プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板

服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。

No.2261 保育園でのミルク



No.2261 02月18日(Wed) 16:33 投稿者名:あすは 6ヶ月 おんなのこ
■ 保育園でのミルク
こんにちは。
今日保育園の周知会へいってきました。
現在育児休暇中で8月より復職予定です。ぎりぎりまで子供と一緒にいたいのですが慣らし保育を進められ4月より入園させてみてはといわれました。
実際保育園に行って、園の方に多々質問をさせていただいた状況です。
保育園の方針は0歳児は離乳食の後一日二回ミルクを160cc飲ませているそうでそれはさけられないそうです。それはわかります。

現在母乳のみで育っている娘はミルクをのみません。先日主人に一日あずけたところ全くのまなくて泣きっぱなしだったそうです。
保育園側としてはそれでは困る、入園希望なら今からミルクの味に慣れさせてほしい、一日二回ミルクをあげて味慣れをしてほしいと強く希望されました。
しかし、出ている母乳をしぼってすてて
家にないミルクを購入してわざわざ飲ますのもとても心ぐるしくてなりません。
お乳が好きで幸せそうに飲んでくれる娘を見て、私としても心地よい気分になるのにわざわざ混合にしなければいけないのでしょうか。

おやつに何をあげるのか聞いたところ離乳食をはじめたらボーロとあかちゃんせんべい、ウエハース、マンマなどをあげるそうです。
主人、私ともにアレルギーがあるのでなるべくお菓子類は遅らせて、ゆっくりと与えていこうと思っていたのであまりに早いように感じました。

その旨伝えたところ集団生活なので一人だけ他のものにはできないといわれました。それはわかります。ドクターストップがかかっているわけではないのですから。
とにかく母乳の件に関しては納得できなく苦しいです。
出ている間は母乳を与えたくて・・
ミルクの子も1才のお誕生日をむかえたらミルクは一切飲まさず牛乳をあたえるそうなので母乳のママもすぐ断乳を考えてくださいといわれ困惑しています。

牛乳は必要なのかきいたら栄養の面で必ず必要といわれ、そうとは限らないと私は思っています。

なにかよいアドバイスはないでしょうか。お願いします。
今は4月からの入園より少しおくらせて6月ぐらいからとも考えています。

No.2270 02月18日(Wed) 22:09 投稿者名:ぴのこ 2歳8ヶ月の娘
■ 母乳育児、それはあなたの権利です
こんにちわ、あすはさん。
そういうお話を聞くとホントため息が出てしまいます。どうして保育園に行くことでそんなに母乳育児中のお母さんが困らなきゃいけないのか・・。母乳育児を続けるということが、ものすごく、軽く考えられているんですね。保育園の都合で断乳させてミルクに変えさせるなんて、もってのほかだと思います。人権侵害ですよ。

「母乳育児、それはあなたの権利です」
http://www.bonyuikuji.net/2000wbw.html
にある世界母乳育児週間の2000年度のパンフレットのタイトルです。
興味があったら読んでみてください。
こうした世界的な運動と、日本の現状とのあまりのギャップ。これをどうやって埋めていったらいいのか、気が遠くなるような思いです。

大変ですけど、まずはあすはさんの考えとして、母乳は通園しても続けたいということ、これは自分に決定権があることだということをやんわり主張してみてはどうでしょうか。
ミルクは、はっきりいってお腹がすいたら飲むと思います。母乳は昼間離れている分の埋め合わせとしてむしろ保育園に行ってる子にこそ必要なのだということを力説してください。保育園の方針だって、不変ではない、母親とのすりあわせで変わっていくと思います。

そして、もし公立の保育園でしたら、行政の管轄部署へ母乳育児を尊重して欲しい旨、意見書を送っておいたらどうかと思います。同じこと思ってる人がどんなにたくさんいても、心にとどめておいたのでは何の変化も起こらないから、声を出すことって大事です。応援します。

