プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板

服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。

No.2004 料理をしないお姑さん、他



No.2004 02月11日(Wed) 17:21 投稿者名:おぽんと 8ケ月♀
■ 料理をしないお姑さん、他
こんにちは。こちらの掲示板は食についてもこだわりをお持ちの方が多いと思いますが・・。

夫の実家に月1,2回行っていますが、でてくる食事が出前のすしとかピザとか、インスタントのお味噌汁とか、買ってきたコロッケなどが多く、作ったとしても、サラダとか丼ものとか・・・。

別に料理が下手なわけではなく、孫が来たらひとときでも多くだっこしたいので、料理をしてごたごたするのがいやだそうです。

娘にはベビーフードをたくさん買っておいてくれます。
食べさせないと残念そうにするし、お台所を借りるにしても、離乳食って結構手間だし、それこそごたごたして迷惑なので(取り分けるおかずもないのでイチから作らなければならないので)お礼を言って食べさせます。ベビーフードを買っておいてくれているを知っているので、作って持っていくのも好意を無にする感じがするので控えています。

私の母はだしこぶをわざわざ魚市場に買いにいくような人で、
なんかすごくギャップを感じましたが、よそでは好き嫌いを言わず、
おいしいといっていただきなさい、と小さい頃からしつけられているので、ありがたく食べています。

最初のお正月に私は伊達巻を手作りして持っていったらひどくバツが悪い顔をされ(ファミレスのおせちだった・・)
毎年、伊達巻を出されるたびに「手作りじゃないんだけど」
とすまなそうに言われますので、あんまり、こちらではりきって
作ると、恐縮されます。(とても人がいい義母なんです)

世の中には出来合いのお惣菜や、インスタントのものがあふれているのを考えると、夫の実家も普通なのかもしれませんがどうなのでしょうか。
娘には、好き嫌いなくと育てるつもりですが、世の中の食べ物を考えると、「なんでも食べなさい」とは、素直に言えないですよね。

知り合いのお子さんで料理のうまいお母様に育てられ、
就職して、会社の食堂やら、夜の外食やらが口に合わず、
体調を崩して、会社を辞めてしまった人を知っていますので、
こういういわゆるあんまりおいしくないものも
食べられないと現在を生きていけないのかもしれないとも
思ったりもしますが、非常に難しいものを感じます。

食育って難しいな、と思いますが、とりあえず、家で食べさせるものは、気をつけつつ、たまのよそのお食事はお礼を言って残さず食べなさいとでも言えばいいのでしょうかね・・。

とりとめもなくなりましたが、読んでくださいましてありがとうございました。いつも夫の実家に行くたびにモヤモヤ~としますが、書いてみて少し気が晴れました。

No.2024 02月11日(Wed) 23:31 投稿者名:ぴのこ 2歳7ヶ月の娘
■ Re: 料理をしないお姑さん、他
お気持ちわかります。
うちはお姑さんはいないけど、夫の育った家庭はおぽんとさんのお姑さん風だったらしく・・夫との間にものすごい家庭内ギャップがありますよぉ。
何が普通かって一概にはいえないですが、インスタントものに抵抗を感じない人も多いことは事実でしょうね。

うまくやるためにはある程度妥協も必要なんでしょうが、今後大きくなるに従って大人と同じもの=インスタント食品?を食べ出しますよね。そこで、自分の中で許せる限界を決めておいたらいいと思います。人によって限界は違うと思うんですが、月に1度程度なら無礼講にするか、化学調味料・保存料添加はダメとか、砂糖菓子はダメなどの基準を設けるか。そして基準をつくったら、言いにくいけどお姑さんにもさらっと話して納得してもらうしかないと思います。

子供の健康のために、私はこういうものは与えたくないんです、と最初にきっちりお話しておいたら、そんなに問題にならず了承してもらえるんじゃないでしょうか。お姑さんにとってわかりやすく受け入れやすい基準である必要がありますけれどね。
ベビーフードなら、まだ添加物は入ってないと思いますが、今後心配ですよね。

