プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板

服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。

No.421 台所育児を読んで



No.421 03月26日(Sat) 00:14 投稿者名:メグミ 2歳7ヶ月 女
■ 台所育児を読んで
こちらで知った台所育児という本を読みました。
大変興味深い内容でした。
最近茶碗洗いに興味があるような娘。
おもちゃの包丁ではよく遊ぶので
本物の包丁チャレンジもいいかな、と思うのですが、
本によると、台所に立つ時は、まずマッチの練習から
なんてことが書いてありました。
これは今の娘の年齢から
体験させる事に勇気がいります。

実際に低年齢時から包丁を持たせてやらせているという方
いらっしゃいますか?
どのようにはじめましたか?
またやらせた結果、どんな感じですか?

よろしければ教えていただきたいのですが・・・
宜しくお願いいたします。

No.427 03月26日(Sat) 14:55 投稿者名:まりん3歳11ヶ月♂1歳2ヵ月♀
■ Re: 台所育児を読んで
こんにちわ。

ちょっと前に「お手伝い」に関するスレでしたが、良く似たスレを見たので探したら過去スレにありました。
https://sakichi.com/73-00006.html

うちはまだ台所のお手伝いはさせてません。
4月から幼稚園なので、通いだして興味が出てきたらさせてみようかなぁといった感じです。
下の子もいてるのでややこしそうで、腰が上がらないのもありますが。。

経験者の方からのいいレスがつくといいですね。
余計なお世話かと思いましたが、過去スレもご覧になってください。ではでは。。。

No.431 03月26日(Sat) 16:01 投稿者名: こっこ 3歳4ヶ月♀ 1歳♀ 
■ Re: 台所育児を読んで
こんにちは。
その本は、私がご紹介したと思います。
私がこの本にであったのが長女が3歳2ヶ月くらいの時なので、その時から始めました。
それまでも、台所で、調理の様子を見せたり、たまねぎの皮むきなどの簡単な手伝いはさせていたのですが、包丁やピーラーを持たせたのは初めてでした。
本には、マッチのことが書いてありましたが、私はこれは火を扱わせる前には、ということと認識しました。
どこからでも始めていい、と思いますよ。
私は、まず、ピーラーを持たせて様子を見ました。
それから、包丁を買いましたが、坂本さんの書いてらしたような包丁が見つからず、子ども用とかいて売っている包丁を買いました。
切るものは、私のほうで、扱いやすく切っておいて、それを渡しています。
最近では、ものによっては縦に切ってから横にしてさらに二つに切る、みたいな事もさせています。
他には、ブロッコリーをお湯の中に入れる(ゆでる時ですね、火は熱い、ということを身体で感じさせたいと思ってやらせています。長女も、これはうかつに触っては大変と思っているようです。湯気だけでも熱いですからね))ワカメを水に入れて戻す、卵を割る、など、興味があって、やらせてもいいと思うことはやらせます。
友人のところでは、長女と同じ年の女の子は勿論、その弟の二歳になったばかりのやんちゃ坊主にも卵割りをさせています。「カラ取るのが私の仕事よ。」と彼女は言ってました。
坂本さんも言ってますが、どこからでも、できる所から、その子にあわせて、でいいのだと思いますよ。
楽しく台所が親子で出来るといいですね。

No.434 03月26日(Sat) 19:58 投稿者名:Hiroko  3歳♀ 4ヶ月♂
■ Re: 台所育児を読んで
こんにちは。

うちの娘が包丁を使い出したのは昨日が初めてです。
夕飯の支度中に「ネギ切ってみる」と突然言い出したので、
えええっ??と思いながら普通の包丁を持たせてみました。
するとこちらもびっくりするほど上手に切れました。
かなりヒヤヒヤしましたが、怪我もありませんでした。
次回、またやりたいと言ってきたらおそらくやらせると思います。

マッチで火をつけるのは、夏の花火の時でいいかな、
と思っています。

参考になれば幸いです。

No.438 03月27日(Sun) 04:24 投稿者名:かっぽ 2才11ヶ月 娘
■ Re: 台所育児を読んで
http://kidskitchen.sakura.ne.jp/shop.html

このサイトで 『台所育児』坂本廣子さんがプロデュースした子ども用キッチン用品が買えますよ!結構いいお値段なんですが、惚れ惚れするほど見事な作りなのはさすがです(^-^)。包丁・おたま・ボウルなどの基本物を昨年のクリスマスプレゼントにしましたが、これを贈って「しまった!」と思うことがひとつ...一昨年のプレゼント、マリントラ社のキッチンではほとんど遊ばなくなってしまいました...(T^T) やっぱり「本物」って魅力的なんですねぇ!