No.2276 02月18日(Wed) 23:33 投稿者名:ぴのこ 2歳8ヶ月の娘
■ つけたしです
日本は母性保護に関する条約を批准していないんですが、児童の権利条約は批准していますね。

その24条2項に

(e)社会のすべての構成員特に父母及び児童が、児童の健康及び栄養、母乳による育児の利点、衛生(環境衛生を含む。)並びに事故の防止についての基礎的な知識に関して、情報を提供され、教育を受ける機会を有し及びその知識の使用について支援されることを確保すること。

そのために締約国は適当な措置をとるべし、という条文がありました。

母乳による育児の利点につき、保育園が教育されなきゃいけませんね。

私も参加しています「母乳育児支援ネットワーク」では、日本国内の国際規準違反について、国際団体に報告する作業をはじめました。今年はWHO規準違反例を集めて報告したとこですが、個人的には社会的な支援体制の欠如等にも拡げて問題提起していきたいものです。
ネットワークに参加したい方は会員登録をどうぞ♪http://www.bonyuikuji.net/join.html
なんて、最後宣伝になってしまいすみません。

No.2275 02月18日(Wed) 23:17 投稿者名:りな7ヶ月♂
■ Re: 保育園でのミルク
保育園て、そんな方針なんですか?
びっくりしてしまいました。育児のプロなんだから、保育園の方針で飲ませるミルクなら、保育園で飲めるようにお世話してくれればいいことなのに。
牛乳だって、アレルギーで困っている人がいっぱいいる時代なのに、なんか変。
すいません。憤ってしまいました。
私はまだ、保育園の経験がないので、アドバイスのお役にたてないのですが、なんだかくやしい気持ちです。こども相手の仕事なんだから、もっと柔軟に対応してほしいです。保育園がその気になれば、冷凍母乳という手段があるのだから。
牛乳については、お医者さんに相談して、アレルギーの恐れがあるから牛乳はまだ飲めない、みたいな診断書とかもらっても駄目なんですかね。

No.2286 02月19日(Thu) 09:38 投稿者名:ばな 1歳2ヶ月 ♀
■ うちの保育園は・・・
 あすはさん、こんにちは。

 読ませていただいた印象、保育園側のみを主体にしたようなシステム、と言う感じですね。公立もしくは認可の保育園ですか? アドバイスとは違うのですが、うちの保育園のことを書きますね。

 私は娘が5ヶ月の時から保育園に預けて復職しました。うちの保育園は、基本的にミルクですが、「母乳にしたい」との私の希望をすんなり受け入れてくださいました。搾乳して持っていっても良いし、私の場合は、職場から車で5分くらい&時間のやりくりは自分で自由にできる職種と言うこともあり、当初2ヶ月ほどは、娘がお腹を空かしてぐずり始めたら電話を頂き、一日2回、離乳食が進むに連れて一日定時に1回、授乳に通わせていただきました。また、仕事が多忙で授乳にいけないときは、搾乳して冷凍した母乳を持っていき、それを与えてもらっていました。呼び出しの電話から、私が保育園に到着するまで、10~15分はかかっていたと思われ、その間、空腹でぐずる娘に手をやかれたことと思うのですが(いつも部屋にはいると、抱っこされて泣いている娘がいました)、全面的に母乳育児に協力してくださいました。勿論、「ミルクはダメですか?」と一言最初にありましたが、こちらの要望をすぐに「解りました」と承諾してくださいました。

 結局、9月に1週間強の出張があり、そのころ同時に乳首が切れたりして授乳できず、また、凄く仕事が忙しくてストレスもあったのかな?搾乳頑張ったつもりでしたが母乳が徐々に出なくなり、娘が「ミルクなんかいらない!」とそっぽを向くまでの4ヶ月間は、ミルクになってしまいましたが。

 それと、一歳を過ぎたって、ミルクが欲しいとねだる子には、与えていらっしゃいます。保育園の方針としては、0~1歳児は「その子の個性に合わせる」と言うのが第一条件らしいです。