よそでは好き嫌いを言わず、というのは良い教育だと思いますが、おばあちゃんの家をよそさま扱いも寂しいですし、今後ずっとおつきあいが続くことを考えれば、かえって最初に言っておくほうがいいんじゃないでしょうか。

お姑さんといっても人間関係ですから、相手から影響をうけることもあればこちらが影響を与えることもできるわけで。おぽんとさんがお姑さんに新しい食文化を持ち込むことも可能ではないかなぁ、と思う次第です。うまく言えませんが、最初から他人は変えられない外部環境と思って角が立たないように生きていくというのも、なんだか寂しい気がするんですよー。

No.2025 02月11日(Wed) 23:32 投稿者名:いっぷく ♂ 1歳2ヶ月
■ Re: 料理をしないお姑さん、他
おぽんとさんこんばんわ。

「うちの姑の話か?!」と思いつつ拝見しました。
最初のお正月に伊達巻持って行ってバツが悪そうにされたのも同じ。
ファミレスではなくスーパーのおせちでしたけど。

> 別に料理が下手なわけではなく、孫が来たらひとときでも多くだっこしたいので、料理をしてごたごたするのがいやだそうです。


親孝行のつもりで行っているのでこちらとしても孫とたっぷり遊んで欲しいんですけど、
でもちょっと複雑ですよね。
おぽんとさんがお義母さまの気持ちを思いやっていらっしゃるのが
文書のはしばしに感じられてとても偉いな~と思いました。
そして、おぽんとさんのお母さまはとても食を大切になさってたのでしょうね。素敵です。

うちの義母は正真正銘の料理嫌い。
簡単な煮物は作らはるんですけど、でもいつも同じ。
朝はパンとインスタントコーヒー、夏の昼は決まってそうめん(冬はうどん)。
夜は買ってきた惣菜か出前が並びます。
サラダも買うんですよ、びっくりしました。
そして「料理は苦手なの、ごめんなさいね~」とさらり。
料理が苦手でも生理整頓がすごーく得意で、裏表がなくてとてもいい人なんですけどね。

結婚前に主人から噂は聞いてたんです。
「うちの夕飯のメニューは1週間ローテーションだった」と。
パンも味噌もおやつも手作りの家庭で育ってきた私には
にわかに信じがたかったですけど、主人を見て妙に納得。
舌が子供というか、味おんちというか、食に興味がないというか・・・。
「何食べたい?」には必ずカレーかハンバーグ。
納豆も(関西人だからか?)明太子ももずくも食べたことが無くって
結婚当初は私がとる出汁の匂いに感激してました。

ごめんなさい、ちょっとスレの趣旨からはずれちゃいました。
料理好きの家庭に育った割に料理下手な私ですが、
いざ母親になって食育って大事だなと焦っている今日この頃です。
自分の料理がこの子の味覚を決めると思うと・・・責任重大ですよね。

> たまのよそのお食事はお礼を言って残さず食べなさいとでも言えばいいのでしょうかね・・。


私も考えると憂鬱です。
ごめんなさい、なんのアドバイスも出来なくって。
友達の子供(1歳2ヶ月)が既にマクドナルドのポテトをぱくぱく食べてたり、
お菓子でお腹をふくらませているのを見ると考え込んでしまいます。
「いっぷくチビくんもどうぞ」と言われると・・・困ってしまいました。
「アレルギーがあるから」と断ったけど、いつまでもそうはいきませんもんね。

そうえいば努力の甲斐あってか?主人も夕食を楽しみに帰ってきてくれるようになってきました。
ということは、ちょっとくらい食育に失敗(おこがましい?お義母さんごめんなさい)しても修正はきくってことかしら。
いやいや、味覚と体のもとを作る幼少期が一番大事なんだし・・・はあ、明日の献立どうしよう?

