プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板

服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。

No.3647 哺乳瓶の乳首がダメなのでストロートレーニングを



No.3647 03月27日(Sat) 22:06 投稿者名:らぶ 7ヶ月 ♂
■ 哺乳瓶の乳首がダメなのでストロートレーニングを
こんばんは。悩みは掲題の通りです。
4月1日の保育園までカウウントダウンなのですが、完全母乳できたため、哺乳瓶を咥えさせると号泣&大暴れです。
そこで質問なのですが、ストロートレーニングはどのようにして進めたらよいのでしょうか?保育園では、哺乳瓶が無理ならお子さんのできる方法でミルクを飲ませてあげますよと言ってくれているので、ストローの練習を試みようと思っています。
良い案があれば是非教えてください・・。

No.3651 03月28日(Sun) 01:59 投稿者名:りょんこりん
■ Re: 哺乳瓶の乳首がダメなのでストロートレーニングを
らぶさん、こんにちは。
私は3歳、1歳10ヶ月、2ヶ月の3人の子供がおります。
この3歳の子がちょうどらぶさんと同じくらいの時期に
保育園に入園しまして、哺乳瓶の口が全くダメでした・・・。
いつも連絡帳に「今日もミルクをあまり飲みませんでした」と
書かれておりました。
ウチではTommytippyというメーカーだったかな、
哺乳瓶の乳首タイプ、マグタイプ、ストロータイプ、コップと
4~5ステップくらで練習ができる格安のマグが売られてて、
最初はそれで少しずつ自宅で慣らしてましたよ。
最終的には「おなかがすけばミルクを飲むだろうし・・・」と
保育園に預けるからにはそちらを全面的に信頼して、信用して、
子供に頑張ってもらっておりました(笑)
いきなりのストローやコップ飲みは大変なので、
まずはリコーダー(笛)の口みたいになった吸い口のマグなどで
少しずつ慣らした方がいいと思いますよ。
ちょうど7ヶ月過ぎてくれば歯が生えて、何でもガジガジと
口に入れたものに遊びながら興味を示す頃ですから、
うまくいけば飲めるようになってくれるかもしれません。
逆さまに持っても中身がこぼれないマグなども市販されてます。
これなんかは風呂上りに白湯やお茶を入れておけば、
ちょうどノドも乾いているので寝っころがって遊びながら
飲めるようになるかもしれませんね。
軌道に乗れば簡単にストロータイプのマグに移行できるかも・・・
ちなみに、今1歳10ヶ月の次女は生後8週目で保育園に入り、
生後10ヶ月頃(離乳食後期)になるまで昼休みには授乳に通って、
ミルクでは補えない分を飲ましていました。
今生後2ヶ月の長男も4月から保育園児になるんですよ。
この子も当面通える間は昼休みを削って授乳に行くつもりです。
号泣&大暴れしてるのに何度もチャレンジしても、
逆に哺乳瓶に対して嫌なイメージだけが増幅してしまいます。
哺乳瓶にしてもマグにしても飲ませてみるタイミングが大事です。
お風呂上りやお散歩から帰ってきた後などのノドが乾いてるとき、
または一度ベビーから離れて他の家族の人に哺乳瓶で与えてもらう
などのやり方もあるかもしれませんね。
だって大好きなママの顔が見えてるのに、おっぱいもあるのに、
「どうして哺乳瓶なの?」ってベビーも思っちゃいますもんね。
ママがいないときは哺乳瓶(マグ)って子供はちゃんと覚えて
うまい具合に切り替えをしてくれますよ。
時間はかかるかもしれませんが、子供って親が思う以上に、
たくましく、そして適応能力がものすごーくあるもんです。
焦らず、力みすぎず、保育士さんとしっかりコンタクトを取って
(これは入所前から信頼関係を築いていくことが大事ですね)、
らぶさんなりの育児方法が見つかると思いますよ。
哺乳瓶で飲ませるということだけにとらわれずに、
まずはおもちゃ感覚で持たせて口に入れたら「えらいねー」とか、
「おもしろいねー」「ちゅっちゅっ吸ってごらん」などと
しっかり声かけてしばらくは様子見してもいいかもしれませんね。

