替してもらえることが多いから、他の乗り物で気をそらせたり、無理矢理移動させるより、言い聞かせて、ちゃんと待てた後に代わってもらえるといいなというのはあったんですけど。


わかります、わかります、もう言い聞かせで十分に理解することのできるころだし、たいせつなことだと思います。
そういう時たいていの場合は相手の事も気遣い、早々にチェンジしますよね(その場合相手もかなり気を遣っている)。


> 結局、私の、息子への対処も良くなかったのだろうし、おばあさんへの言動はいけなかったのだと思います。少し前のスレを読んで、他人に意見するときは、一呼吸おいて冷静に、と再認識したばかりなのに。
> なんだか、カーッとしてしまって、でもだいたいが、口が立たないというか、頭の回転が早いほうじゃないので、こういう売り言葉に買い言葉みたいな展開はたいてい負けちゃうんですけどね、子供の頃から。
> こんなくだらないことでけんかしてしまうなんて、自分でも驚いていて、子どものことだと、非常識に輪がかかってしまうみたいで、びっくりしました。
> 子ども同士のちょっとしたトラブルはしょっちゅうだけど、こんなことは初めてで、気持ちが高まりすぎて(なので↑のやり取りもはっきりとは覚えていないくらい)、その場を離れてから震えが止まらなくなり、少し落ち着いたら、今度は泣けてきました。
> どうしてこんなことになったんだか、周りが良く見えてなかったのかも。


いいんじゃないかな。。。
これは私事で申しわけないのですけど、最近仕事を始めたんです。で、今まで経験のない職種で倒れそうになるくらいナ-バスな状態だったんですけど、わたしが担当する仕事の先輩がちょっと(かなり)変わった人で1ヶ月近く悩み苦しみ(短気なくせにけっこう我慢もできるので)、結局決定的なことが起こり、辞める辞めないで、会社側から、先輩のほうが切られる形になりました。

結果的には私は残る側となってしまったのですが、私の中でこの事件が残したものは、どちらが正しいにしてもとにかく争いごととは辛く苦いものです。
たとえ、こちらが勝ったとしても異常なくらいのパワーを要するし、ほんとに下手すれば身体こわします、実際具合悪くなりました。

今までは私は子供のそういったシチュエーションではほとんど子供を抱えて、別のところへ移動するというパターンだったと思います。けして良い解決法とは思っていなかったですし、でも確かに争うと目に見えてわかっているときは、そうやって早々に遠ざけることもテかとおもいます。なるべく別のもので代用もしくは満足(以外に大丈夫な場合もある)してもらって丸くおさめるとか。
でも今回自分の件でやはりゆずれないところは、我慢しなくても、というよりむしろ意思を表すということは必要なんだなと感じました。
子供に恥じないようにしたいとおもったのかなとも思います。

のぞみさんは子供さんのことでちゃんと意思をみせられた、それは出来そうでなかなか出来ない事でもあり、どちらに転がっても平和的ではないとしたら、正解だったとおもいますよ、

世の中には変わった人もたくさんいるし、信じられない!と思うこともある、そのおばあさんも常識的なところでは頭をひねざるをえないひとだったかもプラス孫可愛さでそうなった、でこうなった、でおかしくないですよ。

どんなちいさなものでも人とのトラブルは辛いもの、後からこれで(あれで)よかったんだろうか、ああすれば良かったのかもと悩みは尽きないと思います。
でも泣けてくるほどの感情は無駄ではないとおもいます、だって子供のこともしかり人生常に試行錯誤で答えを見つけることは容易ではないことばかりですものね。

ながながとあんまり意味のないようなしかもえらそうな事ばかりでごめんなさい。

元気だしてくださいね。

No.3585 07月12日(Sat) 00:14 投稿者名:orange moon 1歳10ヶ月♂
■ あれれ
送信したらきんときまめさんのレスついていて
かぶりまくってますね

なんだかごめんなさいね~~。

No.3593 07月12日(Sat) 02:34 投稿者名:ぴのこ 2歳♀
■ Re: 公園でけんか
のぞみさん、なんだかお気持ちわかります。
きっといつもしっかり者ののぞみさんだから、どうしてトラブっちゃったんだろうって自分が情けなく感じてしまうんでしょうね。
でも、きっと相手が悪かったんですよ。公園づきあいの暗黙の掟みたいなのが通用しない相手だったんでしょう。
普通待ってる子がいたら替わるように声をかけるもんでしょうし、「お宅のが先に手を出したのを見ていた」って言ってくる時点で、チョット考え方おかしいと思います。どっちが先だろうが、手を出したこと自体を叱るべきなんだから~^^;。

それにしても遊具のとりあいって難しいですよね。どこからどういう風に親が出て行くべきなのか、私もよくわかりません。
娘も、自分が使っているとき他の子が乗りたがっていても、なかなか譲ってはあげられません。「お友達が待ってるから替わってあげようね。○ちゃんはもうたくさん乗ったでしょ」と言っても、「ううん!」と否定語。そもそも娘はひとつの遊具にじとーっと長時間乗る子なのですが、お友達が待ってるとなおさら代わりたくない心理になるようで。そういうときどうしたらいいんだろう、と困ってしまいます。「お友達も乗りたいんだよ」なんて言ってもあまり通じないんですよね、まだ自己中なステージにいて。