No.2029 02月12日(Thu) 03:00 投稿者名:あすは 6ヶ月 おんなのこ
■ Re: 料理をしないお姑さん、他
おぽんとさんこんにちは
> 夫の実家に月1,2回行っていますが、でてくる食事が出前のすしとかピザとか、インスタントのお味噌汁とか、買ってきたコロッケなどが多く、作ったとしても、サラダとか丼ものとか・・・。


なんかわかりますー
私の周りにもそういう方多いですよ。
姉の家に行ったときもピザが必ず出て、向こうは気を使ってくれて宅配ピザをとってくれているんですが、ちっちママにはかなーリきつく、朝起きた瞬間洗面所でちっちをしぼりました^^;


> 私の母はだしこぶをわざわざ魚市場に買いにいくような人で、
> なんかすごくギャップを感じましたが、よそでは好き嫌いを言わず、
> おいしいといっていただきなさい、と小さい頃からしつけられているので、ありがたく食べています。


おぽんとさん、とてもいいお母様に育てられたんですね。
うらやましいです。私ならありがたく食べれないように思って反省してます。

> 最初のお正月に私は伊達巻を手作りして持っていったらひどくバツが悪い顔をされ(ファミレスのおせちだった・・)
> 毎年、伊達巻を出されるたびに「手作りじゃないんだけど」
> とすまなそうに言われますので、あんまり、こちらではりきって
> 作ると、恐縮されます。(とても人がいい義母なんです)
>

さみしいですよね。喜んでいただきたくてもっていったのになぜか恐縮されるのも。でも、人がいい義理母さまなのですね。
同じく、正月に手作りの漬物とお菓子をもっていったらかえりぎわにたべへんからもってかえってっていわれてそれ以来私はもっていかないんですよ。おぽんとさんのいうとおり、食育が難しい世の中になってきましたね。
私の主人も手作りの物で育っていません。私は初めて家に行ったとき朝からがぶ飲みする炭酸飲料と菓子パンに圧倒された記憶があります。
複雑ですよね。それでも、出されたものはたべなさい!っていわなくちゃいけないのか。人づきあいをしていく上でそれは必要なことなのか私も考えます。
もやもやもや・・・・わかりますー^^;
もうわりきって生活するしかないんですかね???

No.2038 02月12日(Thu) 11:23 投稿者名:ロコ 1歳8ヵ月 ♂
■ Re: 料理をしないお姑さん、他
おぼんとさん、こんにちわ。

ひっっっさしぶりに、こちらを覗いたら、ついつい気持ちが分かる内容だったので、
大したこと書けませんが、レスします。(^_^;)

うちの旦那の実家、私の実家、両方とも、そんなもんです。
お姑さんは、ダシは取るのですが、調味料は添加物バリバリの醤油だったりとか。
私の実家は、正月でもなければ、ダシは取りません。
うちの息子はアレルギー持ちなので、うちはダシもちゃんととるし、無添加のものや、無農薬、減農薬のものばかりです。
・・・でも、疲れちゃう時が多々あるんですよね。自分が。
だから、週末にマクドナルドのポテトとか、あげたりしますよ。これくらいジャンクな物も食べれるのか!と逆にほっとしたりします。
まぁ、ジャンクな物って言っても、それくらいしかあげたことないのですが。。。

で、実家で買って用意してくれたり、事前に作ってくれておいてくれた料理は、食べられるもの(野菜のみですが)ならあげます。でも後は、食べさせません。だって、アレルギーで食べられないから。。。
一度、チキンライスを作ってくれてたのですが、鶏肉もダメなので、やんわりきっぱり食べさせませんでした。
うちは、息子の分は必ず、1食分は持参して行きます。
夕飯とか朝食は、食べさせられるもの(時として、危ないものもありますが、仕方ないので)食べさせたりします。が、息子の分だけは台所借りて、作ります。
まあ、うちの場合は生死がかかってたりしますからね(^_^;)
赤ちゃん、小さな子供の食事を強く管理して、何が悪い!という感じでしょうか。
一度、いや、何度も自分の親からは、神経質だのやりすぎだの、、、いろいろ言われたけど、負けませんでした。