...ワタシは、か~な~りもったいつけて「台所育児」を始めたクチです。「カッポー心理学(!?)」っていいます(笑)。禁じられれば欲する、ということですね。もういかにも楽しそうに鼻歌なんか歌っちゃって♪いそいそとエプロンしながら「これからお料理するね~♪Aちゃんも見に来る~?」なんて声をかけるとすっ飛んできます(笑)。姑息な手段ですが(笑)、ワタシは「(育児で)させたいことは、いかにも渋々というようにさせる」という手を使っています。どういうことかといいますと、「あぁ~..ごめんねぇ。こんなに楽しいこと(大抵、お掃除・洗濯物たたみ・そしてお料理!などのゆくゆくは娘に身につけてもらってワタシが楽しようと企んでいる物事)させてあげられなくて..。Aちゃんが大きくなったら一緒にしたいねぇ!」とかなんとか芝居がかって話すのですよ。ウチでは、1才過ぎの真似したい!やってみたい!時期からさんざん派手に台所で遊ばせたことがあり、もう、皆様にはお話しできないような失敗の数々がありますの..おほほ(*^^*) なので、娘はその「痛い体験」に基づき、自分で「これはまだできないこと」というラインを勝手に作っちゃってましてね、3歩下がって「ここで見てるね」なんて大和撫子の鑑のような奥ゆかしさです(笑)。そして「あ~あ..Aちゃんも早く大きくなってママみたいにしてみたいなぁ!」などとカワイイことを言ってくれるのですよ。内心(しめしめ..ウッシッシ)なんて思いながら、ひたすら芸術的に台所仕事をこなす母の背を見せるワタシでした。で、件の本格的子ども台所用品を手に入れた娘は見事に開花しちゃってます。たぶん、道具の手入れなんてワタシより丁寧(笑)。でもでも!はっきり言って「百万倍手間がかかる」と思ってください(笑)。自分でチャッチャカと料理していた出産前が懐かしいですよ~。まぁ、これも自分自身の忍耐力の鍛錬くらいに思ってつきあうことにしています。3食つきあうのは、正直キツイなぁ~と思う母の心を知ってか知らずか「明日から早起きしてご飯作るね♪」なんてかいがいしく目覚まし時計持ってくる娘を見ると、どうやらこの心理作戦は成功した模様です(^◇^;)。

こんなんでもご参考になれば。

No.445 03月27日(Sun) 23:18 投稿者名:メグミ 2歳7ヶ月 女
■ かっぽさん
坂本廣子さんプロデュースの子供用キッチン用品を
教えていただき有難うございます。
早速見てみたのですが
本当に見事な作りでした。
すぐに買おう!と思ったのですが
他社にも刃先が丸くなった子供用包丁などがあり
一瞬迷いました。

立派すぎてちょっと危なそう・・・

坂本さんの本で包丁のことは理解したつもりなのですが
実際使わせるとなるとドキドキなもので・・

使い心地(といっても使うのはお嬢さんでしょうが(^^))はいかがですか?

よろしかったら使用した感想を教えていただけないでしょうか?

No.450 03月28日(Mon) 04:04 投稿者名:かっぽ 2才11ヶ月 娘
■ 使い心地(・_・
早速 使用者である娘にインタビューしてみました(笑)。
「お料理するって真剣なんだよ。危ないからね。」だそうです...(^◇^;)
いや..ほんと。まさしく「真剣」です。下手したら切れますし。お料理している時の娘の眼差しの真剣さにには圧倒されます。もうオバカって笑われるの覚悟で書いちゃいますけど、初めて娘が包丁を使った時ワタシ「これは記念に残さねばっ!」と興奮してビデオなんか回しちゃったんですね。そしたら娘に「変なことしないでよ~。Aちゃん今、大事なおしごとしてるんだよっ!」っと一喝されてしまいました。確かにその通~り!ですよね..(^^ゞ

