プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板

服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。

No.2885 絵本の読み聞かせ



No.2885 03月05日(Fri) 14:01 投稿者名:モリ子(1歳6ヶ月 女の子)
■ 絵本の読み聞かせ
絵本好きになってもらいたくて
読み聞かせていますが
日によっては全然集中してくれないこともしばしば。
聞いていないようでも読む(読んであげる事)に意味はあるのでしょうか?
子供が読んで、と来たら読めばいいのですか?
読んで、と来なくても、読むよ~と読んであげる事で
絵本好きになるのでしょうか?

ちなみに夜寝るときは一応何冊か読むのですけど
いつもこどもチャレンジの本ばかりせがまれます。

No.2889 03月05日(Fri) 15:27 投稿者名:ぴのこ 2歳8ヶ月娘
■ Re: 絵本の読み聞かせ
うーん、難しいですけど、子どもが読んで欲しい!という気持ちをうまく醸成できるといいですね。子どもに与えるものは親が選ぶべきだと思いますけど、現れとしては子どもが欲するという形をとるのが一番だと思います。親は背後でうまく糸をひいて誘導する感じで(^^)。

まずは、お子さんが絶対興味を持つ!好きになる!という絵柄と内容のものを厳選して与えてあげたらいいと思うんですけど。図書館なんかでお子さんの好みを探ってみては?

最近お子さんが生活の中で興味を持ってるものに関連したり、自分の体験をなぞったお話、これが一番興味を引くと思います。たとえば動物がおっぱいを飲むお話なんか、おっぱい飲んでる子は「自分と一緒だなぁ」ということで興味が持てますね。クリスマスを祝ったりプレゼントをもらった後なら、クリスマス関係のお話。節分で豆まきした後なら鬼や節分のお話。

そういう本から、徐々に本の世界の楽しみを拡げていくといいんじゃないでしょうか。あと、落ち着いて本だけに集中できる環境も大事かもしれませんね。うちは最初から本大好きで本だけを凝視する子だったので特に環境づくりをしてはいないですが、他のおもちゃがたくさん目に入るとそっちに行っちゃうということもあるのかも。

夜寝る前に何か読むという習慣づけは良いことだと思います。娘は寝る前に読む本を選ぶのを楽しみにしていて、歯磨き等の動機付けにもなって助かっています。

> ちなみに夜寝るときは一応何冊か読むのですけど
> いつもこどもチャレンジの本ばかりせがまれます。


チャレンジの本を読みたくないなら、そこに置かないで、最初から選択肢に入れない方がいいんじゃないですか。キャラクターものは、そのキャラクターの魅力だけで子どもは読みたがりますね。

No.2890 03月05日(Fri) 15:33 投稿者名:ぴのこ 2歳8ヶ月娘
■ Re^2: 絵本の読み聞かせ
付け足しですが、チャレンジのビデオを見せすぎないことは、本好きにしたいなら大事だと思います。絵が動き音も流れるテレビ・ビデオは、大変刺激的で魅力的ですから、それから得られる興奮に慣れてしまった子は、なかなか絵の動かない本に魅力を感じられませんよ。

No.2901 03月05日(Fri) 22:00 投稿者名:モリ子(1歳6ヶ月 女の子)
■ Re^2: 絵本の読み聞かせ
そっかー・・

> チャレンジの本を読みたくないなら、そこに置かないで、最初から選択肢に入れない方がいいんじゃないですか。キャラクターものは、そのキャラクターの魅力だけで子どもは読みたがりますね。


こういう手がありますよね、確かに。
しかしものすごい執着・・隠すとものすごく泣きわめきそう。
キャラクターものには失敗しました・・・
与える時期を考えるべきだったかも。
ちなみにビデオ、テレビ関係は見せていません。

本そのものはかなり好きなようです。雑誌、辞書、なんでも「本、本」と
いってはいじっています。
ただ、内容が好きというのではなく、絵やめくった感覚が好きなのだと思います。
その流れで内容にも興味をもってくれればと思うのですが
日によるみたい。
今日は何度も読んで~と来たとしても、明日はわからないという感じです。

図書館はよく利用するのですが、なかなか簡単な内容のものをさがせない
というのと、子供付だと落ち着いて選べないという難点がありますね・・

自宅には何冊くらい置いていますか?
私は10冊ちょっとくらいと、3月からは月に2冊ほど届けてくれる本の通販に入会しました。

ぴのこさんのお子さんは本好きでいいですね~

押し付けすぎず、自然の流れで好きになってくれるよう
頑張ります。

ぴのこさん、ありがとう。

> うーん、難しいですけど、子どもが読んで欲しい!という気持ちをうまく醸成できるといいですね。子どもに与えるものは親が選ぶべきだと思いますけど、現れとしては子どもが欲するという形をとるのが一番だと思います。親は背後でうまく糸をひいて誘導する感じで(^^)。
>
> まずは、お子さんが絶対興味を持つ!好きになる!という絵柄と内容のものを厳選して与えてあげたらいいと思うんですけど。図書館なんかでお子さんの好みを探ってみては?
>
> 最近お子さんが生活の中で興味を持ってるものに関連したり、自分の体験をなぞったお話、これが一番興味を引くと思います。たとえば動物がおっぱいを飲むお話なんか、おっぱい飲んでる子は「自分と一緒だなぁ」ということで興味が持てますね。クリスマスを祝ったりプレゼントをもらった後なら、クリスマス関係のお話。節分で豆まきした後なら鬼や節分のお話。
>
> そういう本から、徐々に本の世界の楽しみを拡げていくといいんじゃないでしょうか。あと、落ち着いて本だけに集中できる環境も大事かもしれませんね。うちは最初から本大好きで本だけを凝視する子だったので特に環境づくりをしてはいないですが、他のおもちゃがたくさん目に入るとそっちに行っちゃうということもあるのかも。
>
> 夜寝る前に何か読むという習慣づけは良いことだと思います。娘は寝る前に読む本を選ぶのを楽しみにしていて、歯磨き等の動機付けにもなって助かっています。
>
> > ちなみに夜寝るときは一応何冊か読むのですけど
> > いつもこどもチャレンジの本ばかりせがまれます。
>

