プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板

服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。

No.3070 保育園の食事について



No.3070 09月18日(Sun) 21:02 投稿者名:いちごっこうさぎ
■ 保育園の食事について
保育園の食事指導について、悩んでいます。
3月末生まれの3歳の女の子です。食物アレルギーが強く、3歳に
なるまで、除去食をしておりました。(現在も一部あります。)
早生まれで体が小さいこと、アレルギー体質で多くの味や食材に
なじみがなかったこともあるのか、保育園の食事がなかなか進みません。いつも食べ終わるのが最後であり、偏食なので、せかせれて
泣きながら食べるそうです。保育士さんからも、「遅いんですよね」「ご飯になるとママに会いたいと泣くんですよね。」と言われます。
本人にとって、食事がプレッシャーになっているようです。そんな状況で、「ご飯の時間が嫌」と保育園に行きたがらなくなりました。
保育園に対して次の点について、お話に行こうかと思うのですが、
皆さんは、どう思われますか?
(1)子どもの体に合わせて、食事の量を調節してもらえないか?
(2)全部食べないとデザート(果物)がもらえない。目の前に置かれ ていて、約束だからと下げられるのは、かわいそうなのでは?
(3)食べ終わった人から席を立って、遊んでいいという約束があり、
 食べられない人は、いつまでも遊べないで一人残って食べるまで
 がんばらせることは、子どもに精神的に負荷をかけていないだろ
 うか?
保育園に入って、いろいろなものが食べられるようになり、感謝しています。お世話になっていることも、感謝しています。
でも、何度考えても、やっぱり腑に落ちないのです。
でも、お話に行ったことで疎ましい親と思われて、保育士さんから
かわいがってもらえなくなるのでは?話がうまく伝わらなくて、
保育園サイドが気分を害してしまい、子どもにとばっちりがいくことはないだろうか?・・・などど考えると思いとどまった方がいいかな?とも思います。
どうか、皆さんのお考えをおきかせください。よろしくお願いします。

No.3078 09月18日(Sun) 23:33 投稿者名:すず1歳♀4歳半♀
■ Re: 保育園の食事について
うちの長女も3月生まれで、偏食が多くて小食のため幼稚園の給食が苦痛でした。うちの幼稚園では週3日が給食で2日がお弁当なのですが、長女は朝起きるとまず「今日はお弁当の日?」と聞くんです(^^; うちでは朝と夜は嫌いな食べ物もがんばって食べようねと言って少しずつ食べさせるようにしてますが、お弁当はお友達と楽しく食べられるように好きなものしか入れないようにしてるのです。一度給食の試食会に行きましたが、身体の大きな子に合わせているようですごい量の給食でびっくりしました。娘もいつも一番最後まで残って席に座らされているようです。デザートは最後に食べるように言われていつも食べられないことも、いちごっこうさぎさんのお子さんと同じですね。朝、幼稚園に行くのが嫌だと言っていた理由が給食だということが年少の時にわかったので、先生にそのことを言いました。好き嫌いなく食べるように家でも厳しく教えているので、幼稚園ではあまり厳しく言わないでほしいこと、幼稚園は長女にとって楽しいところであってほしいこと、を先生に言ったらわかってくれてそれからはそこまで厳しくすることはなくなったみたいです。
いちごっこうさぎさんも、保育士さんに相談なさってみても疎ましく思われたりすることはないと思いますよ。

No.3081 09月19日(Mon) 08:55 投稿者名:姫 3歳ヶ3月♂9ヶ月♀
■ Re: 保育園の食事について
はじめまして。私も子ども二人保育園に通っています。
私の保育園では年に2,3度、参観日や2者面談があり、その中で食事の観察や試食、要望などを先生方と話したりしていますよ。
相談事や要望はこれに限りませんけど。
> (1)子どもの体に合わせて、食事の量を調節してもらえないか?

実際どのくらいの量なんでしょう?
ご自宅とと大幅に量が違うのかもしれないので、保育園の方と情報交換をしたうえで相談なさった方がいいかもしれませんね。

> (2)全部食べないとデザート(果物)がもらえない。目の前に置かれ ていて、約束だからと下げられるのは、かわいそうなのでは?