一番最初は確か2才前だったかなぁ..と記憶もおぼろげなんですが、娘が「切る」ことに興味を示し始めたのでテーブルナイフっていうんでしょうか(!?)ディナーセットとかで使うごく普通のナイフを持たせてバナナを切らせてみたんですよね。(まぁこれも例によって「もったいつけて」(笑))それまではおままごとで使うマジックテープ接着のお野菜しか切ったことがなかったので最高に楽しかったんでしょうねぇ。言葉もたどたどしい頃でしたが「つごーいねー(すごいね??)」を連発していました。しばらくはバナナ切りが娘の役目で面白がってましたが人間とは成長するもの(笑)..ある時「全部自分でしたいからあっち行ってろ」らしき事を申しまして苺のへたを取った後に残るちっちゃい固い部分を切り落とそうとしたんですのよ。えぇ..もちろん失敗しました。形が形で不安定ですから滑ったらしくてあまり切れない刃先ながら娘も渾身の力を込めてますから思いっきり痛い思いをしたらしいです。(切れることはありませんでしたが真っ赤に筋が入って痛々しかった(T^T))この一件で懲りたらしく一時、見学コース(笑)に戻りました。で、またある時「わかった!これはお料理を食べる時の包丁でぇ、お料理作る時の包丁じゃないんじゃない!?だからAちゃんケガしたんじゃない!?そう??」な~んてドキリとするような推論を打ち立ててきましたので、ワタシも観念しまして「本物」をプレゼントする事にしたというわけです。やっぱり大人でも道具がいいと気持ちよく調理が進みますよね。へたに切れないナイフをいつまでも使わせてしまったことを反省しております(最初のとっかかりとしてはGoodかな?と思うのですが)。

なぜに我が家の場合、最初っから包丁だったのかと申しますと、単にワタシが普段からあまりピーラーを使わないので娘の興味対象外だったというだけのことです。マッチの件は、こっこさんと同じようにワタシも認識しておりました。こちらは普段、我が家では寝る前に一旦電気を消し毎晩ろうそくを灯す習慣があり、触れば熱いし、火は物と接触すれば燃えるということなど赤ん坊の頃から身についている様子なので特に配慮はしていません。火については、切って痛い思いするのとはワケが違うので「責任」を意識できる年齢になるまではお預け(笑)ですね。

それにしてもほんとに色んなメーカーから「子ども用包丁」が出てるんですよね~。実際に店舗で手にとって確かめながらお買い物できれば子ども共々最高に楽しいんですけどねぇ。
...ワタシどうも「形から入る」タイプで、物を揃えるの好きなんです(^-^) エプロンとかもお揃いで手作りして(子ども用はクライ・ムキさんの本などをご参考に。オススメです)、昨日は生地屋さんに行ってオーブンミトン用のキルト布を一緒に選びました(テレビも観てないのにプリキュア柄選んでるしぃ~)。小物で「おしごと」気分盛り上げると楽しいですよ♪

あ~...それにしても最近全然手も触れなくなってもはや置物と化している(笑)マリントラのキッチン...どうしたらいいのぉ~。・°°・(>_<)・°°・。

No.454 03月28日(Mon) 09:55 投稿者名: こっこ 3歳5ヶ月♀ 1歳♀ 
■  かっぽさんに質問!
メグミさん、ごめんなさ、ちょっと横です。

かっぽさん、興味深いサイトのご紹介ありがとうございます。
私は、ヘンケルスのクールカット(サイトの下のほうにチョコっと出てまいたね)を購入したのですが、気になっていることがひとつあるんです。和包丁は柄よりも刃のほうが重いので、子どもには切りやすい、と本にはありましたが、かっぽさんちのものはどんなのでしょう?
クールカットは、大きさとか切れ味は悪くないのですが、やはり、柄のほうが重そうで、ちょっと大きめの人参などは刃先のほうが切れにくいみたいなんです。
そういう時は手首を動かして切るように補助してますが、坂本さんご推薦のものだとどうなのかな~とずっと思っておりました。

それにしても、かっぽ心理学、いいですね~。(笑)
そういう憧れの心を育てることって、大切だと思います。
それにおじょうさん、カシコイ!!
楽しいエピソードでした。(こういうの、大好きです)

今、うちでは、次女の保育園入園準備で私が裁縫をすることが多く、長女はそれに興味深々です。
「母さんのチクチク見る!」といい場所に陣取り、(邪魔です。笑)
「おしっこしてくるから、それちょっと休憩しておいてね。」などといって、前を抑えながらトイレに駆け込んだりします。
「お箸で初めから最後まで食べられるようになったら、チクチク教えてあげるね。」と言っていますが、「でもさー、スプーンではお姉さんの持ち方ができるようになったよ。」とちょっと不満そうです。
「でも時々、手で食べてるの、知ってるよ。」と言うと、しまった、という顔になり、引き下がりますが。