No.2905 03月05日(Fri) 22:45 投稿者名:ぷよぷよ 1歳8ヶ月♂
■ うちでは
モリ子さんこんばんは。
うちのお話をさせていただくと・・。
我が家は実家の母が孫に会うたび(1,2ヶ月に1回)に、1冊くれる程度の本しかないんです。(お恥ずかしい・・・)私も定期的に送ってくれるのが郵便局であるので頼もうかと思いながら・・・。

我が家は男ですので、車の乗ってる本が大好きでした。それを見てる時は一緒に見てて、その後絵本を広げてました。私が読んでても途中で違う遊びになってしまうこともありますが、私は「自分が楽しい」という雰囲気を出して、「わー!」とか「すごーい」とかいいながら読んでました。

この1ヶ月前ぐらいから、我が子は「いや」と首を横に振るようになり、お風呂に誘ってもぜんぜん動かないんです。で、ある日「お風呂でちゃぷちゃぷ」という松井のりこさんの本を読んでたら、子供が絵本の中の子供の真似をして服を脱ぎだしたのです。こりゃびっくり!
それからは、毎日お風呂にはいろーといいながらこの本を出します。
子供は裸になって、絵本を持って、体重計の上に本を載せてから風呂にはいるんです・・・。

絵もやわらかい感じだし、私はすごく気に入ってます。

この前、テレビで言ってました。「まず、子供を図書館に連れて行き、何冊かかりる。そして返す時に『いやだ、これ返さない』という本をみつけなさい。それが子供にとっては絵本の世界にはいり込めて楽しい本なんだ。その本を今度は買ってあげなさい」って。「思わず、『何度も借りたでしょ』って言いたくなるけど、そうじゃないよ」って。
この人の話を聞いて、「あーそうだな」って思いました。図書館が難しかったら、友達の家とかどうですかね??友達の家の本で興味をしめすものとか・・・

なんだか、うちのお気に入りの本の話とテレビの話になってごめんなさい。モリ子さんのお勧めなんかあったら教えてくださいね。

No.2911 03月05日(Fri) 23:47 投稿者名:ぷりけつ 
■ Re: うちでは
こんばんは。
うちの娘(2歳10ヶ月)も本が大好きです。
図書館の常連ちゃんです。

娘が生まれて本に興味を持ち始めてから、毎日のように読み、寝る前にはたくさんある中から1冊だけチョイスして読んでから寝るのが日課となっていますが、私は娘に「絵本好きになってもらいたくて読み聞かせる」ということはしたことがありません。
娘が本に興味を持ったからページを開いてあげて、描いてあるものに興味を持ったからお話してあげて、私が読みたいと思う本に一緒に手を伸ばしてきたから読んであげて…なんて感じでした。
で、気付いたら絵本大好きっこ。

でもそんな娘にも、夜の日課以外、絵本にまったく触れない時期がありました。
そんな時は私も無理に「本読もうよ」とか誘う事はしませんでした。

…何が言いたいかというと、子どもが求めてきたら存分に答えてあげればいいのではないかな?と私は思うのです。
その繰り返しが、ホントの本好きになる一歩なんじゃないかなぁって。

あと、ぴのこさんもおっしゃってましたが、絵本の選び方って大切だと思います。
図書館で借りる分には娘の気に入った物、手にとった物を借りるようにしています。
なのでたまに、何これ?と思うものだったり、難しすぎたり、私の好みじゃないものだったりもします。
それでも娘に選ばせます。それが楽しいところもあるようなので。
でも私が、読んで欲しいなとか読みたいと思う本は、勝手に予約入れちゃってます(笑)。
キャラクター物はいっさい手元におきません。
アンパンマンは病院の待合室で読む物、ノンタンは銀行で読む物、しまじろうはDMが来た時のみと娘も思っているようです(笑)。
少しずつ本棚から抜いていくようにしてみてはどうですか?

ご自身も書かれていたように、自然の流れで絵本に興味が持てたらいいや!ぐらいのお気持ちでいたほうがいいですよ。
持ってる本の冊数で本好きか否かが決まるわけではありませんので。
できたら、通販などではなくママの目で見て読んで決められるのが一番なんですけどね。
そういう本に向かう姿を見せてあげることも、大切なんじゃないかな?と私は思います。

ちなみにぴのこさんお薦め本もぷよぷよさんお薦め本も、うちの娘のお気に入りでした。
うちのお薦めは…ぷくちゃんシリーズでしょうか。
特に「ぷくちゃんのすてきなぱんつ」に出てくるお母さんの対応はトイレトレ中のママさん必見という感じ(笑)。
娘はいまだにチビると「おかわりパンツ、ちょうだい」と言ってきます。
「ぷくちゃんのだいすきだっこ」「ぷくちゃんのいただきまあす」「ぷくちゃんのねんねんぽっぽ」「ぷくちゃんのとことこあんよ」すべてが可愛くて、親子して大好きです。
他にも「そらまめくんシリーズ」とか「でんしゃにのって」「しろくまちゃんシリーズ」はいかがでしょう?
今日は「ちいさなたまねぎさん」を読んで寝ました。ここ数日のお気に入りです。

あら、長くなりました。では…。

No.2906 03月05日(Fri) 22:53 投稿者名:ぴのこ 2歳8ヶ月娘
■ Re^3: 絵本の読み聞かせ
寝る前に絵本を読むって・・親子ともに幸せな時間ですよね。今日はベスコフの「ぼうしのおうち」と「バーバパパのクリスマス」でした。

> 今日は何度も読んで~と来たとしても、明日はわからないという感じで


あら~何度も読んでと言うのでしたら、既に本は好きなんじゃないのかしら(^^)。大丈夫ですよきっと。

> 図書館はよく利用するのですが、なかなか簡単な内容のものをさがせない
> というのと、子供付だと落ち着いて選べないという難点がありますね・・


1,2歳児向けのものはまとめて置いてありませんか?司書の方にどのあたりか聞いてみるといいですよ。
確かに子どもいるとゆっくり選べないんですよね。娘は図書館に行くと片っ端から本を引っ張り出して「読んで」攻撃です。だから一緒に選べるといえば選べるのですが、全部その場で読まなきゃいけないので大変な面もあり・・仕事していない時代は娘が昼寝している間にダッシュで図書館に行って選んだり、土日に夫に預けて図書館行ったりしていました。

> 自宅には何冊くらい置いていますか?