No.3657 03月28日(Sun) 10:15 投稿者名:らぶ 7ヶ月 ♂
■ りょんこりんさんありがとうございます
わー。大先輩ですね。ためになるレスをありがとうございます。
まだ三日しか練習してないのに、せまる4月1日につい躍起になってしまっていました。息子もマグを見ると嫌な顔をし始めているので、ちょうどよい時にアドバイスをありがとうございます。
考えてみれば吸うという行為はおっぱい以外になかったのですから、なかなかできない子もいて当然ですよね・・。私が不在の間にミルクを少しでも飲んでほしいと思ってついつい無理をさせてしまいました。
私も昼休みに少しでもおっぱいをあげに戻りたい気持ちはあるのですが、保育所と会社まで1時間30分もかかるので難しいです。
子供の生きる力(大げさですかね?)を信じて、のんびり練習させてみたいと思います。

No.3658 03月28日(Sun) 10:48 投稿者名:りょんこりん
■ Re: りょんこりんさんありがとうございます
らぶさん、こんにちは。
大先輩なんて、とんでもない・・・まだまだ駆け出しですよ(笑)
親というものは我が子のこととなるとついついエゴを丸出しに、
やれそれと頑張りすぎてしまうものですよね。
その瞬間には気づかないことも、後から振り返ってみると、
「何であんなに力入れてたんだろ?」って笑ってしまうこと、
「どうしてあんなに無理してたんだろ」ってつらくなること、
そういうパーツが複雑に折り重なりながら日々を重ねてきて、
そして自信をつけていけるものじゃないかと思います。
恋愛でも育児でも私なりに思うのは、
”無理をしてる自分を感じるようになったら終わり”
これに尽きると思うんですよね。
ここぞ!というときだけ100%の力が出せればそれでいい。
いつもいつも全力投球の球を投げ続けることは、
プロでも無理なことなんですよね、きっと。
うまく力加減をするから、プロは瞬間的な力と持続的な力を
巧みに調節しながら長くその場にい続けられるのだろうと
思います。
保育園という今までにない環境に臨むことは親にとっても、
また子供にとっても大きな初舞台に立つような気持ちになります。
親が思うより子供は本当に賢い(勉強ができるという意味ではなく)
生き物ですし、多くの保育士さんたちがプロとして、
そして中には本当に親の目と同じような視線を持って
接してくれているのです。
確かにサービス業に準じているところもあるかとは思います。
でも、人一人を育てるというのはサービスだけに始まるものでも、
完結するものでもないんですよね。
だからこそ、親は保育士さんと言葉ひとつでもきちんと交わして、
お互いの連絡を取りながら園生活を進めていかなければ、
そこに大きな葛藤や誤解を招き不信感を募らせることにもなり、
「やっぱり保育園に預けるんじゃなかった」
「子供がまだ小さいのに働くなんて・・・」なんて卑屈な思いを
持って毎日子供の泣き顔ばかり想像してしまうことにもなったり。
子供は親の笑う顔、優しい声が大好きです。
自信を持って仕事をして安心して仕事をして一番の笑顔で
仕事を終えて迎えに行けることが大事ですよね。
園生活の最初は病気をしたり食事をまともに摂れなかったり、
いろいろトラブルはあるでしょうが、それも慣れるまでのこと。
親だって慣らしが必要ですから、短絡的に答えを求めず、
ゆっくりゆっくり新しい生活ペースに慣れていけるといいですね。
(なんてエラソーな文章になってしまって気を悪くされたらホントにごめんなさいね)

No.3678 03月29日(Mon) 00:16 投稿者名:らぶ 7ヶ月 ♂
■ Re^2: りょんこりんさん再びありがとうございます
偉そうだなんてとんでもない!!ふむふむ言いながら読んでいました。

> 恋愛でも育児でも私なりに思うのは、
> ”無理をしてる自分を感じるようになったら終わり”


ここにぐっときてしまいました。
確かにかつて恋愛をしていた自分(夫は違うのかはさておき)に当てはめてみたら無理して頑張ってたらだめなんですよね。

そして子供には子供の成長期があって、今日ストローができなかったら今日はその日じゃないんですよね。でもいつかはできるのだし、私はそのお手伝いをするだけですものね。強制してしまって本当に反省してます。少しずつ、ちょっとずつ子供のペースに合わせてみます。


Copyright © 2000- 母乳育児 新米ママのおっぱい入門 All rights reserved.
このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

受付時間:平日10~12時、13~17時

  • 母乳育児について
  • 服部店長のなるほど!コラム
  • ハーブガーデンショップ®のFacebookページ
PAGETOP