それでも、どちらの実家に行っても、必ず、ハウスダストによるアレルギーで、カユカユ~、ぱっと見ても分かるほど、ほっぺが湿疹だらけになって帰ってきます。その度に、みんな、この子の体質を理解してくれるのですが、次回にはもう忘れてます(-_-;)
単に絨毯がしいてあるからなので(掃除しても取りきれないことなので、気にはしてませんが)、姑にも、実母にも責めたりしないですが。

おぼんとさんのお子さんは、まだ8ヵ月、、、ということは、まだまだ取り分けではなく、離乳食ですよね?
うちはそのころ、野菜をたくさん冷凍していて、解凍して食べさせてる程度でしたし、まだおっぱいですよね?
だから冷凍したままの離乳食を、結構持って行ってましたよ。
それじゃあダメですか?
友達の家に行くときも持っていって「この子、最近こればっかり食べてるのー」なんて言って、勝手に持参した野菜ペースト(みじん切り)を食べさせてました。

本当に食べさせたくなければ、少し強く出てもいいんじゃないでしょうか?
あと、やっぱり自分の食育の考え方は、少し伝えておいた方が、いいかもしれませんよ。
もう少ししたら、勝手にそこら辺のお菓子を「食べたいっていうから~」「食べたいのに、食べさせないのは、可哀相!」なんていって、あげられちゃいますよ。
まだ喋れないっていうのに・・・(>_<)

では、頑張ってくださいね。

No.2041 02月12日(Thu) 12:18 投稿者名:ゆうき 2歳6ヶ月 ♂
■ Re: 料理をしないお姑さん、他
私は皆さんとは、ちょっと意見がずれるのですが、私の実母は、私が2ヶ月に1回くらい実家に帰ると、食欲旺盛な孫においしいものを食べさせたいと思うのか、それはそれははりきって料理するんです。必然的に台所に立つ時間は長くなり、私がずっと一人で息子の遊び相手をしていると、何のために遊びに来たのか?と腹の立つこともあります。(平日は仕事をしている実母なので、前もって作っておくというのは厳しいのでしょう)食事は普段、私がそれなりに気を使っておいしい(?)ものを食べさせているのだから、実家にいるときは、手抜き料理で、孫と思う存分遊んで欲しいんです。ピザはどうかと思いますが、すうどんや、無添加のお惣菜など手のかからないものを買ってきてくれてればいいよ。といつも言うのですが、どうしても手作りのものを食べさせたいみたいで、これも困りものです。

反対に、義母の家では、おすしやおそばを頼んでくれたり、海鮮丼やうな重など手のかからないものを作ってくれます。うちの子の他にも孫が3、4人集まってくることが多いので、食事を作ってもらうとしたら、私たち嫁もお手伝いしなくてはならないでしょうし、これなら一緒に台所に立たなくて済むので、助かってますよ。(台所を借りて料理するのも、なんか悪いですしね、、、ただ、子供の離乳食の時期に、冷凍したおじやを持参して、チンさせてもらったことはあります)

普段はお姑さんもお料理されているのですから、おぽんとさんに気を使わせない為に、出前にしてくれてるのかも知れませんね。普段はおぽんとさんが、きちんとした食生活をされているのですから、月に1,2度そのような食生活をしたからと言って、子供の味覚や成長に問題はないと思いますが、どうでしょう?(ただ、今後いくらなんでもこれは?ーージャンクフードなどーーというようなものが出てきた時に関しては、ご主人から言ってもらえるといいですね)それよりも、おぽんとさんのお母さんがされたように、よそで出されたものは、どんなものでもありがたく頂くという姿勢の方が、ずっと大切だし、そういうのは親の姿を見て学んでいくのだと思います。そういう面で、おぽんとさんのお母さんは、本当に素晴らしい方だと思いますよ。

