プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板

服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。

No.7033 アトピー予防の離乳食



No.7033 08月19日(Thu) 13:44 投稿者名:うてい10ヶ月♂
■ アトピー予防の離乳食
 夫婦でアトピーがあります。現在10ヶ月の息子は何の皮膚症状もなく、発育も問題ありません。
 私は妊娠中は卵などアレルゲンとなりやすい食物は控え、現在の食事はいわゆる母乳にいい食事を摂っています。
 息子8ヶ月頃からおかゆと野菜の離乳食をはじめました。大豆、小麦食品もアレルギー症状が出なかったので、最近あげはじめています。しかし卵、肉製品は敬遠し、ほとんどあげていませんでした。それらに含まれる栄養は、母乳を飲んでいるからそこから摂るだろうと思うのです。
 しかし10ケ月健診で「食べさせる前から制限するなんておかしい。そういう親の勝手な判断で発育不良になった子供が学会ではたくさん報告されている」「現在、外見上は問題ないあなたの子でも、調べてみたら臓器障害や貧血が起こっているかもしれない」と言われました。それでフォローアップミルクとやらを調べてみたら、すごい量飲まさないとだめなんですね。むすこは水分補給はお茶と水(哺乳瓶は使っておらず、コップで飲みます)でしており、味のある液体は飲んだことないからか、全く飲みません。
 最近、離乳食をしっかり食べるようになり、母乳を飲む量が減ってきてはいます。母乳以外で栄養補給できるように、卵やら牛乳やらを飲ませたほうがいいのは、理論上はわかります。でもなんかすっきりしません。
 とりあえずは少しずつ食べさせていこうとは思っていますが、母乳飲んでりゃたいがい大丈夫だと思うんだけどなあ。
 長いメールですみません。

No.7037 08月19日(Thu) 14:48 投稿者名:あわあわ@3歳♀&1歳♂
■ Re: アトピー予防の離乳食
はじめまして。

>  息子8ヶ月頃からおかゆと野菜の離乳食をはじめました。大豆、小麦食品もアレルギー症状が出なかったので、最近あげはじめています。しかし卵、肉製品は敬遠し、ほとんどあげていませんでした。それらに含まれる栄養は、母乳を飲んでいるからそこから摂るだろうと思うのです。
>  しかし10ケ月健診で「食べさせる前から制限するなんておかしい。そういう親の勝手な判断で発育不良になった子供が学会ではたくさん報告されている」「現在、外見上は問題ないあなたの子でも、調べてみたら臓器障害や貧血が起こっているかもしれない」と言われました。それでフォローアップミルクとやらを調べてみたら、すごい量飲まさないとだめなんですね。むすこは水分補給はお茶と水(哺乳瓶は使っておらず、コップで飲みます)でしており、味のある液体は飲んだことないからか、全く飲みません。


うちの子も同じようなものです。1歳まではタンパク源すら摂取できてない状況ですが(食べられないが事実)、発育・発達・貧血は問題ありませんよ。タンパクは米にもありますし、麦・大豆も食べているんですよね。その中に含まれるタンパクはありますし、おっぱいにも充分あります。
もちろん、貧血は起こりやすいかもしれませんけど、臓器障害というのは医師が例えにしても、簡単に口に出して良いものかどうか私には疑問に思います。
これから徐々にタンパク源を与えるのでしょうし、先生の今回言われたことはまったく気にせず、母乳を充分に与え、離乳を徐々に与えていることで私は大丈夫だと思います。

No.7041 08月19日(Thu) 16:04 投稿者名:yulan 2歳♀ 3ヶ月♀
■ そうよ☆そう。
はじめまして☆
私も上の子の離乳食は10ヶ月からでしたから、その医師に言わせると「おかしい」んでしょうね。
でもね、考えてみて下さいよ、「そういう親の勝手な判断」で栄養不良になった子が学会で報告されても、
「厚生労働省の指導通りに食べさせてアレルギーになった子」たちは学会には報告されないんですよ!最近のアレルギー増加の一因が、早期離乳食(とアメリカの学会では報告されている)かもしれないのに、です。