他の遊具に気をそらすか、「あと10回やったら降りよう」と約束など、あの手この手で替わらせますけれども、どうしてもダメで無理矢理下ろす羽目になることもあります。ギャーって泣いてどうも納得いかない思いが残るようです。無理矢理替わらせることが娘にとって教育的とは思えないんですが、でもみんなで公園を使うためにはそういう親の干渉も必要ですよね。

でも、最近保育園の影響だと思いますが「順番こでやろうね!」なんて言葉が本人の口から出るようになりました。まだ現実には自己中なんですが、これからだんだん改善していくのかな~と期待してるとこです。
保育園ではトラブルを経てだんだんルールを覚えていくみたいです。子どもひとりひとりに親がついてる場合と違って、保育士さんがどの子にも同じルールで介添えしますから、社会性の面ではなかなか良い環境だと思います。今日お風呂で娘がこうしゃべっていたんです。「欲しかったら、かーしーてって言ってね。黙ってたらわからないからね。かーしーてって言ったらかしてくれるかもしれないよぉ」。普段先生に言われてるフレーズなのかなと思いました。で、私が(おもちゃを)「かーしーて」と言ったら「いやーだよ!」でしたが(^^;。まだまだね、社会性。

っと、なんだか話がずれちゃってすみません。

No.3596 07月12日(Sat) 03:21 投稿者名:ぐうす もうすぐ6歳♂  11ケ月♀
■ Re: 公園でけんか
のぞみさん、こんばんは~
公園での出来事、大変でしたね・・・。

のぞみさんは悪くないと思いますよ。『お顔ガリッ』をされたら、私もきっと注意すると思います。その前の段階で「貸せなくてごめんなさいね~」とか「○○ちゃん、ほら順番だから交代よ」とか普通あるものですよね。常識のないおばあちゃんだなぁ・・・。

私の場合だったら・・・。もしそういうツワモノ(!)に出会ったら、気分が乗らない時は速攻で移動します!『逃げるが勝ち』ってこと、ありますよね。自分が元気な時なら、子供に向かって話し掛けちゃうかな?「ぼく、いくつ?お名前はなんて言うのかな?」「そう、○×くんって言うの。○×くん、終ったら交代してね。順番に使おうね」「あれ~?公園はみんなのものだから、○×くん、順番こだよね~」・・・こんな感じでハイテンションで名前を連呼してにこにこ迫る(恐い?)かな?
一方で、自分の子供に向かって「○○えらいね~ちゃんと待ててお利口さんだね~」「○×くん、貸してくれないね~、○×くんもお利口さんだからきっともうすぐ貸してくれるかな?」・・・ちょっと疲れますが、相手のお子さんを持ち上げてみたり、あの手この手を駆使するかも。途中、ツワモノの何を言われても「でも・・・だよね~」と相手の子供or自分の子供に話掛けちゃう!こういう言い方は失礼かもしれませんが、そういう人は相手にするだけ疲れますものね。もう絶対に見ない!視界に入れない!存在しない!ってな具合で。素直な子供のほうがまだ話していて可愛ですよね。こんな感じでしょうか?(しかし私ってヒドイですね~・笑)

のぞみさん、どうか元気を出してくださいね。これからいっぱいこういうシーンに出くわすことと思いますが、そういう経験をしてお子さんもまたのぞみさんも強くなっていくことと思いますよ~。
いろんな人がいますから、今まで通り、のぞみさんはのぞみさんらしく、お子さんを愛して見守っていけばいいと思います!
自信を持ってくださいね~!

No.3601 07月12日(Sat) 10:09 投稿者名:ひよこまめ 1歳10ヶ月boy
■ Re: 公園でけんか
のぞみさん、こんにちわ。

公園での付き合い。私もいろいろ考えさせられました。ほんとにいろんな方がいますよね~。
今は、いい方ばかりいらっしゃる公園のある時間帯に落ち着いてます。みんな自分の子も他の子も一緒くたに見てくれて、はじめての方でもすぐとけ込めます。公園内のものは自分の持ち物もみんなで遊ぶという考えで、皆さん子供同士が遊具の取り合いになると、自分のものでも自分の子供に譲るようにいいます。でもこれくらいの年齢では逆に癇癪おこしたり、大泣きしたり、まだまだ難しいですよね。(1歳半検診で相談すると、「貸して、どうぞ」と順番を待ったり譲ったりできるようになるのは3歳過ぎてやっとですよ。まだまだ無理です。お母さんがうまくやって下さいと言われました)自分の子が譲らない場合、皆さん相手の子に違う遊具で気をそらしてくれたり、遊んでくれたりします。しまいには、譲らない子もそっちの方が楽しそうで、一緒に遊びます。また、うちの子は他の子のものを欲しがった時は、手がでそうになるので、手をだすんじゃなくて「貸して」とか「代わって」とか言わないと誰も分からないよと教えてます。まだ言えないのですが、そのうち自分の言葉でコミニケ-ションをとってくれればと思います。