私の主人の友人(男性)は、小さい頃から、出来合いや出前、冷凍食品など、一切食べることなく、お母さんの手作りで育ったそうです。その為か、味にはとてもうるさく、コンビ二なんかの食事や、外食、食堂のご飯は「まずい」と文句ばかり言うので、一緒に食べてるこっちもまずくなると言ってます。(反対にうちの主人はたいていのものはおいしいと言って食べます。味おんちなのかも?)お嫁さんにも、必ず手料理を作ってもらうそうで、おかずは○品。と指定しているそうです。でも、家族で外出した日の夜なんかは、夕飯作るの大変ですよね。お嫁さんがかわいそうになっちゃいます。私も彼が家に遊びに来るときは、自分の手料理を出す自信はなく、ついおすしなんかを頼んでしまいます。---ここまで書いて気づいたのですが、お姑さんも、お料理上手のおぽんとさんに、手料理を披露するのが、自信がないのかも知れませんね。(上の彼と違って、変な意味じゃないですよ!)

でも、インスタント食品(ジャンクフードや市販のお菓子)はたしかに嫌ですよね。今はベビーフードですから、添加物なんかもある程度大丈夫でしょうが、子供が2,3歳になったときに、それらのものを食べさせるのは、ちょっと気がひけますね。でも、今の時代、全く添加物抜きものを取らない生活というのは無理だと思うので、よほどひどいものでなければ、たまには目をつぶらなくてはならないこともあるのではないかな?
うちの場合は、普段から主人を食育(というのかな?)してまして、「子供にはこれは塩分高すぎるよ」とか「これは添加物の塊だよ」「こんなの食べてたら病気になっちゃうよ」など私がぶつくさ言ってるのを、そのまま主人が自分の言葉として、お姑さんに伝えてくれるので、助かってます。(お姑さんも、主人からの言葉のせいか、「そうだよね~」と、素直に納得してくれます)
やはり私達から言うのは、角が立ちますので、これはいくらなんでも勘弁して欲しいなーという時には、ご主人に言ってもらうのが一番ですよね。人のよさそうな義母さんですので、わかってくれると思いますよ。
でもね、本当はこんなんじゃイケナイのでしょうが、子供が1歳後半までは、私もこれでもかというくらい子供の食に気を使っていたんです。でも、子供の行動範囲やお付き合いが広がるにつけ、「これ食べたい、あれ食べたい」と子供から言うようになってきて、最近は私もどんどんルーズになってきてしまってます(^^ゞ)

No.2115 02月13日(Fri) 17:41 投稿者名:ゆうの ♀二歳二ヶ月
■ Re: 料理をしないお姑さん、他
こんにちわ、おぽんとさん。
うちの状態はおぽんとさんと全く逆なんです。
お姑さんが、とても料理上手な人で、遊びに行くと物凄い手料理が出ます。豪華で美味しいです、嬉しいですよ。
BUT!!調理に最低二時間、食べるのに一時間、その後の片付け一時間弱・・・正直疲れます。「あなたは休んでなさい」とは言われますが、一度本当に疲れていたので子供相手をしていたらみるまに機嫌が悪くなったので慌てて手伝いました。
それに、姑が料理を出しそれを食べる主人や子供に向かって
「美味しいでしょう、あなたのおうちでは食べれない豪華なものばっかりよ~。普段ろくなものを食べてないから栄養つけなきゃね~」と言うのも毎回毎回で・・・・
普段仕事が忙しいなりに食事には気をつかっているのですが、(主人は特に文句は言いません。姑の料理より好みを優先してくれるから私の料理のほうが旨いと言ってくれますが)姑の眼から見たら手を抜いているように見えるんでしょうね。
それで「あなた達が来たらはりきるから疲れるわ」
ぶちん!!です。だったら出前でええわ~~~いいいい!!と叫びたいのを毎回こらえています。
多分、おぽんとさんのお姑さんは私のような体験をしておられるんではないでしょうか?だから気をつかっておぽんとさんがあまり動かないですむようにしてくれてるのでは?
> 別に料理が下手なわけではなく、孫が来たらひとときでも多くだっこしたいので、料理をしてごたごたするのがいやだそうです。