うちは私が子どもの頃読んでいた本が残ってるので一般的な参考にはならないかもですが、結構ありますね。今絵本に限って自宅に70冊くらいはあるかなぁ。実家にもたくさんあって必要に応じて次の段階の本を送ってもらっています。

でも、量を置くことは必ずしも必要ではない気がします。子どもに選ぶ楽しみは与えたらいいかもしれないけど。図書館で借りて、特に何度もリクエストがあるお気に入りのだけ買ったらいいんじゃないかなぁ。私はその方針でやってます。
まぁ、環境さえ整えてやれば子どもはみんな本が好きになると思いますので、楽しみつつ揃えていってください。絵本の世界に一瞬でも入り込めるって、親も心が豊かになる気がして、子どもを持って良かったなぁと思えることのひとつです(^^)。

No.2908 03月05日(Fri) 23:24 投稿者名:ぴのこ 2歳8ヶ月娘
■ おすすめ
1歳半くらいのおすすめを書かせてください。
根が絵本好きなので良い本を紹介したい気持ちがうずうずと・・(^^;

「おててがでたよ」福音館書店
「おつきさまこんばんは」〃
「ねないこだれだ」〃
これらはどの子も気に入ってくれると思うんですけど~。

No.2912 03月06日(Sat) 00:02 投稿者名:yulan 1歳8ヶ月 娘
■ Re: 絵本の読み聞かせ
要点はぴのこさんが書かれてますので、私は紹介だけで☆

おふろでちゃぷちゃぷ(松谷みよこ作 いわさきちひろ絵)
かばくん(岸田衿子作 中谷千代子絵)
おおきなかぶ(トルストイ再話 内田莉莎子訳 佐藤忠良画)
アンガスとあひる(マージョリー・フラック作・絵)これは5冊シリーズらしいです。
以上、福音館書店。
ミッフィーのいないいないだあれ(小さな仕掛け絵本。穴が開いていて、いないいない、だあれ?で進行します。)

これが我が家にあって娘用にしている絵本の全てです。え?って思うぐらい少ないでしょ?
これ以外にあるのは、写真の本「こいぬ、こねこ、おおきなどうぶつ」です。
これだけでも、場合はけっこう繰り返し(しつこいぐらい)せがまれます。
これ以外にもあるのですが、まだ時期じゃないので与えていないです。
実家では、小学1年生が自分で読むぐらいの本(絵本じゃないです)でも、持ってきて「読んで~」って言ってますから、本は好きなんでしょう。挿し絵を適当につなげて、ストーリーを作ってお話ししています。それでも意外と満足するようです。
〔私の専門書から夫のプロレス雑誌まで、勝手にめくってますから・・・・)
夫もさすがにまずいと思ったらしく、プロレス雑誌は家に持ってこなくなりました。

生活に根づいたもののが、すんなり入ってくれますよ。
うちの場合、
お風呂でちゃぷちゃぷ・・・いわずと知れた、お風呂の前段階。でもまだ自分で脱げないので、脱ぐ場面には興味が無いらしい。あひるちゃん、どこいくの?とあたまあらってきゅーぴーさん、が好き。
かばくん・・・これは、なんでこんなにウケたのか謎。でも音のリズムが好きらしい。
 かばってなにか?と解らないので、前述の写真の動物の本(300円ぐらいで売ってますよね)を買ってみました。その本もお気に入りです。
おおきなかぶ・・・うんとこしょ、どっこいしょ、が大好き。買う前から、この言葉で遊んでいたので、かなり入り込んでます。初日は10回近く読まされました。
アンガスとあひる・・・アンガスと同じ犬〔テリア)の人形を作ってあげてあったので、アンガス、をその子の名前に読み替えて読んでいます。おふろでちゃぷちゃぷに出てくるアヒルが大ヒットだったので、これも「あひる」を買ってみました。大ウケでしたよ。
いないいないだあれ?・・母が勝手に買ってくれました〔苦笑)でも、いないいないばあ!ができるようになっていたのと、パパ、ママ、が指さしするようになっていたので、その時期は楽しんでいましたね。今はほとんど見向きもされません。

生活の中に無いものって、面白くないのかな~って思います。なかなか入ってくれないので。それと、体を動かすのが好きな時期なので、歌も手遊びのあるもの、絵本も動きのあるもの、が今は好みのようです。
月齢や、興味とも関係するんでしょうね。うちは1歳6ヶ月の頃は、写真の本(こねこ、こいぬ)の2冊と「おふろ・・・」、ミッフィーの本しかなかったですよ。ここ数ヶ月でぐんと興味を引くようになったので、数冊増やしました。
焦燥らないでも、良いと思いますよ。(本は好きみたいですものね)

No.2928 03月06日(Sat) 14:11 投稿者名:モリ子(1歳6ヶ月 女の子)
■ なるほど
色々なご意見ありがとうございます。

焦らなくてもいいのかなーと思うようになってきました。
娘と2人でいて童謡や他の音楽聴いたり、娘が何をすることなく
うろうろしていたり、そういう時に何かしなくちゃ、この時間を
無駄にしないように何かしなくちゃ、本でも読まなきゃ、と焦る事があるのです。

童謡聴けば聴いたで、童謡カードというものがあるらしい。
歌詞がカード式でついてくるそう、そっちの方が楽しいのかな
絵本みたく読めるからいいのかな、だったら買わなきゃ、
とまたここで焦るというか手に入れなくちゃ、
何かしなくちゃと思ってしまうのです。