何だか自分のことばかりですね^^;
ちなみに前にどこかの掲示板で、とてもよく似た投稿を読みました。共通してるのは、ばあばのパワーと勝手さです^^;
やはり普通は順番を待ってる子がいるなら、そろそろ代わってあげようねとか交代で遊ぼうねとか声位はかけますよね。そこで代わらなくても「すいませんね」というだけで違うと思うけど。

> 最近、自分なりに意識して言い聞かせをがんばっているところなので、しばらく子どもにお話をして待たせました。
> でも、息子は「貸して」と言って、遊具に手を出そうとするので、その子は、息子の顔をガリッとするのです。息子はもちろん泣きます。


うーん、やっぱり遊具を前に手を出さずにじっと待つというのは、まだ難しい気がします。好物を前におあずけ状態ですものね。一度貸してと言ってだめだったじてんで私なら違う遊びで気をそらして、また後で空いてたらやらせたかな?手を出そうとすれば、それで遊んでる子は何かしらアクションは起こす気がします。その子にしてみればうっとおしいですからね。ただ、顔をがりっというのは怒られて当然の行為ですが。

でもね、私はお母さんが時にはこんな喧嘩をするのも、子供にとってはプラスな面もあると思うんですよ^^

私はついつい、自分の子供が他の子におもちゃをとられても「すみません」とそのお母さんに言われると「いいんですよ~」と、ニコニコ寛大を装ってしまうこと多いんです。でもこれって「ママは僕が嫌な事されてるのに何で笑ってるの?」って思うと思うんです。(一応その後気持ちに寄り添ってはいますが)
時にはどうしても悔しい時に、自分と同じ気持ちで戦ってくれるママ。怒ってくれるママ。子供にとってはこれほど頼もしい存在はないだろうと。(この「ばあば」のように毎回トラブルをおこしてそうなのは困り者ですが)

いつもは理想のお母さんののぞみさん。人間臭いところも時には見せていいと思いますよ~♪

No.3602 07月12日(Sat) 10:24 投稿者名:はるるる 10ヶ月 娘
■ 似たようなことが
のぞみさん、こんにちは。

> ちょっと情けないので、匿名にしようかとも思ったのですが。それに、おっぱいとも関係ないし、なんで投稿するのか、自分でも、良く分からないのですが、ごめんなさい。


この辺りのお気持ち、なんとなく分かります。

わたしも最近、ちょっと違うけど、でも似たような思いをしましたので、
書かせてくださいね。

この頃、ベビーカーを押しながら犬の散歩に行くようになりました。
(えんちさんのおかげです。えんちさん、ありがとう。)
なるべくクルマが通らない道を選んでいくのですが、
角から杖をついた年配の女性が突然(と感じた)現れました。
杖をついた方に万が一、犬がじゃれたら危ないし、
そうでなくても驚かれると思ったので
もともとそう長くない犬のひも(リード)を引き寄せながら、
道の端へ寄りました。
そしたら、その女性、立ち止まって、最初は理解できなかったのですが、
杖で犬を脅してるのです。
杖で何度も地面をたたいて、振り上げたりもしていました。
声も出してないし、近づこうともしてないし、
ただすれ違おうとしただけなのに。

わたしもびっくりして、娘もよくわからないながら
わたしの驚きが伝わったのか、普段見せないつらそうな表情をしたのが
心に残っています。
当の犬は?という感じだったかな。ちょっとよく覚えてません。

わたしは何も言えず、いや、すみません、と言ったかも
(わたしのばかばか。)しれませんが、
とにかく、なんだか恐くて逃げるようにその場を去りました。
でも、今思えば、こんなの、
侮辱されたのに謝って逃げ出してきたようなものです。
分からないにしても、嫌なことをされて
わたしが黙ってたら、娘にどんな気持ちが残されるかな、と思いました。
理不尽な事が多い世の中、なにもしない方がいい、という思いもあったのでしょうが。

犬が嫌いで過去に何かトラブルがあって虫の居所が悪かったとしても
そんなのおかしいと思うんです。
わたしも驚いてどきどきし、その後悔しくて泣きました。
わたしはすぐ泣く傾向にあるけれど。

なんかわたしの話になってしまいました、ごめんなさい。
似てると思ったけど、ちょっと違ったかもしれません。

わたしは、自分に起きた事件とそれに対する気持ちのゆれも、
のぞみさんに起きた事件とのぞみさんの気持ちのゆれも、
情けないとは思いません。

でもこれを次に生かさなきゃ損!と思うので、
もしまた同じような状況になったらどうするか、
これから考えます。
のぞみさんのお気持ちが落ち着かれますように。

No.3607 07月12日(Sat) 11:08 投稿者名:すみません、匿名で
■ 横ですが
はるるるさん、こんにちは。

ちょっと気になったのですが、
私の祖母は白内障でほとんど目が見えませんでした。
でも週に2度の通院は付き添いなしで出掛けてました。
祖母はお嬢様育ちということもあって(晩年は苦労しましたが)
とても怖がりです。犬なんかも苦手でした。
よく視界が見えない上に、ふっと近くに犬らしきものの気配を感じ、怖くてつえを振ってしまったのでは(半分パニックになって)?
と思いました。(足も悪いのですぐには移動できません)
もしくは、少し痴呆なども出ている方だったのかも?