最高です!!本当にお孫さんが可愛くてしょうがないんですね。
お菓子やベビーフードに関しては話をしたら理解してくれそうな印象をうけますが・・・おぽんとさんが楽なようにとの配慮がずれてしまっているのですから、少しづつ話をしていけば直してくれるんじゃないでしょうか。
> 知り合いのお子さんで料理のうまいお母様に育てられ、
> 就職して、会社の食堂やら、夜の外食やらが口に合わず、
> 体調を崩して、会社を辞めてしまった人を知っていますので、
> こういういわゆるあんまりおいしくないものも
> 食べられないと現在を生きていけないのかもしれないとも
> 思ったりもしますが、非常に難しいものを感じます。
>

この方はかなり極端で、食事以外になにか原因があるんじゃないかと思いますが・・・・うちの主人は一口食べただけでなにで出汁をとったか、なにを調味料で使ったがあてるような人ですが(お店の人に毎回びっくりされます)ジャンクフードも普通に食べるしインスタントはそれなりのうまさがある!とか言って私に隠れてカップラーメンを食べています。私はやめてほしいのですが。
私もインスタント食品禁止の家庭で育って、そうなるとですね、親に隠れて食べるものって美味しいんですよね・・・
こっそり買い食いとかしてしまいました。
本物の味を教えてくれた母には感謝しています、やっぱりきちんととった出汁のほうが美味しいですもの。
だから、子供にはインスタント禁止できちんととった出汁で料理を作りますが、外のものが食べれなくなるのでは、という心配はしていません。年頃になったら絶対外のものを食べることがあるんですから。
それでも美味しいものを食べて育ってきた舌は結局は無添加無農薬の自然の味にかえってきますよ!

No.2119 02月13日(Fri) 20:17 投稿者名:おぽんと 8ケ月♀
■ みなさま、ありがとうございました
みなさまにたくさんレスをいただけてありがたく思います!長くなりますが、お礼を申し上げます。
育児でお忙しい中本当にありがとうございます。

ぴのこさんのおっしゃるとおり、「他人は変えられない外部環境と思って角が立たないように生きていく」というのも、ある意味いつまでも他人行儀で冷たいかもしれませんね・・。これは考えさせられました。少なくとも娘にとっては血のつながった大切なおばあちゃんですものね。
あとはインスタントの味噌汁は今後食べて欲しくないので、言ってみますね。

余談ですが、市の離乳食講習会でダシの取り方をやったのですが、味見をして半分の人が「なまぐさい」という感想でした。よくとれたダシだったのに。ダシの素も便利ですが、やっぱり味覚に良い影響はないんじゃないかと思います。ウチのダンナも魚のあら汁や煮干だしなどは生臭いといいます。

いっぷくさんとはなんかとても似た環境かも。伊達巻って作るの楽しいんですけどね。残念ですよね~。私の義母も整理整頓は得意ですよ~!裏表もなく、車の運転も68歳なのに上手だし、愛すべき性格とは言えます。

夫もなに食べたいときくと、「餃子、クリームシチュー、グラタン」などなど、子ども??と最初驚きました。似てますね(笑)そして食後にはスナック菓子。最初ごはんが足りないのかと悩みましたが、単なる習慣でした。朝は食べなかったそうですが、結婚してから、多少食べてくれます(離乳食の話みたいですが、35歳の男です。笑)

マクドナルドデビューは1歳台が多いそうですね。そんな世の中こわいです。私も高校生の時は大好きでしたが。いっぷくさんはお料理がお上手なのですね。ダンナさま幸せですね。

あすはさん、やっぱりピザとるのも、相手の好意なので難しいですよね。
せっかくの手作りの品を持って帰ってなんていうのは、なんかマナーとしてどうなのかと憤慨します。私の夫もつわり中はよく食事がわりにジャムパン食べてました。あれは生地に砂糖たっっぷりなので、なまじのお菓子より糖尿病の原因になるそうですね。この話をしてから、夫は菓子パンは食べなくなりましたが。炭酸飲料もすごいらしいです。ひとごとながら心配です。もやもやしますよね!