>  最近、離乳食をしっかり食べるようになり、母乳を飲む量が減ってきてはいます。母乳以外で栄養補給できるように、卵やら牛乳やらを飲ませたほうがいいのは、理論上はわかります。でもなんかすっきりしません。

日本人の食生活で、病気になるとしたら、それは「なにか」が違っているからでしょう。
日本人は菜食、魚食が基本です。牛乳も、卵も、肉ですら、戦後に大量に入ってきたものですから、あえて必要ではありません。
糖質は穀類。蛋白質なら、豆製品。カルシウムや微量元素なら魚や海藻。
あとはちょっとした大人の食品の取り分けで十分だと思います。

慌てずに、進めましょうね。
慌てて食べさせてアレルギーが起きても、その医師が治してくれるわけはないのですから。

No.7045 08月20日(Fri) 00:38 投稿者名:うてい10ヶ月♂
■ あわあわさん、yulanさんありがとう
 返信ありがとうございます。
 自分と子供、家族の健康を守るには、自分がしっかり知識と信念を持ち行動していくしかないですもんね。子供が1歳になれば、仕事に復帰することになっています。保育園の給食は、除去食はあるけど(診断書が必要)予防食まではないし(そこまで気にするなら働かずに自分で見ろって言われますね)。少しずつ進めてみます。
 また何かあれば、書き込みしますので、よろしくお願いします。

No.7046 08月20日(Fri) 04:11 投稿者名:うさちゃん 1歳7ヶ月 女の子
■ 遅くなりましたが、わが家の場合
うていさん、はじめまして。
私もアトピー持ち、だけど子供の状態は比較的よかったので、出てきました。
うちの場合は、下記の過去ログのような感じですすめました。

https://sakichi.com/58-00432.html

豚肉、牛肉は1歳をすぎるころから始めました。
その後、うちの娘はピーナッツバターに軽い反応(口のまわりに赤いぽつぽつが出る)が
あったので、それだけは控えて、1ヶ月に一度ぐらいづつテストしました。
1歳5、6ヶ月ぐらいで食べられるようになりました。消化ができるように
なったのだと思います。

まあ、こんな感じでした。

No.7049 08月20日(Fri) 11:27 投稿者名:さつき 2歳11ヶ月♂ 5ヶ月♂
■ Re: アトピー予防の離乳食
こんにちわ☆

夫婦でアトピーがあるのに、今まで症状がでていないなんて、うていさんの今までの食生活の努力のおかげかも知れないですね。すごいですね!

私達夫婦はアトピーがないのと、無知の為、妊娠中や授乳中も普通にアレルゲンも食べてました(もちろん食べ過ぎてはいけないことは知ってましたが)。今息子は軽いアトピーですが、私の食生活も関係したのかも?と思う事があります。

卵に関しては、国の指導は8ヶ月くらいからになってましたっけ?(←よく覚えてない)でも保健婦さんはプリントにバツをして、1歳からにしてください。卵アレルギーの子はすごく多いから。とおっしゃってくれました。こういう柔軟な対応は素晴らしいと思いました。

私の場合で言わせてもらうと、1歳頃までは、野菜おじやがベースで、その中に白身魚、海草、納豆、豆腐がローテーションで混ざるくらいでした。お味噌汁にご飯をいれる、ねこまんまも多かったです。
味付けは、塩、しょうゆなどですることも多かったです。
それでも飽きることなく、もりもり食べてくれましたよ。
その後はおにぎりと親のとりわけの野菜、豆製品、海草中心のおかずで1歳半ころまできたかなぁ?卵やお肉を食べはじめたのは1歳後半からです。牛乳も2歳ころからです。
これには、2歳まで母乳もある程度飲んでたという前提があるので、あまり母乳を飲まない・ミルクオンリー(ミルクは栄養満点ですが、母乳と吸収率が全然違いますね)というのとはちょっと違うかも知れません(念のため)