話はそれますが
3才までの脳は何でも吸収する、とか
早期教育ではないけれど何事も3才までにしっかりと~なんて話題を
耳にすると、絵本以外のことでもなんだか焦ってくるのです。

そういうのって子供にも伝わるでしょうから、受け入れてもらえないのでしょうけど。
絵本は確かに自分の目で確かめて選ぶとたのしいですね
「おふろでちゃぷちゃぷ」がそうでした。
あの絵に安らぎを覚える感じ・・・
読んでいて救われるのです。
娘も「きゅーぴーさん」の言葉の音が好きなようです。

キャラクターものは勇気を持って(笑)そっと隠していこうかと
思います。
冊数ではないことがわかったので焦らず気に入ったものだけを
そろえていけたらと思います。

何もしていなくても、2人でボーっとしている時間
これも大切な「時」なのでしょうね・・・

みなさんからのオススメの本は早速図書館で見てこようと思っています。
どうもありがとう

No.2958 03月07日(Sun) 00:59 投稿者名:はるるる 1歳6ヶ月 娘
■ 横レス失礼します。yulanさん教えてください。
モリ子さんのおかげで、本についての色々がわかってありがたいです。
すみません、ちょっとそれるかもしれませんが、
yulanさんに、おききしてもいいでしょうか。

> これ以外にもあるのですが、まだ時期じゃないので与えていないです。


とあるのですが、時期というのは、どう判断されてますか。
わたしも、自分の好きな本や、実家にある子どもの頃に読んだ絵本を
娘にも読んでほしいのですが、いつ、どんなものを与えればいいのか、わからないのです。
仕掛け絵本で、絵が飛び出すようなものは、
じゃんじゃん破かれてます。。
余裕がある時に、教えていただけるとうれしいです。

No.3122 03月11日(Thu) 16:43 投稿者名:yulan 1歳8ヶ月 娘
■ 時期。
こんにちは☆遅くなりました。
PCの調子が悪くて、メールもダメだし、モデムの調子が悪いのか・・・・たまたま繋がったので、慌ててレス付けます。
週末には夫が直してくれる・・・・と期待しています(TOT)

> > これ以外にもあるのですが、まだ時期じゃないので与えていないです。
>
> とあるのですが、時期というのは、どう判断されてますか。

これって、あくまでも私流なんですけど、一つの目安にしているのが、興味の対象が広がってきていると感じた時に、それの延長にありそうなストーリーを選ぶ、ということですかね。

例えば、「おふろで・・・」はお風呂に受動的に入るだけじゃなくて「お風呂に入ろう!」ってさそうと、にこにこ、お風呂に行くようになったころ。
「アンガス・・・」は、犬のぬいぐるみを作ってあげて(そして、とても喜ばれた☆)からです。

さすがに、絵本は自分で読んで、納得してから買えますけど、本は難しいですよね・・・なので、どんな本が良いのかって、アンテナは、常に張ってます。(内側にも外側にも)
いきつけの(絵)本屋で、読み聞かせの教室をしてるので、そこの店主にアドバイスをもらったり。もっと余裕が出来たら、そういう読み聞かせの会にも行って見たいですね。
ですから、他の「与え方」よりも、ずっとペースも遅いし、冊数も少なくなってますね。本人は、もっと欲しいかもしれません。もっともっと、いろんな世界に触れてみたいと思っていると思います。でも、それは、もうすぐ保育園に入ってから・・・で良いかな?と。実体験を先にさせたいですもんね。

で、基本的に「まだ」外していたいのは、動物を、むやみに擬人化させたストーリーです。
動物の生態って、人間と違うはず。それを人間の世界につれてきて、服を着せて、仕事をさせたりするようなものは、もっと大きくなって「これは物語」って分かるようになってからが良いかな~って思っているのです。
 そう考えると、意外と選択肢が狭いんですよね。動物は動物として、生き生きと、のびのびとしていて欲しい・・・って思うんですけどねえ。

それから、生活の中に無いモノ(動物や出来事)、与えたくないもの、が入っているものは、「まだ」ですね。
「はらぺこあおむし」なんか、与えたいけど、最後のほうの「お腹が痛くなるまで食べたもの」がいけません!アイスクリームってなに?飴って何?でしょ。ですから、「良本」トップテンに入りそうな本ですけど、私としては「まだ」です。
「ねないこだれだ」なんて、私は「欲しい~!」「読みたい~」って思いますけどね。お化けになって飛んでいかれちゃうのも困るので(苦笑)これ、子どもにはかなり「怖い」らしいですね。

> 仕掛け絵本で、絵が飛び出すようなものは、
> じゃんじゃん破かれてます。。

はいはい、そりゃそーでしょう(笑)ウチの娘だって、本自体を破かないように読むのだけで、一苦労しますよ(爆)
ですから、破く事に楽しさを求めている時期(ウチも、今ですかね~)は、仕掛け絵本は与えないつもりです。もっと大きくなってからの、お楽しみ☆ですね。
私も、幼稚園のころは、仕掛け絵本を良く破って叱られたものですわ。
でも、それくらいになると、「なんで今、ママが怒ったのかな」ってことも分かりますしね。

参考にならなくて、ごめんなさいね☆

No.2927 03月06日(Sat) 13:41 投稿者名:ゆり 2歳6ヶ月♂
■ Re: 絵本の読み聞かせ
モリ子さん、はじめまして。私も自分が本が好きで、本から受けた影響は大きいので、子供にも本好きになって欲しいと、いろんな絵本を買ってきて、読み聞かせていました。

でも、ある日、こんな話を聞きました。
「ほとんどの母親は子供に本好きになって欲しいと、たくさんの本を与えるけれど、幼児期の子供は本自体を好きになるのではなくて、それを読んでくれるお母さん、お父さんの優しい声、おもしろい声が大好きなんです。そして同じ布団や、ひざの上で、親の愛とぬくもりを感じながら、その絵本の世界を共有することが好きなのです。」というようなことだったと思います。