ろうそくの火をつける、というのも、面白いですね。
これは、何のためなのかしら?
興味あります。
火というのは、その姿かたちがとてもきれいでひきつけられますよね。
実は、ろうそくや焚き火が大好きなんです。(キャンプでは必ずかまど番です)

余談を含め、いろいろ書きましたが、お返事ください!楽しみに待ってますので。

No.467 03月29日(Tue) 03:12 投稿者名:かっぽ 2才11ヶ月 娘
■  はい(。・_・。)ノ...加筆・訂正版です(笑)
さ~すが!『台所育児』をお薦めなさるこっこさんならではの視点ですね!!
こっこさんちのクールカットですが、つい最近見たばかりなんで実にタイムリーな話題です。ウチで講師を招いて月2,3回ほど週末に親子料理教室をしてるんです。はじめは、子どもの食物アレルギーが気になるママ達の情報交換を兼ねた場だったんですけど(卵・牛乳を使わないムースなんかも作ってます)ほら、子どもって成長しますから(笑)「やりたい!やらせろ!」コールが沸き上がるじゃないですか(^◇^;)...で、現在は「親子」料理教室になってるの(笑)。説明が長すぎましたが、そういう状況でいろんな「子ども向け包丁」を目にする機会が多いんですねワタシ。で、ヘンケルスですが..一言で評するなら小さいからって子ども向けじゃないってことでしょうか。ウチの子は平均的な身長のもうすぐ3歳児ですけど、あの柄のカーブが持ち辛そうでした。刃物の切れ味というのは重要ですが、ある程度力を入れつつ切るということもポイントですよね。その点はやはり熟慮され尽くした感のある坂本さんプロデュースの包丁の圧勝のような気がいたしました。こっこさんは「人参など」のとおっしゃいましたが、まさしくおおぶりで固めのお野菜に立ち向かう際には和包丁の本領発揮という感じです。

巷ではこんなに子ども向けキッチン用品が出回っているというのに「お野菜切らせてますよ」なんて話すと「うっそ~(@_@)」って顔をされることの方が多いんですよね。『台所育児』にも書かれていますが、特にウチの場合は義父母!側で「いや~やだ~危ないんじゃない?大丈夫なの~?」と大騒ぎするので「あのね、今Aちゃんお仕事中だから静かにしててくれる?」とか言い返してます(_・)ぷっ)それにしても、こっこさんをはじめ「台所育児」仲間がこんなにいたことを嬉しく思っています。メグミさんもぜひ始めてみてくださいね。見守る側の忍耐と介助の手間はかかるけど(´ヘ`;)娘が何でも好き嫌いなく食べられるようになったことが一番の収穫かもしれません。

...ウチの娘は2歳前後からお箸を自由自在に操れるようになったんですけど(煮豆つまむのなんて見事です。やはりワタシの娘..食に関する習得は早いとみた/笑)...まだまだ「おしっこ出る」って感覚が掴めないみたい...とほほ。トイレももったいつけて使わせないようにしてみようかしら(笑)!?

> ろうそくの火をつける、というのも、面白いですね。
> これは、何のためなのかしら?


マッチ擦るのも上手いんですわ娘。はじめ「やってみたい」とゴネた時はちょっと心配だったんですけど、よく見てたんやなぁ~お前さん..と感心しました。寝る前にろうそくを灯すのは「暗闇を意識するため」です。これは子どものためというよりもワタシ自身の精神衛生上。眠る前にろうそくの灯りだけで過ごしてその間昔話のひとつ、ふたつをお話しして聞かせてるだけなんですが。いまだにおっぱい大好きで寝る時も肌身離さずという愛されようですが(笑)近頃は日中の遊びの質が変わったのか、このぼんやりとした暗闇の中で娘にマッサージなどしていると気持ちよさそうな寝息が聞こえてきたりします。

> 火というのは、その姿かたちがとてもきれいでひきつけられますよね。


そうそう! 原始の心ってやつです(笑)!