見当違いなレスでしたら、すみません。
ただ、けっして犬をいじめようとか
侮辱しようとしただけとは限らないよと言いたくて出て来ました。

いずれにしても、こういう不可解な行動を取られた場合は
私も何も言わず逃げます。
何もかも真っ向から向かい合うだけが正しいとは思わないからです。
子供には「怖かったね」と話し掛けると思いますが、時には相手にしない事=逃げるが勝ちということも大切だし、
子供にも教えていかなくてはと思います。

No.3621 07月12日(Sat) 16:16 投稿者名:はるるる 10ヶ月 娘
■ なるほど。
匿名さん、こんにちは。

この投稿をした後、夫とも話して、たしかに匿名さんがおっしゃるように、

> 何もかも真っ向から向かい合うだけが正しいとは思わないからです。
> 子供には「怖かったね」と話し掛けると思いますが、時には相手にしない事=逃げるが勝ちということも大切だし、
> 子供にも教えていかなくてはと思います。


こういうのも大事だと思い直したところでした。
いつでも直球勝負が正しい訳じゃないわ、反省反省。

> 私の祖母は白内障でほとんど目が見えませんでした。
> でも週に2度の通院は付き添いなしで出掛けてました。
> 祖母はお嬢様育ちということもあって(晩年は苦労しましたが)
> とても怖がりです。犬なんかも苦手でした。
> よく視界が見えない上に、ふっと近くに犬らしきものの気配を感じ、怖くてつえを振ってしまったのでは(半分パニックになって)?
> と思いました。(足も悪いのですぐには移動できません)
> もしくは、少し痴呆なども出ている方だったのかも?


そうですね、ちょっと視野が狭かったです。
色んな人がいるんですもんね。
教えていただけてよかったです。ありがとう。
あーあ、わたし、まだまだだわ。勉強になりました。

こんな場面では黙って逃げて、こーわかったね、にこっ、と
できるようなハハになりたいわ。

のぞみさん、ずれてましたね、わたしの話。ごめんなさい。

No.3603 07月12日(Sat) 10:33 投稿者名:みむ 1歳もうすぐ4ヶ月
■ Re: 公園でけんか
のぞみさん、こんにちは!
「他人に意見するときは、一呼吸おいて冷静に」は、少し前に私が書いたレスの事でしょうか?(たしか子供が入院して騒がしい子を注意したという内容にレスしたものだと思います)なんか偉そうなことを書いてしまったかな、自分もまだまだなのにと書いた後で恥ずかしくなってしまいました。
あれは自分にも言い聞かせるために書いたというか、私も攻められると頭にカーっと血が上るけど頭の回転が悪くて口が立たず、後になって後悔したり悔しい思いや哀しい思いをするのでのぞみさんの言う事はとても共感できます。
子供の遊具の取り合いで自分の息子さんの顔に痛い事をされたのを見て、のぞみさんは冷静にその子に注意できたと思います。その子のおばあちゃんに関しては、貸し借りの常識が分からない人というか、そういう文化を持たない人って割りきっちゃったほうがいいかもしれませんね。年を取ると尚更若者のいう事に耳を貸さなくなる事ってありますし。
でもその子に関しては、これから色んな事を学んでいってそれが未来に繋がっていくのだから、ぐうすさんがおっしゃっていた様に子供達にだけ言い聞かせる事は効果があると思います。

これからうちの子も遊具の取り合い等学ぶ場面が多くなってくるでしょう。子供達だけまたは保育所や幼稚園の中だと衝突しながらも子供達は学んでいくのでしょうけど、公園などで親がいるとかえってやっかいというか、親同士が子供達のやり取りを難しくしている所はありますよね・・・なるべく親はギリギリまで出ずに見守るというのが理想なんですけど。
でもこういう経験を重ねて親も学んでいくんですよね、その時は嫌な思いをしても後で「あ~いい経験値を稼いだわ、痛かったけど」って思うようにすれば良いのではないでしょうか?
なんだかまた理想論ばかり書いてしまったような・・・申し訳ありません。でものぞみさんのやった事は間違いではないのは確かです、自信持ってくださいね!