 こんな保育園(うちは私立ですが市の認可保育園です)があるのですから、公立や認可の保育園なら、うちと同じことができないわけはないと思うのですが。「知人の子が通っている保育園はこれこれこうですが、そういう風にはしていただけないものでしょうか?」みたいなこと聞いてみるとか、どうですか? そんなこと聞いたら、にらまれちゃいそうですかね^^;。 

 おやつ(お菓子)に関しては、私もそういうたぐいのものは与えて欲しく無いなぁ、また、お給食のパンに、ジャムとかべたべた塗って欲しく無いなぁ、等とは思うのですが、それはやはり集団生活、うちだけ好き勝手なこと言えない、と思って諦めてはいます。

 あと、個人的な経験を言いますと、保育園に預け始めのころって、万事初めてで要領を得ない上に、何となく気が張ってて、不安もあって、今となっては何てことないシステムでも「え?そんななの?」「それって、そっちの都合でしょ?」「いちいち決まり事、うるさいなぁ」って感じてしまっていました。要するに、不満みたいなのが感情の中に先立ってしまっていました。だって、今までマイペースでやってきたわけですから、当然、それとは違ってますよね、今から思うに^^;。そして、少し「こうしてください」「あーしてください」と言われただけで、落ち込んじゃうと言うか、もやもやしちゃうと言うか、自分はブッラックリストに載ってる保護者の一人かな、保育園と上手くやっていけるのかな、と気にしたり。だって、授乳に通わせていただいている事を「借り」のように思っていましたし。そんなことから、きちんと伝えればケアしていただけたであろうことも、これ以上勝手は言えないかなぁ等と常に思っていて、大事な要望も上手く伝えられず、娘にとても申し訳ない事になってしまっていた、と言う経験があります^^;。ここに、そのこと書き込んで、アドバイス頂いたりしたんですよぉ、その時。
 あ、何が言いたいかといいますと、「こちらの希望を保育園側に理解していただけるように伝える事の大事さ」です。私はその失敗を元に今では「可能な範囲で結構ですので、これこれお願いいたします」と文章(育児ノートや手紙)で伝えています。そして、自分も保育園に可能な限り準じて協力しています、と言う姿勢でしょうか。

 アドバイスにならないくせに、長くなってしまいました。あすはさんのスレ読んで、預け始めた頃の私のもやもや感が思い出されたので(母乳育児に関しては何の問題もなかったですけど)、その経験を書きました。失礼しました。そうそう、8月復職なら、慣らし保育は7月くらいからでも良いのでは?とも思いましたぁ。(長いと言いながら、まだ書くかぁ?って感じですね^^;)

No.2307 02月19日(Thu) 23:59 投稿者名:あすは 6ヶ月 おんなのこ
■ 実行してきました
ぴのこさん りなさん はなさんレス有難うございました^^
今日早速保育園に出向いて母乳育児のことどうにかならないか、自分の考えはできるかぎり母乳を飲ませたいこと、冷凍母乳のことなど伝えました。
しかし保育園側としては冷凍母乳は衛生上よくないので無理。
とはっきりことわられました。
では、私のように母乳育児をしていても家庭でミルクを飲ませてくれというのですかときいたら皆さんにいっていますの一言・・
よくきくといったところで母乳育児をみながやめるわけではなく卒乳までぎりぎりまでは、おっぱいがほしくてぐずったら迎えに行くということでつないでいるかたもいるらしいです。

保育園側としてはこの方法は保育園になれるのが遅くなるのとおっぱいへの執着が強くなって1才のお誕生日を迎えても卒乳できないのでできるかぎりしてほしくないとのこと。
どうかと思いますよね・・・・
慣らし保育の件でも4月からといわれたが復職の一ヶ月前の7月からはできないかと提案したら無理、遅すぎる。と。
では、慣れるのに最低どのくらいかかるかとの問いかけに最低2ヶ月。無理やり了承させられて6月からの入園になりました。