早く絵本好きになって、自分で本を読むようになって欲しいと思っていた私は目からうろこだったと同時に、まだこの時期の子供にとって、絵本の内容そのものよりも、私と一緒に本の世界に入るということが大切なのだなぁと実感しました。本は親子の心のスキンシップのツールに過ぎないのだなぁ、と。だから必ずしも本でなくても、作り話でも十分なんですね。そして、「本好きにしたい」という私の思いは、主人が「サッカー選手にしたい」と言ってるのと同じことで(本気で言ってるわけではないですよ!(笑))、そのきっかけを与えることはできても、あとは本人次第なんですよね、、、。

それ以降は、本を読み聞かせることにあまりこだわらず、寝る前に「本読もうか?」と一応声をかけて、子供が本を持ってきた時はそれを読んであげて(子供も結構てきとうに選んできます)、そうでない時は、一日の出来事をお話してから、眠ります。

だから、私はこどもチャレンジの本でもいいと思いますよ。たしかに本物の名作絵本には劣りますが、子供はお母さんと「しまじろう」という共通の友達の話をしたいだけなのでしょうからね。それにこどもチャレンジの本の中でも半分は「しまじろう」ですが、半分は生活習慣や、名作絵本のお話(まねっこですが)含まれています。
こちらの掲示板では不評のキャラクターものですが(笑)、バーバパパやミッフィー、アンパンマン、ディズニーなどの原作絵本はとても絵も内容もすぐれていますが、キャラクターものともとれますよね?

だって、子供が2歳も過ぎると、子供が欲しがる絵本と私が読ませたい絵本って、なかなか噛み合わないんですよ(笑)
息子は大好きな乗り物(救急車や工事車両、電車やトーマスばかり)の本や恐竜の本ばかり!最近ではなんとかレンジャーや仮面ライダーみたいのも欲しがるようになってきて、さすがにこれらには、ため息です。(これらのテレビは全く見せていないのに、なぜか戦いを挑んできて、きめのポーズなんかもしてます。不思議で仕方ありません)
だから、私はあまり本の内容にはこだわってません。ただ、やはり何ごともバランスですから、それらに偏りすぎることなく、私がどうしても読ませたい本はさりげなく買っておきます。そうすると、ちゃんとそういう正統派のいい本も読みたがりますよ。

私自身も小さいころはほとんど漫画しか読んでませんでした。人によっては「漫画は本じゃない」と言われるでしょうが、漫画にも良い内容のものはたくさんあります。手塚治虫「火の鳥」なんかは、へたな本よりよほど感銘を受けましたし、漫画を読んでいたせいか、勉強はほとんどしていなくても国語の成績は良かったです。年齢とともに漫画よりも本を読む比率があがっていきました。だから、はじめは(大人から見ると)くだらないと思われる本から入っても、焦ることもないのですね。

ちなみに、私のまわりでもチャレンジとってる方は多いですが、「しまじろう」にはまるのは1歳代のほんの一時期が多いようです。
2歳過ぎると、もっと魅力的なものが多いのでしょうね。

私の個人的な意見を述べさせて頂きました。

No.2929 03月06日(Sat) 14:30 投稿者名:モリ子(1歳6ヶ月 女の子)
■ ゆりさん
そうでしたか・・

> 「ほとんどの母親は子供に本好きになって欲しいと、たくさんの本を与えるけれど、幼児期の子供は本自体を好きになるのではなくて、それを読んでくれるお母さん、お父さんの優しい声、おもしろい声が大好きなんです。そして同じ布団や、ひざの上で、親の愛とぬくもりを感じながら、その絵本の世界を共有することが好きなのです。」


この話は胸に響きました・・
そうか・・ 確かにキャラクターものを読んでいると
おんぶー、とか抱っこーの台詞で、私達もそれを真似る、というような
しぐさに楽しみを覚えているようなのです。
それはそれでいいのですが、内心、もっと本の内容に触れて欲しいと
思っていて、内容重視ばかりに目がいっていました。
「ぬくもり」なんですね・・

そうですね、本好きにしたい!はサッカー選手にしたい、と同じことですよね。それが悪いというわけではなく、
押し付けは子供の未来を信用していないというか踏みにじるというか・・
そうですね・・どこか私も間違っていたのかもしれません。
きっかけは与えても
それ以上の強要はまずいかも・・

最近ではなんとかレンジャーや仮面ライダーみたいのも欲しがるようになってきて、さすがにこれらには、ため息です。(これらのテレビは全く見せていないのに、なぜか戦いを挑んできて、きめのポーズなんかもしてます。不思議で仕方ありません)

これはおもしろいですね。男の子ってどこでそういうの覚えるのか不思議だったのですが、すでに脳が男の子脳になって生まれてくるのでしょうか?

> ちなみに、私のまわりでもチャレンジとってる方は多いですが、「しまじろう」にはまるのは1歳代のほんの一時期が多いようです。
> 2歳過ぎると、もっと魅力的なものが多いのでしょうね。