ロコさんは切実ですね。本当に戦っていかなくてはならないのですよね。私も外出の時なやら、自分で作るのにマンネリであきちゃった?ときベビーフードを使いますし、
そんなに悪いものではないと思います。忙しいママのお助けマンですよね。でも、お姑さんは「こういうのラクよね!」となんか言い方がわざわざ作っていったときに、毎日タイヘンなのに、なんでそんなメンドクサイ・・ってニュアンスなんです。ベビーフードそのものより、なんか考え方の違いにモヤモヤを感じている次第です。お菓子もちょっとならいいわね!なんて、今から楽しみにしてるみたいです。ダンナは虫歯がたくさんで前歯が差し歯。ちょっとこわいです。

ゆうきさんのお気持ちもよーーくわかります。私は実家に急ぎでちょっと預けたときにベビーフードを渡したのですが、ウチの母は半分食べさせて、まずそう、といって捨てました。タダじゃないのにヤメテと思いました。
私の祖母が田舎の人なので、親族集まりやお祭りでは、みんなで料理するのが当然な感じだったので、あまり口を利いたり、遊んだ記憶がありません。それも寂しいといえばさびしいです。私の祖母はいつもお台所にいたと夫に話をすると「要領が悪いんじゃないか?オレのおばあちゃんはよく遊んでくれた」と言っていたのでおっかしいな、20人分の料理なんてタイヘンなのに、と思ってましたが、きっと仕出しでも頼んでいたんでしょうね。でも祖母のお料理はよく覚えています。田舎にいくのが楽しみでした。ゆうきさんのお母様の愛情料理?のこともきっといつまでも覚えているんじゃないでしょうか?

確かに義母はさっぱりしているし、お手伝いもしなくていいので、気がラクではあります。夫もなんでも食べるのである意味ラクですね(笑)ダンナさんがあんまりうるさいのも憂鬱ですよね。
そこらへんのバランスが難しいですよね。

ゆうのさん、もうらやましいような気もしますが、当事者はええかげんにせい!(失礼)って思われるのかもしれませんね。私の義母はたぶん私がいつも殆どヒトリで子供の世話をしているのを知っているから、気を使ってくれてます、確かに。帰りに「今日はゆっくりできたかしら」と言ってくれます。
私も自分の幸せに気づかされました。
かくれ食いは確かにいいですね!私も幼稚園の頃いくら頼んでも親が冷凍のカニクリームコロッケを入れてくれないので、よく友達とトレードしました。でも家庭が味のベースなんで、化学調味料くさい!というのは、わかるようになったので親に今ではカンシャです。よくわかります。私もがんばりますね!

みなさまのご家庭のお話興味深く読ませていただきました。
食べることに関しては、ほんとうに死なない程度に食べてればいいという考え方もあるわけで、
それでも、たいていみんなそこそこ健康なので、難しいですよね。

私は料理はそんなに上手ではないのですが、すごく好きなので、結婚したら、
ぜひお義母さまにダンナの好物のお料理を教えてもらってなんて、勝手に考えていたので(妄想ですね)、がっかりしたんですよ。実は。でも夫の実家で赤ちゃんと昼寝ができるなんて考えてみれば、お義母さん、感謝でした。いろいろな価値観や味?と出会えていいのかも、とも思えるようになりました。
味のベースは家庭ですしね。・・そんなたいしたもの作れるのか?ワタシ。

みなさま、ありがとうございました!!


Copyright © 2000- 母乳育児 新米ママのおっぱい入門 All rights reserved.
このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

受付時間:平日10~12時、13~17時

  • 母乳育児について
  • 服部店長のなるほど!コラム
  • ハーブガーデンショップ®のFacebookページ
PAGETOP