それでも保育所側からしたらとっても口うるさい面倒な親だったのかな・・と自問自答しています。^^;
いろいろな保育園がありますね。
母乳育児を応援してくださったり駄目だったり。保育所を選択したくても数が少なく抽選で運良くきまった認可保育園でありわがままはいえないんです・・それなら仕事やめて家でみれば?とおもわれるんでしょうね。
でも実際に働かざるを得ない状況で・・
日本の母乳育児は遅れているんですね。育児のプロでさえ母乳の大切さ与えることのすばらしさを無視した言動を堂々というのですから。
仕事をしなければいけない自分と生活といろいろなことに腹が立っています。

No.2329 02月20日(Fri) 22:45 投稿者名:りな7ヶ月♂
■ 大変ですね
あすはさん、大変ですね。
保育園が強気なので、待機している乳児の多い地域なのかな?と思っていました。やっぱりそうなんですね。

> 保育所を選択したくても数が少なく抽選で運良くきまった認可保育園でありわがままはいえないんです・・それなら仕事やめて家でみれば?とおもわれるんでしょうね。


仕事やめて家でみれば、なんて思いません。

仕事をする人を助けてくれるのが保育園なわけで。
ところが、その保育園が母乳育児に何の理解もない所だった。
まるで、産院と同じですね。母乳育児に理解のある所とない所と。
根っこにあるのは、粉ミルクを母乳より優れた栄養と信じた世代が運営していることでしょうか。
あすはさんの場合は、保育園を選ぶことさえ許されなかったわけで、もう踏んだり蹴ったりというか、理不尽!!!また、憤ってしまいました。

No.2338 02月21日(Sat) 01:20 投稿者名:ピンパン
■ Re: 実行してきました
あすはさん、こんばんは。
保育園に自分の意見をはっきり伝えに行かれたのですね。でも、全然人の意見を尊重してくれないんですね。悲しい・・・。お疲れ様でした。

> 慣らし保育の件でも4月からといわれたが復職の一ヶ月前の7月からはできないかと提案したら無理、遅すぎる。と。
> では、慣れるのに最低どのくらいかかるかとの問いかけに最低2ヶ月。無理やり了承させられて6月からの入園になりました。


私の周りの人はみんな復職する月の1日から預け始める人がほとんどです。うちの場合、誕生日が26日と遅めなので約1ヶ月は昼間仕事もせず、育児もせず、お気楽な生活が続いていますが、慣らし保育なんて、3日くらいで終了でした。
あすはさんが復職するまでの2ヶ月間は、お給料はもらってないのに、保育料は支払うことになりますよね。それって大変じゃないですか?何で慣らし保育に何ヶ月もかかるんだろう?おかしいと思います。どんな理由があって慣れるのに最低でも2ヶ月かかるのか聞いてみたいです。

ちなみにうちの子が通っている園では、お母さんの希望があれば冷凍母乳もOKだそうです。園長いわく、お母さんが中心(お母さんの意見が尊重されると言う意味で)の保育園作りでないと、これからの世の中はダメなそうです。

No.2391 02月22日(Sun) 00:25 投稿者名:あすは 6ヶ月 おんなのこ
■ Re^2: 実行してきました
ピンパンさんレスありがとうございます!!
お母さんが中心の保育園つくりでないとこれからの世の中は駄目ってほんとにそうですね。
ママあっての保育園であってあくまでも保育園中心ではないですよね。
慣らし保育って、最低二ヶ月かかるって今考えればお金をすてるようなもので、くやしいですね・・・
大切な子供をあずけるからこそ慎重に選びたいのですが選べない現状が女性の社会進出を妨げているようにも感じます。
主人に言えばしかたないじゃないかと一言で半分あきらめが入ってます。
かなしいですが、仕方ないですね。


Copyright © 2000- 母乳育児 新米ママのおっぱい入門 All rights reserved.
このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

受付時間:平日10~12時、13~17時

  • 母乳育児について
  • 服部店長のなるほど!コラム
  • ハーブガーデンショップ®のFacebookページ
PAGETOP