もっと魅力的なもの、というところでなるほどーと思いました。
そうか、娘の好みも変わってくるのですよね。
焦る事はないのかな・・

そう、きっとすべては私の焦りなんですよね・・
何もしていない時間が怖くて・・・

ゆりさん、皆さんありがとう。
少し落ちついてきました。
> モリ子さん、はじめまして。私も自分が本が好きで、本から受けた影響は大きいので、子供にも本好きになって欲しいと、いろんな絵本を買ってきて、読み聞かせていました。
>
> でも、ある日、こんな話を聞きました。
> 「ほとんどの母親は子供に本好きになって欲しいと、たくさんの本を与えるけれど、幼児期の子供は本自体を好きになるのではなくて、それを読んでくれるお母さん、お父さんの優しい声、おもしろい声が大好きなんです。そして同じ布団や、ひざの上で、親の愛とぬくもりを感じながら、その絵本の世界を共有することが好きなのです。」というようなことだったと思います。
>
> 早く絵本好きになって、自分で本を読むようになって欲しいと思っていた私は目からうろこだったと同時に、まだこの時期の子供にとって、絵本の内容そのものよりも、私と一緒に本の世界に入るということが大切なのだなぁと実感しました。本は親子の心のスキンシップのツールに過ぎないのだなぁ、と。だから必ずしも本でなくても、作り話でも十分なんですね。そして、「本好きにしたい」という私の思いは、主人が「サッカー選手にしたい」と言ってるのと同じことで(本気で言ってるわけではないですよ!(笑))、そのきっかけを与えることはできても、あとは本人次第なんですよね、、、。
>
> それ以降は、本を読み聞かせることにあまりこだわらず、寝る前に「本読もうか?」と一応声をかけて、子供が本を持ってきた時はそれを読んであげて(子供も結構てきとうに選んできます)、そうでない時は、一日の出来事をお話してから、眠ります。
>
> だから、私はこどもチャレンジの本でもいいと思いますよ。たしかに本物の名作絵本には劣りますが、子供はお母さんと「しまじろう」という共通の友達の話をしたいだけなのでしょうからね。それにこどもチャレンジの本の中でも半分は「しまじろう」ですが、半分は生活習慣や、名作絵本のお話(まねっこですが)含まれています。
> こちらの掲示板では不評のキャラクターものですが(笑)、バーバパパやミッフィー、アンパンマン、ディズニーなどの原作絵本はとても絵も内容もすぐれていますが、キャラクターものともとれますよね?
>
> だって、子供が2歳も過ぎると、子供が欲しがる絵本と私が読ませたい絵本って、なかなか噛み合わないんですよ(笑)
> 息子は大好きな乗り物(救急車や工事車両、電車やトーマスばかり)の本や恐竜の本ばかり!最近ではなんとかレンジャーや仮面ライダーみたいのも欲しがるようになってきて、さすがにこれらには、ため息です。(これらのテレビは全く見せていないのに、なぜか戦いを挑んできて、きめのポーズなんかもしてます。不思議で仕方ありません)
> だから、私はあまり本の内容にはこだわってません。ただ、やはり何ごともバランスですから、それらに偏りすぎることなく、私がどうしても読ませたい本はさりげなく買っておきます。そうすると、ちゃんとそういう正統派のいい本も読みたがりますよ。
>
> 私自身も小さいころはほとんど漫画しか読んでませんでした。人によっては「漫画は本じゃない」と言われるでしょうが、漫画にも良い内容のものはたくさんあります。手塚治虫「火の鳥」なんかは、へたな本よりよほど感銘を受けましたし、漫画を読んでいたせいか、勉強はほとんどしていなくても国語の成績は良かったです。年齢とともに漫画よりも本を読む比率があがっていきました。だから、はじめは(大人から見ると)くだらないと思われる本から入っても、焦ることもないのですね。
>
> ちなみに、私のまわりでもチャレンジとってる方は多いですが、「しまじろう」にはまるのは1歳代のほんの一時期が多いようです。
> 2歳過ぎると、もっと魅力的なものが多いのでしょうね。
>
> 私の個人的な意見を述べさせて頂きました。

No.2965 03月07日(Sun) 10:59 投稿者名:ゆり 2歳6ヶ月♂
■ ちょっと話がそれますが
>娘と2人でいて童謡や他の音楽聴いたり、娘が何をすることなく
>うろうろしていたり、そういう時に何かしなくちゃ、この時間を
>無駄にしないように何かしなくちゃ、本でも読まなきゃ、と焦る事>>があるのです。


きっと、モリ子さんのお子さんは、いいこちゃんなんですね~。うらやましいです。うちの子なんて未だにひとり遊びはほとんどしないし、おとなしいなと思うといたずらばかりですよ、、、とほほ。
もし、ひとり遊び(けっして遊んでなくても、うろうろしてるだけでも)してくれるなら、その間は親は構わないで、見守る方がいいそうですよ。子供は自分でいろいろ考えながら、家の中を冒険したり、空想の世界を広げていたりします。へたな早期教育よりもずっと意味があることです。あまり親が構い過ぎるのも、よくないのでしょう。
「3才までにすべてが決まる」みたいなことを言われると、親は焦りますよね~!分かります。でも、あれも早期教育の一種の商法です。たしかに3才までのかかわり方は大切ですし、差もつくかも知れません。でも、天才と言われた子供のほどんどは、成人のときは凡人です。本人がやる気になれば、いくらでも追いつけるのでしょうね。
それよりも、個人的には、生きる為の力(自分と人を信じる(愛する)心、優しい心、強い心/そして健康なからだ)を育てる方が重要な気がします。いろんな人の愛情を一心に受け、のびのびと走り回れる環境があれば、子どもはすくすく育つのではないでしょうか?

No.2992 03月07日(Sun) 22:55 投稿者名:モリ子(1歳6ヶ月 女の子)
■ Re: ちょっと話がそれますが
> それよりも、個人的には、生きる為の力(自分と人を信じる(愛する)心、優しい心、強い心/そして健康なからだ)を育てる方が重要な気がします。いろんな人の愛情を一心に受け、のびのびと走り回れる環境があれば、子どもはすくすく育つのではないでしょうか?