確かに・・・。約束だからと目の前のものを下げられるのはかわいそうですよね・・・。
うちの保育園では食べ終わってから、デザートを出していました。

> (3)食べ終わった人から席を立って、遊んでいいという約束があり、
>  食べられない人は、いつまでも遊べないで一人残って食べるまで
>  がんばらせることは、子どもに精神的に負荷をかけていないだろ
>  うか?

うちの保育園でもたしかこんな感じでした。が、そんなに大幅に食べ終わる時間が違うわけではなかったので違和感を感じませんでした。

保育園に相談に行かれていいと思いますよ。
子どものための親の要望を疎ましいとは思わないんじゃないでしょうか・・・。
私は細かいこともいろいろと相談していますが、
相談されるときは時間を作って、きちんと話されることをすすめます。
事前に、お手紙を書いておくのもいいかもしれませんね。

お互い、頑張りましょう。

No.3084 09月19日(Mon) 11:21 投稿者名:エム 7歳、3歳、5ヶ月男
■ Re: 保育園の食事について
いちごっこうさぎさん、こんにちは!

うちの子供たちも保育園のお世話になっていましたので、その経験からお話したいと思います。

保育園の食事の量は、月齢によってはかなり負担があるのは事実です。
お兄ちゃんの時に、保育園の参観があって、その時あまりの多さにびっくりした経験があります。こんな量がほんとに食べれるのか?と思いました。反対に下の子の時はクラスの中で月齢が大きいので、余裕で食べてしまっていました。

何十人もの子ども達にきちんと食事をとらせるのは、先生も大変だろうなぁと思う反面、いつも食べないような嫌いなものまでお腹いっぱい詰め込まれている子どもをみるとかわいそうになってしまいました…いろいろ思うことはありましたが、私は全部先生にお任せしてました。懇談のときには、「うちでは、これは食べないんですけど保育園ではどうですか?」とたずねたり、家での食事の様子をお話したりする程度で…

先生にお話をして、量を減らせるかどうか、頼んでみたりして、お子さんが保育園が嫌いにならないようにしてあげることは、いいことだと思います。
その一方で、がんばって食べることを体験させるのも大切なことですよね。

いちごっこさんは、子どもの時に給食が嫌いでしたか?
私は、大嫌いで、とくにパンがダメでした。今ではパンは大好きだけど、その時どうしてものどを通らなくて、よく居残りして食べていました…毎日毎日出てくるので、ほんとに学校に行くのがイヤになり、泣けてきました。

そんな時に、母親が「給食ぐらいのことでそんなに悩むことないよ~こっそり残して持って帰りなさいね」と言ってくれたので、ずいぶん気持ちが楽になったものです。
結局3~4年生まで食べれない日が続きましたが、食べれるようになりました。
今では、いい思い出なんですけどね。

子どもが、どんなに悩んでいるか、見極めることも大切です。
意外とあっさり、試練を乗り切って、がんばるかもしれないし。
とっても悩んでほんとに保育園が嫌いになるかもしれないし。
保育園の給食以外は、大丈夫ですか?お友達や先生と楽しく遊べているのかな?
これから三年間保育園に通いますよね。
少し長い目でみた時に、どうするのが一番いい方法なのか、経験豊富な先生方と一緒に考えてみてくださいね。

それから、おうちでのフォローも大切です。
「今日は保育園でなに食べたの?」「何がおいしかった?」「がんばって食べれたのね」
とか、お話したり励ましたりしてあげると、お子さんの気持ちも楽になるかもしれませんよ。

いい解決方法が見つかりますように、応援してます!