No.3616 07月12日(Sat) 14:52 投稿者名:さくらさく 10ヶ月 女
■ Re^2: 公園でけんか
こんにちは。
公園での出来事、大変でしたね。
うちのチビチャンも、この先そうゆう事もあるんだろうなぁとのぞみさんの投稿を感慨深く読ませていただきました。
私もかぁーっと!!!なるタイプなので、きっとケンカをしていたことでしょう。
内容については、皆さんの様々なレスがついているので、私が書くことは特にはないのですが、のぞみさんが立ててくれたレスで考えるきっかけを与えてもらったので、そういう意味でお礼がいいたくて、出てきました。

体調が悪いときは、気持ちも落ち込んじゃいますよね?
ゆっくり出来るときは、休んで下さいね。
それでは、また。

No.3652 07月13日(Sun) 03:15 投稿者名:あやちん 1歳10ヶ月♀
■ カーッとなる事。
のぞみさん、こんばんは。

公園での出来事、大変でしたね。震えが出たり泣けてきたお気持ち、とてもよく分かります。私もみなさんと同じ考えで、相手のおばあさんが常識無さ過ぎ!!と思いました。普通、待ってる子がいたら「そろそろ交代してあげようよ」と声かけしますよね。ホントはもっと遊びたいけど替わってあげる、そういう所から『我慢する事』や『みんなで仲良くという社交性』を学んでいくわけですから。そういうおばあさんに限って、自分の孫を散々甘やかしてはよその子の事を「最近の子は我慢が足りない」とか言うんですよね、きっと。

今日私がレスをしに来たのは、のぞみさんの
> なんだか、カーッとしてしまって

というお気持ちに便乗したかったからです。実は、今日私もカーッとなる事がありました。車を運転中、渋滞でたまたま横断歩道の上で停車してしまいました。前にも後ろにも行けない状況で、歩行者の方も私の車を避けて歩いていたのですが、1人の50代くらいのおじさんが私の車のボンネットをバンッと思い切り叩いて何か言いながら渡って行きました。私の車が邪魔だった事は承知の上ですが、常識的にいい大人がそんな事する?と思ってカーッとなりました。おじさんは、私の方を振り返り、ニヤニヤしながら「バーカ」「デーブ」とまるで小学生の喧嘩のような言葉を発しながら、高校生くらいの娘(と思われる)とともに去っていきました。私は、当たり前ですが車から離れられず、おじさんに一方的に言いたい放題された事でホントにホントに腹が立って、今日1日その怒りの気持ちに悶々としながら過ごしました。旦那に話すと「俺が乗ってたらそんな事しなかっただろうね。女1人だからバカにしたんじゃない?」と笑っていましたが、私にとっては笑い事じゃなかったんですよ~。深夜になった今、やっと冷静になれました。『私が女で軽に乗ってたからやられた事で、黒塗りで強面の男性が乗ってた車ならきっとしなかっただろうなぁ』『あのおじさんは、親に人との関わり方を教えられなかった育ちの悪い人で、学も常識も無いアホな人なんだろう』と自分に言い聞かせて、やっと落ち着けたんです。育ちが悪いとか学が無いとか、こんな言い方はホントに失礼なんですが、今更相手に言えるわけでもないし、そう思う事でしか私の怒りは落ち着かなかったのよ~と自分では納得しています。おじさんの態度から考えると、私に腹が立ったのではなくからかっただけのようでしたが、あのおじさんが人の親だとしたらと想像するととてもやりきれないんですけどね。
私、ものすごく短気なんですよ。すぐカーッとなってしまって冷静でいられないので、のぞみさんと同じで喧嘩で負けてしまうタイプです。(笑)後で泣く事もしょっちゅうです。子供に対しては、のぞみさんが気をつけていらっしゃるように私も一呼吸おくよう気をつけてるんですけどね。性格だから、変えたくても変えれなくて結構困っていますが。思わずカーッとなる事は誰でもある事だと思いますが、自分の中でいつまでも引きずってしまわないよう、何らかの解決策を見つけて下さいね。今回の私の解決策は普段から使いたくは無い言葉だけど、私の心の中だけで勝手に思った事だからいいでしょ~と思ってます。明日からは、今日の事をスッキリ忘れて、また楽しく過ごしていきたいです!!
(変な便乗内容でごめんなさいね。)

No.3671 07月14日(Mon) 01:59 投稿者名:しずママ 1歳7ヶ月 男の子
■ Re: 横レスです
こんばんは、横レスですが・・・
ありますね~運転中の不快な出来事。
確かにこちらの注意不足で、車線変更とかしてしまって悪いのは解っているのに、ブーブーブーブークラクション鳴らしながらぼってくる人とか。
子供を乗せているときは、何となく危なげな感じの人が横に停まったりするとすかさずロックします。
(少し前にサイドガラスを割って強盗する事件がありましたよね)
スーパーなんかでもいきなり子供の頭をなでる浮浪者風のおじさんとか、ドキッとします。

人を見かけで判断しちゃいけないけど、せちがない世の中、子供を守れるのは親しかいませんもの、今までは自分だけの世界で嫌なら付き合わなければ済みましたが、子供に関わる世界だとどうしても付き合わなければいけない人、その中には常識の通じない人も価値観の違う人もこれからいっぱい出会うと思います。
自分が100%正しいと思うことも危険ですが、子供を守りたい気持ちは皆同じでぶつかったりのトラブルもあるんですよね。

そう思えば、価値観があわなくったって常識が通じなくったって、”ああ、この人はこの人なりに我が子が可愛いんだなぁ。私とは考えが違うけど。”なんて一歩引いた立場で考えれるかも。
まだママ歴の浅い私でも、本当に子育てに関してはその人の価値観が全て出るんだな~と実感しています。
ただ、それに関して意見することはその人の価値観を否定することになるのでしませんし、「そういう考えもあるのか。」と胸にとどめておきます。
だから子育てって面白いし、大変なんだな~とも思います。
これからもっともっと悩んだりしながら、子供と一緒に自分自身も成長していくんでしょうね。