そうですね、愛されて心が育って・・・
見守ることも愛ですしね・・・
なんだか本当に焦ってしまって、毎日「今日も一日なにもしないで過ごしちゃった・・」と思ってしまって・・・
商法のような言葉に揺れ動くことなく
自分の育て方に自身をもつというか、子供を信じるというか
そういう気持ちが必要なのかもと感じました。
それでも時々揺れ動くのですけど・・・うっ
そんなときは、またここで独り言書き込むかもしれませんが・・・(笑)・・
読み聞かせ以外の話も出来て嬉しく思います。

ゆりさん、ありがとう。

No.2957 03月07日(Sun) 00:28 投稿者名:およこ 1歳9ヶ月 男
■ Re: 絵本の読み聞かせ
モリ子さん、こんにちは。

いつか、ぴのこさんが娘さんに、寝るときに
「素話」をしていると聞きさっそくうちも試してみたんです。
部屋を真っ暗にして、毎日子守唄代わりに私がお話しをしてやったら、それまで絵本なんてまったく興味がなかった子が途端に絵本に興味を持つようになったんですよ。
内容はなんでもよく、(私の創作とかヘンテコもあり)
今では昼間読んだ本の話を聞かせてやると、思い出すのか
話のツボで笑ったりしてます。

ちなみに私は話の最後はオーバーに「お・し・ま・い!」と
お尻を叩いています^^

No.2993 03月07日(Sun) 23:05 投稿者名:モリ子(1歳6ヶ月 女の子)
■ Re^2: 絵本の読み聞かせ

およこさん、こんばんは。

自作のお話って素敵ですよね。
私はなぜか自作お話に挑戦するといつもパターンが決まってしまって
「むかし、むかしあるところに~」という出だしになってしまいます(笑)
あまり上手ではないので今日一日の出来事で
良かったこと、上手だった事、嬉しかった事を話すことはあります。
あと、こうして欲しいな、という希望などを話すと
なぜか次の日からその通りになる事が多いのです。
例えば、ご飯のあと一緒にお片づけしようね、とか
お靴脱いだ後はそろえようねとかそういったこと。
夜の語りはまるで「魔法」のようだと感じています。
絵本好きに繋がっているかはわかりませんけど・・^^;

「お・し・ま・い!」お尻ペンは、まねしてみようと思います。

どうもありがとう。

No.2973 03月07日(Sun) 13:57 投稿者名:はなごん 今日で2歳0ヶ月! ♂
■ メルヘンハウス
こんにちは。
最近、親子で絵本にはまっているので、遅レスながらも
ついつい出てきてしまいました…。

> 絵本好きになってもらいたくて
> 読み聞かせていますが
> 日によっては全然集中してくれないこともしばしば。
> 聞いていないようでも読む(読んであげる事)に意味はあるのでしょう

か?

大いに意味はありますよー☆
家は、メルヘンハウスの定期購読をしてるんですが、
読み始めたのが1歳2ヶ月で最初の頃なんて本当に無反応で、
失敗だった!?って何度も思いましたよ(笑)
本は破くし、ひたすら角をガジガジ噛んでボロボロになるので
いつも、君は羊かよ~!?って泣いてました(^^;)
でも、読めるときには膝の上に座らせて出来るだけ毎日読んで
いたら、その月に届いた『もこ もこもこ』にはすごい反応して
声を出して笑ったんで嬉しかったです☆
今では、1歳2ヶ月の頃にも読んであげた本も自分でめくりながら
下手ながらもその言葉に近い声を出しているので覚えてるのかも
しれませんね…。
> 子供が読んで、と来たら読めばいいのですか?
> 読んで、と来なくても、読むよ~と読んであげる事で
> 絵本好きになるのでしょうか?


読んで!と来ただけでなく『読んでみようか?』って本人に
聞いて、本に興味がありそうだったら読んでみるって感じで
いいんじゃないでしょうか?
絵本好きになって欲しいから…と構えるよりも、自分も楽しむ
気持ちで読むと不思議と真剣になるような気がします。
あと、家では旦那が本が好きで、暇があればずっと本を読んでる
のでそういう姿も少しは影響してるのかも!?(笑)しれない
ですね。(多分無いと思いますが…)

>
> ちなみに夜寝るときは一応何冊か読むのですけど
> いつもこどもチャレンジの本ばかりせがまれます。


家も、絵本の他にベビー○ックも買っていたときが
あったんですが、どうしてもキャラクターの印象が
強いみたいで絵本よりもそっちの方ばかりを読みたがる
事がありました。
これは、あまり良くないかなぁ…とちょっと思ったので
買うのを止めましたが、止めてからは不思議とまた絵本の方が
断然に好きになり、今でも毎日読みたがるようになりました。

私は絵本の知識が全く無かったので、どれがベストセラーで
子供にとっておもしろいものなのか本当に困っていましたが、
郵便局などでパンフレットを置いてある『メルヘンハウス』の
定期購読をするようになってからは、毎月2冊ベストセラーの
ものばかりの絵本が郵便で届くので息子はいつも釘付けになって
います。
あと、子供を連れてゆっくり図書館や書店に行けないのもあった
のでその点でも本当に助かってますねー。

もし、良かったらHPもあるのでご覧になってみてくれると
とても嬉しいです(^ー^)
※決して回し者じゃないので安心して下さいね~(笑)

http://www.meruhenhouse.co.jp/

No.2995 03月07日(Sun) 23:15 投稿者名:モリ子(1歳6ヶ月 女の子)
■ Re: メルヘンハウス
はなごんさん、こんばんは。
メルヘンハウス、資料取って見ることにしました!
月に2冊届くのですね、魅力です。
確かに自分の目でみて選ぶと、楽しさも増し
気に入ったのを手に入れることが出来るのですが
本屋さんにある本の種類が少なかったり
図書館に行けない時もありますからね・・

> 今では、1歳2ヶ月の頃にも読んであげた本も自分でめくりながら
> 下手ながらもその言葉に近い声を出しているので覚えてるのかも
> しれませんね…。


こういう事実があると読みがいがあるかも!
聞いてないようでも、読むことには意味があるのですね!