それでも、うちの子、大きいし(一つ上に見られる)、元気一杯(元気過ぎて手を焼く)でしたよ~☆

たしかに貧血は起こりやすいです。これは気をつけてママがとったり、子供にとらせればいいと思います。
臓器障害については分かりません。先生から臓器障害とか脳の発達障害とかいわれるとびびりますよね、たしかに・・。元気一杯のうちの子も実は臓器障害起こしているのでしょうか?頭も特別悪い気もしないのですが・・(むしろ、親ばか全開ですが、賢い!と思うこともあります。)

でも、そんなリスクより、やっぱりアレルゲンはある程度、子供の内臓機能が発達するまで、与えない方がいいというのは、上の子を育てた実感です。上の子は乳児湿疹やおむつかぶれもあって、本当に敏感な子でしたから・・・。国の指導は少なくても2ヶ月くらいは早いような気がしますね~。
下の子は今のところ皮膚も丈夫だし、上の子ほど神経質でなくても大丈夫という気がします。それでも上の子を教訓にゆっくり進めるつもりです。

全然、気にしなくても大丈夫な子は大丈夫なんですよね?でも気になるというのは、やっぱり親の本能なのではないかなと感じます。
親が神経質だとアトピーになりやすいという説もありますが、アトピーになりやすい子だから親が神経質にならざるを得ないと。

うていさんのやり方、間違っていないと思いますよ☆
自信を持ってくださいね!
あっ、でもそういう先生の前では、適当に「食べさせてます」と言った方がいいかも知れないですね。これは先生同士でもいろいろ意見が分かれるようです。先生のプライドもあるでしょうし、素人ではたちうちできそうもないですしね・・・。

No.7051 08月20日(Fri) 11:49 投稿者名:さつき 2歳11ヶ月♂ 5ヶ月♂
■ 補足
> 卵やお肉を食べはじめたのは1歳後半からです。牛乳も2歳ころからです。


これは、卵そのもの、肉そのもの、牛乳そのものです。ホットケーキなど加工品に関しては厳密に除去してませんでした。

No.7053 08月20日(Fri) 22:09 投稿者名:ロコ 2歳2ヵ月 ♂
■ Re: アトピー予防の離乳食
こんばんわ。

大丈夫、大丈夫。
うちの子はアレルギー持ちで、卵と小麦と鳥肉と乳製品と、他にもいくつかの魚や野菜が食べれませんが、頭、いいほうだと思いますよ(^^ゞ ついでに、体もデカイ方ですよ(^O^)
フォローアップも飲ませたことないです。そして、牛乳もいまだに飲ませたことないです。最近やっとバターを食べさせてみて、大丈夫だったのでホッとしているところです。

貧血じゃないか?と思うときは、時々ありますよ。顔色が悪い時があるんですよね。多分、本当に、そういうときは貧血してるんだと思います。そういうときは、もう、おじやとかチャーハンとかにして、とにかく体によさそうな食材をたくさん入れます。そうすると、気がつくとまた顔色がよくなってます(^_^;)
今まで風邪とかで病院に行ったことは、多々ありますが、うちの子が発育不良とか臓器障害とか、貧血も、指摘されたことはないですね。
お菓子バクバク食べさせられてる子の方が、うちの子より小さく見えるのは何ででしょう??? 絶対、栄養足りないかもしれないのに、うちの子がガッチリに見えるのはなぜでしょう??? いつも思う疑問です。
つまり、
大丈夫、ということが言いたかったので、出てきました。

でも、貧血だけは気をつけて見ておいた方がいいかもしれませんね。
親としては、顔色が少し悪いだけで、心配になります(^_^;)

ちなみに私も、卵や牛乳、鳥肉をほとんど食べなくなってから、そろそろ2年経とうとしていますが、特に困ったことはありません。

それから、付け足しですが、
実際、親の勝手な除去食で、栄養失調になってしまったお子さんは、わりとたくさんいるらしいです。
程度の見極め、などは、信頼出来るお医者さんや、ご家族、または友人などと相談しながら、進めたほうがいいでしょうね。
(例えば、わざわざ「生」は食べさせないし、使わないけど、混ざっていたり、焼いてあったらOKとか)