そういや..大昔、火を使って料理することってほんとに命を繋ぐ「一仕事」だったんでしょうねぇ。今度、そんな話も娘にしてやりたいと思います。

もう一度読み直したいと思いまして書棚を整理しておりましたら、坂本さんの『料理で子育て楽しいね』というのが出てきました。基本は同じ事が書いてありますけど(笑)メニューも違ってて面白いですよ。どちらかというと『台所育児』基礎編っていう感じかな。子どもが切った不揃いのお野菜(生食出来る物)をお漬け物になんてヒントが満載です。今日はこの本にあったマヨネーズを作ってみました♪久しぶりに卵を割れるのが嬉しい娘は次から次へと割っちゃって..なんかブツクサ言ってる..「おかしいな..割っても割ってもヒヨコさん出てこない。」って「んがっ!アンタ一体何作るつもり~!?」(心の中で)ツッコミ入れたワタシです(^◇^;)

No.482 03月29日(Tue) 22:52 投稿者名: こっこ 3歳5ヶ月♀ 1歳♀ 
■ ありがとうございました
うーん、やっぱりそうか、と思った私です。
何だか、持ち方もしっかりと持てない感じだな、と思っていたのです。
試しに、と私が使ってみたら、なるほど、ちょっと持ちにくい。
そこへ娘登場で、「これは私が使うんだよ。やってあげるからかしてごらん。」と言われ、仕方なく保育園前の忙しい時間に人参切らせるはめに…。
あぁ、新しいのが欲しい!!
だって、道具ってやっぱり大事だと思うんですよね。
はさみだって持ちにくいと持ちやすいではぜんぜん違う。
する意欲にかかわると思うんです。(やりにくいとすぐに止めたくなりますからね。)
でも、買ったばかりだし、長女と夫にどう納得させるか、ない知恵絞って作戦立てます。(笑)
ちなみに、かっぽさんちのは、「サンクラフトの台所育児包丁」ですか?
刃はステレンレスとありましたが、和包丁なのですか?って、買う気満々ですよね、私。慎重に慎重に…。

私の周りでも、本をすすめると、長女と同級くらいの子のママたちは、「やらせていいんだ!」と喜びますが(こどもはやりたいですよね)やはり、義母が、「え!?」という顔をしました。
賢明な人なので、「私はそういう事出来なかったわ。怪我させたら、と思うと怖くって。そう、もうそんなことも出来るの。」と言うに留めていましたが目は、「怪我させないようにしてよ。」と言ってました。
小さい怪我して大怪我防ぐんです、と思いながら、「本人も痛い危ないはわかっているので注意してやってますよ~。」と答えましたが、あまり危ない危ないと怖がらせるとかえって危ないのですよね。
児童館職員時代、小学生と調理した時には、トンと切ってさっと手を離す子もいましたよ。
遠くからお湯の沸いた鍋に団子を放りこんだりね。
だから、はじめに必ず、包丁の刃のほうで手の平をトントンと叩いて見せたりしました。
みんな、ギョッとして、私を見る目つきが変わるんですよね。「この人、スゲ~。」って顔になる。
それから、何が危なくて何が危なくないか知らせました。
娘には、猫の手と包丁から目を離すな、ということだけいいました。
それで充分でしたよ。(メグミさん、お仲間になりましょうね~)

それにしても、かっぽさんのお子さん、傑作ですね~。
ひよこがでたら、マジシャンになれますよ。
是非、うちの保育園でお世話したい!あ、でも、来年度は0歳児に決まったんでした。ダメですね。
それにしても、2歳でお箸はすばらしい!しかもちゃんとつまめるんですよね。
たいていは、使ってるとは言っても握り持ちだったり、突き刺して食べてたり、かきこんでたりするものですが…。
長女は、スプーンのお姉さん持ちだって、やっと最近出来るようになったばかりなのですよ。
しかも、私にスパルタされて(手で食べたり赤ちゃん持ちしたら、そこで食事はおしまい。と言いました。だって、出来るのにやる気ないんですもの)1週間で習得しました。
彼女の場合は、早く、沢山食べたいがために、めんどくさいことはしたくないのですよね。
「お箸はお姉さんになってから、だって、まだ小さいお姉さんだもの、ネ」などと言ってます。

火のお話、その内真似させてもらいます。
楽しいお話とためになるお話、ありがとうございました。

No.507 04月01日(Fri) 04:57 投稿者名:かっぽ 2才11ヶ月 娘
■ 包丁の種類
こっこさん なんだかあまり要領を得ない書き込みでいつものことながらスミマセン。

> ちなみに、かっぽさんちのは、「サンクラフトの台所育児包丁」ですか?
> 刃はステレンレスとありましたが、和包丁なのですか?って、買う気満々ですよね、私。慎重に慎重に…。