何事も「~にさせるぞ~(本好きにさせるぞ)」という構えが強すぎない方がいいってことかもしれませんね・・
こちらも楽しんで取り組む。
それが相手(子供)に伝わるのでしょうか・・・

資料が届くのが楽しみです。
また世界が広がるかもしれません。
1歳6ヶ月だと、1歳コースかしら? 2歳コースかしら?微妙ですね・・

よい情報をありがとうございました。
> こんにちは。
> 最近、親子で絵本にはまっているので、遅レスながらも
> ついつい出てきてしまいました…。
>
> > 絵本好きになってもらいたくて
> > 読み聞かせていますが
> > 日によっては全然集中してくれないこともしばしば。
> > 聞いていないようでも読む(読んであげる事)に意味はあるのでしょう
> か?
>
> 大いに意味はありますよー☆
> 家は、メルヘンハウスの定期購読をしてるんですが、
> 読み始めたのが1歳2ヶ月で最初の頃なんて本当に無反応で、
> 失敗だった!?って何度も思いましたよ(笑)
> 本は破くし、ひたすら角をガジガジ噛んでボロボロになるので
> いつも、君は羊かよ~!?って泣いてました(^^;)
> でも、読めるときには膝の上に座らせて出来るだけ毎日読んで
> いたら、その月に届いた『もこ もこもこ』にはすごい反応して
> 声を出して笑ったんで嬉しかったです☆
> 今では、1歳2ヶ月の頃にも読んであげた本も自分でめくりながら
> 下手ながらもその言葉に近い声を出しているので覚えてるのかも
> しれませんね…。
> > 子供が読んで、と来たら読めばいいのですか?
> > 読んで、と来なくても、読むよ~と読んであげる事で
> > 絵本好きになるのでしょうか?
>
> 読んで!と来ただけでなく『読んでみようか?』って本人に
> 聞いて、本に興味がありそうだったら読んでみるって感じで
> いいんじゃないでしょうか?
> 絵本好きになって欲しいから…と構えるよりも、自分も楽しむ
> 気持ちで読むと不思議と真剣になるような気がします。
> あと、家では旦那が本が好きで、暇があればずっと本を読んでる
> のでそういう姿も少しは影響してるのかも!?(笑)しれない
> ですね。(多分無いと思いますが…)
>
> >
> > ちなみに夜寝るときは一応何冊か読むのですけど
> > いつもこどもチャレンジの本ばかりせがまれます。
>
> 家も、絵本の他にベビー○ックも買っていたときが
> あったんですが、どうしてもキャラクターの印象が
> 強いみたいで絵本よりもそっちの方ばかりを読みたがる
> 事がありました。
> これは、あまり良くないかなぁ…とちょっと思ったので
> 買うのを止めましたが、止めてからは不思議とまた絵本の方が
> 断然に好きになり、今でも毎日読みたがるようになりました。
>
> 私は絵本の知識が全く無かったので、どれがベストセラーで
> 子供にとっておもしろいものなのか本当に困っていましたが、
> 郵便局などでパンフレットを置いてある『メルヘンハウス』の
> 定期購読をするようになってからは、毎月2冊ベストセラーの
> ものばかりの絵本が郵便で届くので息子はいつも釘付けになって
> います。
> あと、子供を連れてゆっくり図書館や書店に行けないのもあった
> のでその点でも本当に助かってますねー。
>
> もし、良かったらHPもあるのでご覧になってみてくれると
> とても嬉しいです(^ー^)
> ※決して回し者じゃないので安心して下さいね~(笑)
>
> http://www.meruhenhouse.co.jp/

No.2996 03月07日(Sun) 23:17 投稿者名:ぴょん 1歳7ヶ月 男の子
■ 童話館ぶっくくらぶ
とても遅レスでごめんなさい~。
どうしても私のオススメをご紹介したくて、今更ですが出てきてしまいました。

私は「童話館 ぶっくくらぶ」を利用しています。
月齢にあった本を2冊ずつ、毎月配本してくれるサービスです。
本はこころのたべもの、というコンセプトで
美しい絵と日本語にこだわった良質の本を厳選して届けてくれます。
おもちゃなども少し扱っているのですが、シュタイナー教育的な考え方も
ベースにあり私にはぴったり♪でした。

はじめたのは・・1歳ちょっと過ぎてからでしょうか。
私だったら絶対に選ばないよなぁ~なんていう本もあったのですが
ふたを開けてみると子供の大のお気に入りになったことが何度もありました。
読んですぐには反応が少なくても、繰り返し読み聞かせるうちに
心にしみてきているんだなぁということもたくさんあるんですよ。
(ちなみにこれは、童謡に関しても同じでした。
 そのときは聞いているの?というくらいの反応でしたが、
 後々突然歌いだしたり・・というエピソードを何度も経験しています)

早期教育についても、童話館の川端さんの考えに深く共感します。
少し長くなりますが、良かったら読んでみてくださいね。

http://www.douwakan.co.jp/index2.html

もしご存知でしたらごめんなさいね。

No.2997 03月07日(Sun) 23:19 投稿者名:ぴょん 1歳7ヶ月 男の子
■ つけたし(ごめんなさい)
あっすみません~

http://www.douwakan.co.jp/index2.html

このHPのなかの「絵本のある子育て」のところを読んでみてくださいね!

No.3015 03月08日(Mon) 13:30 投稿者名:モリ子(1歳6ヶ月 女の子)
■ Re: つけたし(ごめんなさい)
ぴょんさん
こんにちは。

見ました!
川端さんの言葉に重みを感じます。
なんだか焦って子育てしなくてもいいのだなーと安心を覚えました。
この人が選んでくれるならいい本かも!とも思えました
私が知っていたのは、「福音館書店」と「クレヨンハウス」というところの月間購読絵本。
ここに書き込む前に知って、ちょうどこの3月から届くように申し込んでいました。
けれど、はなごんさんから教えていただいた「メルヘンハウス」の本や
ぴょんさんからの「童話館ぶっくくらぶ」も非常によい感じで
興味がでました!

何よりも月々届く絵本を扱っているところってわりとあるのね、というのにビックリです。

図書館利用や、自分で実際に絵本を探す事プラス、こういった定期的に
届く本も上手に利用できたらいいな、と思いました。自分では選ばないかもしれない「よい本」が届くのは魅力的ですね。

よい情報をどうもありがとう。


Copyright © 2000- 母乳育児 新米ママのおっぱい入門 All rights reserved.
このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

受付時間:平日10~12時、13~17時

  • 母乳育児について
  • 服部店長のなるほど!コラム
  • ハーブガーデンショップ®のFacebookページ