のんびり、ゆっくり、適当に、がんばってください。
10ヵ月といったら、まだまだ母乳を飲む時期ですよね。
あまり、変な言葉に振り回されないで、ゆったり母乳あげてくださいね。

No.7055 08月20日(Fri) 23:57 投稿者名:うてい10ヶ月♂
■ ありがとうございます。
 うさちゃんさん、ろこさん、さつきさん、皆さん育児真っ最中でお忙しいところ、本当にありがとうございます。
 皆さんにいただいた情報、しっかり活用させてもらいますね。
 私は妊娠中から、母乳育児の本や、皆さんのようにお米や野菜中心で育てておられる方の本で勉強して、今までは自信満々でやってきたんです。でもやっぱり、お医者さんにあれだけ断言されると、不安になっちゃって。
 うちの子も、体は月齢の最高レベルに大きいし、知能の面でも遅れなんて感じません。大人の真似して踊るし、言葉も(オウム返しで意味は多分わかってないけど)いくつかもう話すし。
 そうそう、昨日釈然としないままに、ヨーグルトとフォローアップミルクとやらをなめさせてみたんです。そしたらじっと見て、指で触って、ちょっとだけなめて、その後逃げ回るんです。二分後、口の周りには発疹が。幸い三時間ほどで消えましたけど。自分の体に合わないものは、すぐわかるんですねえ。
 無理に食べさせるのはやめます。息子と自分の本能を信じてやっていきます。

No.7066 08月22日(Sun) 22:14 投稿者名:みんみん」
■ Re: アトピー予防の離乳食
 私も今のままで大丈夫だとおもいますよ!うちは2歳7ヶ月と生後6ヶ月の男の子がいます。父親がアトピーです。上の子の時、私も始めてで、離乳食、育児本通りに頑張って作ってました。今思えば早い時期から色々なたんぱく質を与えていました。一歳前に体中の湿疹がなかなか消えないことを心配して、食事制限を中心としている小児科へ受診したんです。結果、米、肉類、豆類、乳製品、卵、やめることになりました。芋ちゅうしんです。当時は辛かったですが、段々と抵抗もついてきたのか、今では、卵、生の牛乳いがいは大丈夫になりましたよ。
 上の子のアレルギーで学んだことを教訓に二人目の離乳食に対しては、こう考えています。たんぱく質は遅くていいや~。母乳のんでれば大丈夫っしょ。だって、昔の日本人は肉類なんて食べてなかったんだもの。消化吸収能力が高まるのは個人差があるのでそれを見極めてあげたらいいよね。小児科も転々としましたが、先生によっても考え方が違いました。自分の子供のことは自分が一番よくわかるし、だって毎日見てるんだもの。
 それから塗り薬ですが、うちも下の子は今、顔がキンダベート、ひどい湿疹にはリンデロン使っています。かゆみは素直に取ってあげたらいいと思います。きちんと塗って、きちんと治してあげたほうが。でないと、掻いて悪化する可能性あるから。そうやって、湿疹も対処しているうちに2年7ヶ月もたって、気が付いたらだいぶ食べれる物増えたなぁってのが、上の子です。
 あと、補足ですが、「粗食のすすめ」という本、読んだ事ありますか?日本人には日本人の体にあった食事が一番いい!という本なのですが、あれ、ちょっと参考になりましたよ。あの本読んで、さらに「おかゆとおイモでいいんだ!」って自信持てるようになりました。長くなってすみません!この辺で失礼します。


Copyright © 2000- 母乳育児 新米ママのおっぱい入門 All rights reserved.
このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

受付時間:平日10~12時、13~17時

  • 母乳育児について
  • 服部店長のなるほど!コラム
  • ハーブガーデンショップ®のFacebookページ
PAGETOP