実は「和包丁」と「洋包丁」の定義といいますか違いについては、あんまりわかってましぇん...(^^ゞ
製造工程の違いかなぁくらいに思ってますがどなたかお詳しい方いらっしゃいませんかね!?(..と、ついつい他力本願)結構種類を豊富に扱っている刃物屋さんのサイトでもこの程度の説明なので(語弊があったらお許しを!)あながち..この認識もハズレではないかな..と。

http://plaza.rakuten.co.jp/nursenome/15000

サンクラフトのお品はですね、刃の方が重いみたいです。
坂本先生ご推奨の物のような感じを探していた時、知り合いの板前さんから「鱧包丁」って名前で頂いた物があるんですが娘は怖がって持ちたがりません(^◇^;) う~ん..道具を見た目で選んじゃいかんよと教えたいところですがワタシもやっぱり娘が細工包丁持ってるよりはハラハラ度が違うような。何でも娘によりますと鋭く尖った刃先が「意地悪な感じがする」んだそうです(笑)。

> だって、道具ってやっぱり大事だと思うんですよね。
> はさみだって持ちにくいと持ちやすいではぜんぜん違う。


「紙しか切れない」というハサミがありますよね。ちっちゃい子って紙だけならいざ知らず髪とか服とかまで切っちゃったりするじゃないですか!?そういうことを防止するために作られた物みたいでウチは1歳前くらいから遊ばせてたかなぁ~。で、このハサミは切る物(紙)に対してきちんと直角に刃先をあてないと切れないという特徴もあるので(少しズレるとぐしゃっと噛むだけで切れません)幼児に初めて扱わせる「刃物」としては特徴を掴ませるのにいい物だなぁと思っていました。ただ、自由自在に使いこなせる今となってはもどかしすぎて娘は「赤ちゃんのハサミ」とか読んでるんですが(笑)。

...ワタシ、見た目の可愛さについ色々と「ままごと道具」買いすぎてました\(__ ) こんなに本物がいいのなら(といいますか子どもが求めるのなら!)絶対に普段ワタシが使ってるのより高いケーファー社のやかんなんて買わなかったと思います。くぅ~~~(T^T) これからお買い物は慎重に、慎重に、と(笑)。

No.508 04月01日(Fri) 14:14 投稿者名:Hiroko  3歳♀ 4ヶ月♂
■ Re: 包丁の種類
こんにちは~。

呼ばれて出できてしまいました。
まず和包丁ですが、菜切り包丁以外はすべて片刃(かたば)です。
洋包丁はほぼすべてが両刃(りょうば)です。

・・・ってこれだけじゃなんのことかわからないですよね~。
包丁の刃を柄の方から見るとわかるんですが、
片刃というのは片方にしか刃がついていないんです。
つまりもう片方は真っ平ら。

両刃だと両方の面に刃がついています。
柄から見るとVの字に見えると思います。

とまあここまで説明し、どこかに図説はないものかと探していたら、ありました!手抜きな私だわ・・・。
http://www.toyokuni.net/mente/dumen.htm

参考になれば幸いです。

No.511 04月01日(Fri) 21:53 投稿者名: こっこ 3歳5ヶ月♀ 1歳♀  http://qha
■ かっぽさん、Hirokoさん。
ありがとうございました。

かっぽさん、やっぱりお嬢さん、楽しいです。
意地悪な感じ、う~ん、なかなか的を得ているような。
また、お嬢さんの楽しいお話、聞かせて下さいね!
買い物は慎重に、ですね。
きっと、慎重に計画立てて、理由つけて、買うだろうな、そのうち。(笑)

Hirokoさん、出て来て頂いてありがとうございました。
そういえば、本にも片刃がどうとかって書いてあったなと思い、もう一度読み直してみたら、確かに書いてありました。
本によれば、柄の方が重いのが和包丁で、刃の形も少し違うと。
片刃だと曲がって切れやすいので両刃とぎしてあるものがお勧め、と書いてありました。(台所育児の本によれば、三徳包丁や細工包丁にも両刃のものがあるみたいです)
私はかってに、刃が鋼のものが和包丁なのかな?って思ってました。
勉強になりました。


Copyright © 2000- 母乳育児 新米ママのおっぱい入門 All rights reserved.
このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

受付時間:平日10~12時、13~17時

  • 母乳育児について
  • 服部店長のなるほど!コラム
  • ハーブガーデンショップ®のFacebookページ
PAGETOP