No.3085 09月19日(Mon) 12:30 投稿者名:エドガー 12歳&9歳♂ 5歳♀ 
■ Re: 保育園の食事について
こんにちは。

食物アレルギーのある子に限らず、保育園での食事で悩むケースは多いようですね。

園の保育士がどのような教育を受けて来たかにも寄るし、園の方針にも寄りますが、本来食事は偏食矯正教育ではなく、子どもの体質と体格と食欲にあったものであるべきだと思います。

しかし、私は保育士になる教育を受けていないのでなんともいえませんが、量と種類を全員が食べることを目標にしている園も結構多いような気もします。私の知れあいの保育士でも園の子どもはよく食べるので、自分の子供を持つまでは「こんなに食べない子どもがいるって知らなかった」って言う人がいます・・・。

こういう場合はやはり園側と話し合うしかありませんね。
園の方針も受け止めながら、アレルゲン以外のものでの好き嫌いは自宅でもなくす努力はするが、本来食事は楽しく食べるのが原則で有り、泣きながら食べると言うのは園生活そのものを嫌がる要因になっているのでどうにかして欲しい・・・と率直に要望されても何も問題はないと思います。

うちの子供たちも全員アレルギーなので、幼稚園(弁当)や学校の給食の除去食のことでは毎年話し合いと関係各所への働きかけをしています。大変ですが、親が遠慮していたら問題点は何もないものとされてしまうのが学校現場の常なので、誰かが問題を指摘しなければいけないのです。話し合いの内容次第で子どもへの対応が変化するような保育士や園であってはならないと思いますし、もしそうなった場合は、経営者や行政に働きかければ良いのです。

「私にはできないわ~」と周りから浮くことを恐れてやれない人が多いと思いますが、それでは何も解決できません。なので、できる範囲からやってみてくださいね。
それから一番良い協力者はこの場合は主治医です。アレルギーの専門医ならこの手の相談はよく受けているはずですし、頼りになるドクターの場合は園に電話かけてくれたり、手紙を書いてくれたりしますし、それでも駄目なら外来に園長や保育士に来てもらって直接話をしてもらうこともできます。そういう主治医がいない場合でも指示書などの手紙という方法で話し合いを後押ししてもらうことくらいならできるのではないかと思います。

とにかく話し合いが第一歩ですよ~。お子さんの為にも頑張ってくださいね。理解がない園だと「親の我儘」だなんだといわれる場合がありますが、これは我儘ではありません。確かに偏食といわれる程度のひどい好き嫌いはよくありませんが、日本の偏食矯正教育は戦前・戦中の軍国主義教育の中で協力に推し進められたものだそうです。これは教諭免許を取る時に何かの授業で習いました。
なので好き嫌いは、強制ではなく子どもに合わせて様々な工夫をしながら進めていくものだと思います。食事量の強制は特によくないと思います・・。体格だってもともとの食欲だって全く違うのだから。

No.3087 09月19日(Mon) 16:19 投稿者名:いちごっこうさぎ
■ Re^2:皆さん、ありがとうございました!
すずさん・姫さん・エムさん・エドガーさん、貴重なご意見を頂
き、ありがとうございました。

何だか胸につかえていたもやもやが一気に楽になりました。
明日、お手紙を書いて、保育士さんに相談に乗ってもらおうと思います。
ここに相談するまでは、ただただ怒りに近い感情が先に立っており、自分でも冷静さを失っておりました。
でも、皆さんの考えをお聞きすることができて、
客観的に見ることができるようになりました。
本当にありがとうございます。

私自身も小学校の頃、給食が食べられなくて、いつも残されていました。職員室で食べたこともありました。
嫌いなものは、無理やり牛乳で飲み込んだり、
友達にこっそり食べてもらったこともありました。
でも大人になるに従って、いつの間にか食べられるようになる日
が来たような気がします。

食事は楽しく、せめて泣かずに食べてほしい。
食べることを嫌いにならないでほしい。
食べられないとか遅いとかで劣等感を感じさせないでほしい。
うーん、自分なりにどんな言葉が一番伝わるのか考えてみます。

皆さんの言葉をもう一度読み返して、がんばってみますね。
また、報告いたします。
お会いしたこともない方々なのに、こんなに親身になって
くださったことに感謝いたします。
ありがとうございました。


Copyright © 2000- 母乳育児 新米ママのおっぱい入門 All rights reserved.
このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

受付時間:平日10~12時、13~17時

  • 母乳育児について
  • 服部店長のなるほど!コラム
  • ハーブガーデンショップ®のFacebookページ
PAGETOP