なんか全然レスになってない・・・独り言でした。

No.3707 07月14日(Mon) 23:17 投稿者名:のぞみ 2歳5ヶ月 ♂
■ ありがとうございます(超長文ごめんなさい)
こんにちは。
レスくださった皆様、ありがごうとざいました。たくさんの方からでしたのでびっくりしました。
お盆で夫実家に久々に顔を出したりしておりまして、お礼が遅くなり申し訳ありません。
たくさんのあたたかい励ましのお言葉、とても嬉しかったです。また、ご自身の体験談を交えてのアドバイスや、いろいろな考え方を聞くことができ、とても参考になりました。レスいただいたおかげでとても元気が出ました。投稿してみてほんとに良かったです。

この件は、表面的に他人と言い争うということになってしまっていますが、実は、常日頃から、人に対して寛大な気持ちをもてていなぁと、感じていたのです。専業主婦になり、自分にとってイヤな人、合わない人とはかかわらないようになり、いろいろなタイプの人の中でもまれることのない生活になってから、特にそうかもしれません。(あくまで私の場合であって、一般論としての専業主婦の話ではありません。念のため)世の中いろいろな考えの人がいるし、「常識」というのは人それぞれであって、何が正しいかなんて言えないことばかりなのだと、頭では分かっているのに、我慢が足りないというか、大人気ないんですね。子どもが成長するにつれ、また他人とかかわる事が増えてくるので、そういった問題が表面化してしまっているのでしょうね。

相変わらず文章をまとめるのが下手で、長文になりまして申し訳ありません。

>きんときまめさん
その日は、たまにしか行かない少し離れた公園に行っていたのです。なので、揉め事になってもこの先やりにくくなることはないだろう、という思いが無意識にあったのかもしれません。近くのいつも行く公園で同じことがありカーッとしたとしても、こうはなっていないような気がします。ですから、なんか私ってヤなヤツですよね。
出だしの私の対処の仕方が違っていれば、向こうの心証も違っただろうし、違う結果になったのかもしれません。
でも、この経験を投稿したことで、皆さんにご意見をいただけて、いい勉強になりました。ほんと、これを生かしていかなきゃですね。
それから、きんときまめさん、4世代同居尊敬します!

>orange moonさん
今後子どもの成長とともに、親の方も外の人に対して時にははっきりと意思表示をする必要性は出てくるのでしょうね。(今回のようにキレてたんじゃ話にならないんですけど。。。)
義姉がとても良い人で、逆に言うと、はっきりと言わない人です。子どもが幼稚園でお友達にけっこうな怪我をさせられてきても、園に対して何も言わないでいたら、そんなのはおかしい、とか母が(私にですが)言っていたのを思いだしました。自分が我慢したり、子どもに我慢させるだけでなく、言うべきことは言って、子どもを守れ、ということだったのですね。自分のことだけならなんとでもなるのですけどね。
orange moonさん お仕事や保育園のこと、大変でしたね。
どうぞ、ご無理なさいませんよう。
>ぴのこさん 
私も、親の介入の仕方はちょっと悩むところがあります。
公園が貸しきり状態のときなら、例えば、滑り台を反対から上がったってOKだと思いますし、いろんな遊び方をすることは楽しいしそこから得るものがあると思うのです。自分自身、今振り返ると「えーっ」と思うような、いけないことや危険な事もしてきたわけですし。
社会性(ルール)ももちろん大切だと思うのですが、多くの子どもたちがいる中では、楽しい時間より、ルールの方ばかりが優先されてしまっているようなときもあります。顔なじみの中にいるときは、お互い余裕をもってみていられるのですがね。
やはり、他の子が使っていると、それが欲しくなりますし、譲ることもまだまだ難しい場合が多いですよね。
息子は、特に自転車などに乗りたがって、他の子とトラブルになりやすいです。これは、「○くんの」とかも、何だかなぁ・・・です。
今回の公園は、三輪車などの乗り物もたくさんあって、お砂場道具もあるので、自分の物を持っていかなくていいんです。「みんなのもの」なので、親も気が楽ですし、子供にも分かりやすいですね。いつもの公園よりもトラブルは起きません。
でも、子供同士で、タッタカ追いかけっこしてるのが、一番楽しそうな気がするし、見ていても楽しくなるのですけどね。

あの、「アップルパイ」はどうなりましたでしょう?

>ぐうすさん
先輩ママさんからの、具体的なアドバイス とても参考になりました。
こういうことがあると夫にも同じように、視点を変えるように言われるのですが、どうも賢く立ち回れなくて。
以前に、公園で自転車を独り占めしている子がいたのですが、息子は「貸して~」と大泣きしているのに、自分の子どもにもウチの息子にも私にも、なーんにも言ってくれないママがいました。さらにまわりにはそのママの友達たちもいるのに、誰も何も言ってくれず。別の場所に連れて行って気をそれせようにも、すぐにそっちに行ってしまうしで、大変でした。私の方からママに話し掛けてみたのですけど、会話もすすまず。結局のところ、しばらくして息子を家に連れて帰りました。
これまた、私の常識からすると、とっても?な出来事でしたけど、それはまた他人のことですものね。こんなときにも、ぐうすさんのテが使えたのですね~。
賢くやっていければいいのですけど。

>ひよこまめさん
私がそのばあばに対してキレてしまった要因のひとつがありまして。これはそのばあばとは全く関係のないことなので申し訳なかったのですけど。
公園に知り合いのママがいたんです。彼女の子は1歳10ヶ月男の子。ひよこまめさんの坊ちゃんと全く同じですね~。
にこにこママなのですが、子どもに手を焼いてまして(すぐ人を噛むんだそうです)、その日も保健センターの育児相談の集まりに行った帰りだったそうなんです。
ママたち見てるとにこにこ楽しそうだけど、話を聞けば、自分だけじゃなく、みんな悩みながら、懸命に育児をしているのがわかります。
そんなときに、そのおばあさんが何だか無責任に感じたものだから、なんだか八つ当たり的にキレてしまったのかもしれません。
もちろん、日中お孫さんを預かって、懸命に育児しておられるばあばもたくさんいらっしゃることとは思います。(懸命がほんとにいいのかもよくわかりませんが)
子どもはよーく見ていて、同じことをするのでこわいですよね。
今回のことは息子の言動には出てないですけど。あ、でも私が普段家で怒っちゃってるのは、真似られてます。理想のお母さんと言っていただくにはお恥ずかしい限りです。理想には程遠いです~

No.3708 07月14日(Mon) 23:19 投稿者名:のぞみ 2歳5ヶ月 ♂
■ Re: ありがとうございます その2
長くなりすぎましたので、その2です。ごめんなさい。

>はるるるさん
思いがけない展開に、驚き、どきどき、そして悔しいお気持ちわかります。
この経験を生かして、その場の対処と、その後の気持ちの切り替え方、お互い、上手になっていけたらいいですよね。
赤ちゃんがいる中で、犬のお世話やお散歩をされているのはすごいと思います。頭が下がります。あちこち注意もいるので大変だと思います。どうぞお気をつけください。

>匿名さん
人の考え方は様々ですし、また何かしら病気を抱えた人もいるわけですよね。今回のことはその一例に過ぎないですね。
臨機応変に対処しなければ、と思いました。

>みむさん
そうなのですよ~。みむさんのレスでした。
実は、私も公園で幼稚園児(でも、行ってないみたい。怖い子なんですけど多分環境が可哀想な子なんです)に注意をしたことがあります。
教え諭すほうが効果的だし大切なことは分かってたつもりなんです。息子もちゃんと説明すると聞き分けてくれることも増えてきました。
自分が注意されたときの気持ちを考えれば分かるはずのことだったんですけど、レスのなかの、「注意をすることは相手に踏み入る重大なこと」というのが心に残ったんです。分かりやすい文章で書かれてましたので、深く納得しました。
今の時代は、ある程度の年齢まで、子どもの遊びに親が付いてますものね。ほんと、かえってやっかいなことも多いと思いますし、子供にとってもよろしくないだろうと思います。もっとのびのびと遊ばせたいです。でも、反面、物騒な事件もありますしね。。。
子どもを持つと、逃げようのない現実を付きつけられることが増えていきますね。どんな経験も子どもがいてくれるおかげ、ありがたいことなのだと思います。

>さくらさくさん
私のスレが、少し先のことを考えてみるきっかけとなって、多少なりともお役に立てたのなら良かったです。恥をさらした甲斐があったってものです。ありがたいことに、たくさんのレスがついていますので、参考になるお話がたくさん聞けましたよね。
1歳前後のころは、2、3歳児の乱暴な態度や「いや」とか「だめ」という言葉が意地悪に感じたものでしたが、自分の子供のその段階にくると、その年齢の子どものことがわかってきたので、感じ方も変わってきました。今は、幼稚園児や小学生の生意気な態度に、時にムカッとしてしまう短気で大人気ない私です。これまたいずれ感じ方も変わるのでしょうかね。
なるべくゆっくり休むようにしたいと思います。ありがとうございました。

>あやちんさん
そんなとんでもないおじさん いるんですねぇ。そういう幼稚な行動も軽蔑しますが、それを子どもの前でしてしまうというのが信じられません。自分の子どももそんな風になっていいと思っているのでしょうかね。
女とみてバカにするというのは少なからずあるかもしれませんね。
ちょっとずれますが、私も家を購入した時にそう感じましたし、姉も車の購入の時に同じような思いをしたそうです。
今回のあやちんさんの、気持ちを静める方法ですが、実は、いつも夫にアドバイス(?)されている方法です。同じ土俵に立つのではなくて、内心、相手を見下して、哀れんで、というやり方です。話をしていて気に障るようなことや意見の相違があっても、こんなふうにしているようです。つまりは、人と話してても他のことを考えたりしてるんですよね。失礼な人です。でもそのおかげかストレスがたまらないようです。
あやちんさんも、気持ちが落ち着かれたようで良かったです。
車の運転、お気をつけくださいね。

>しずママさん
私も、公園でアル中と思われる人と出くわして、ちょっと怖い思いをしたことがあります。子どもを連れていると、単に道を聞かれただけなのに、ドキッとしまうこともあります。
変な言い方になりますが、自分も、子どもを守るんだという親の心を持っているんだなと、認識させられます。
子育てには、本当に親の価値観が全て出ますよね。究極だと思います。
意見して相手を否定することはいけないですね。それとは違って、情報として教えてあげたいんだけどなぁ、と思いつつ言えず悶々としてしまうことが多々あります。例えば、おっぱいのことだったり、離乳食や牛乳のことだったり。(→また食べることばっかりですけど)
その親のやり方でやっているわけだから、よそはよそ、ウチはウチなんでしょうけど。親しい友達だったりすると、余計迷うし、自分自身も付き合っていく上でやりにくいことも多いです。話それましたね。
これからも、悩みつつやっていきます。それが親業なのでしょうね。
しずママさん お仕事もあって大変かと思います。お忙しいとは思いますが、お腹の赤ちゃんのためにも、どうぞご無理なさいませんよう。

No.3711 07月14日(Mon) 23:48 投稿者名:ぴのこ 2歳♀
■ Re: ありがとうございます(超長文ごめんなさい)
のぞみさん

> 社会性(ルール)ももちろん大切だと思うのですが、多くの子どもたちがいる中では、楽しい時間より、ルールの方ばかりが優先されてしまっているようなときもあります。顔なじみの中にいるときは、お互い余裕をもってみていられるのですがね。


ホントそうですよね。相手の子どもというよりお母さんに気を遣ってしまって、自分の本心より少し厳しめにルールを守らせようとしちゃうことがあります。

昨日図書館に行った時、たまたまプチタンファンから出ている1~4歳お友達とのトラブル対処Q&Aだったかな・・そんな本を見つけました。思わず立ち読みして目を通してしまいましたが、すごく参考になりました。
やっぱり子どもの気もちに寄り添ってあげることが大事・・という風に書かれていました。貸してあげたくないときは、まだ使いたいんだよね、大事だから貸せないんだね、と言ってあげて、お友達には他のおもちゃを貸してあげるといいとか。親が上手に介入して友達とのつきあい方を教えるのは、子ども社会のなくなった現代では必要なことだとか。なるほどって思いました。
もし図書館にあったらおすすめです。書名は正確じゃなくてごめんなさい。

> あの、「アップルパイ」はどうなりましたでしょう?


ふふ。家ではやっぱり「おっぱい」ですが、外で「おっぱい飲む」と言い出したとき耳打ちすると「アップルパイ」って言い直してくれます。

No.3769 07月16日(Wed) 14:31 投稿者名:のぞみ 2歳6ヶ月 ♂
■ ぴのこさん
レスありがとうございます。

やはり、子どもの気持ちの寄り添うことですよね。
1歳代のわけわかんない時期を過ぎて、今は言っていることをずいぶん分かってくれるようになったので、気持ちに寄り添うことの有効性を日々実感しています。
「だめ」とかこちらの都合などを先に言うのではなくて、いったん気持ちを受け止める言葉をかけると、ずいぶん落ち着きますね。
ただ、「これ使いたいんだね。じゃぁ、こっちお友達に貸してあげようか」と言うと、「だめー」とかも言いますけど。まぁ、こんなもんですよね。
家だと、「はい、どーぞ」ってよく貸してくれるんだけどなぁ。お友達関係だと別の心理が働くのでしょうね。
それでも、おもしろいもので、お友達のを貸して欲しいとき、他のおもちゃを相手に差し出して、「こうかん」とか「かして」とか言ったりするんですよね。相手には嫌がられることがほとんどですけど。
子どものことに親が過剰に介入するのはどうかと思うけれど、現実としては、こども社会というのは過去の遺物(?)となってしまったのですね。もちろん2歳くらいではお友達と遊ぶという段階ではないので、親の適度な言葉かけや介入は必要だと思うけれど。もう少し大きくなっても、もう私たちの子供時代とは違う社会になってしまっているのですよね。仕方ないんですね。
また話が逸れましたが、本の紹介もありがとうございました。一度見てみようと思います。

「アップルパイ」かわいいですね。周りの人には、「このママ、こんな小さい子にそんなにアップルパイ食べさせてるのかしら??」とか思われるかもしれませんねぇ。うふふ。
ウチは、先日外食した際、レストランの席につくなり、「おっぱいちゃん飲みたいなぁ」なんて言ってました。
「おっぱいちゃん」が定着していて、寝ぼけててもそう言ってます。


Copyright © 2000- 母乳育児 新米ママのおっぱい入門 All rights reserved.
このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

受付時間:平日10~12時、13~17時

  • 母乳育児について
  • 服部店長のなるほど!コラム
  • ハーブガーデンショップ®のFacebookページ
PAGETOP