プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板

服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。

No.7007 広汎性発達障害といわれてしまいました・・・



No.7007 08月08日(Tue) 00:25 投稿者名:りこぴんママ 3歳♂ 1歳4ヶ月♀
■ 広汎性発達障害といわれてしまいました・・・
  みなさん、こんにちは。上の3歳の息子のことなんですが、役場から言葉の
発達などの遅れから県の相談にいってはどうですか?との誘いもあり、今日相談に行ってきました。言葉の先生と県立こども病院の小児科の先生に診てもらい、言葉の先生には「落ち着いて座っていられてえらかったですね。言葉の単語を増やすためにも
これからいろいろ話しかけをしてください」といわれたのですが、小児科の先生には
「広汎性発達障害という名前の病気になります」といわれてしまいました。
今日は花火だったのですが、帰宅してからやはりショックで泣きながらお弁当を
作っていました。主人にもそのことは電話ですぐ話し、花火もちょっとゆったりと
楽しみながら・・・・とは見れなかったのですが・・・。
  目をあわしたりは出来るのですが、出来ないときも正直あります。
ミニカーを並べたり、ブロック遊び(特にトンネルを作って車や電車をとおす)が最近
特に好きらしくこだわりがあったりも確かにあります。
  でも、セカンドオピニオンを求めてみたい気持ちもあります。
同じような症状をもつ方がいたら、意見や接し方を教えていただけたらありがたいです。
   妹もいるのですが、小児科の先生には「あまり下の子にひどくちょっかいを出したりいじめるようなら、離した方がいい時もあります」とも言われました。
私も今日の診断でちょっと冷静にまだなれてないかもですが、わかる方がいたら
意見を聞きたいです。お願いします。
  また、来年から幼稚園や保育園にいれるべきかも悩んでいます。
そういう障害があるお子さんが通っているような所に通わせた方が、よくなるなら
そこへ通わせてあげたい、という気持ちもあります。
  いろいろ書きましたが、少しでも教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

No.7008 08月08日(Tue) 09:06 投稿者名:まな ♀ 1y6m&7y
■ Re: 広汎性発達障害といわれてしまいました・・・
ちょっと違うかもしれませんが(しかも時間ないんですけど^^;)

うちの近所で自閉とADHD(綴りが違ったらごめんなさい)の双子ちゃんがいます。このへんは幼稚園が2年保育なのですが、その子たちも2年で入園したものの、片方の子はあまり馴染めなかったらしくて年長の1年は幼稚園でなくて保育園に通ってらっしゃいました。
小学校は公立の小学校に通っていて今2年生です。(席は普通クラスと障害児学級〔今こんな風には言わないんですよね・・・ちょっと今思い出せなくて〕の両方にあるそうです)
ちっちゃい子が苦手なのかどうなのか分からないですが、その子たちも幼稚園に入る前は近くで遊んでいるとおもちゃを奪おうとしてみたり(でも本人たちは一緒に遊ぼうとしてるようだったんですが)、お母さんもいろいろ大変そうでしたけど、でも幼稚園→小学校と進むにつれて少しずつ落ち着いてきたかな?と思える面も(近所の人間が見てですが)出てきたように思います。

すみません、取り急ぎで書いたので文章が支離滅裂かもしれないです。

セカンドオピニオンも受けられるところがあるならばいいのではないかと思いますが・・・

No.7009 08月08日(Tue) 12:07 投稿者名:ハム吉 3才♀
■ Re: 広汎性発達障害といわれてしまいました・・・
こんにちは、ハム吉と申します。
今はさぞびっくりした気持ちで、なにから考えて良いやら…というお気持ちでしょうか。
でも、診断が出ようが出まいが、目の前のお子さんは何も変わりません。
ゆっくり気持ちを落ち着けて、1つずつ対処して行きましょう(^^)

まず、現行ログですが、こちらが参考になるのではないかと思います。

発達の障害について
https://sakichi.com/85-06689.html
広汎性発達障害ではなくADHDについてということで話が進んでいますが、通じるところはいっぱいあると思います。

広汎性発達障害と言っても、いわゆる自閉症やアスペルガー症候群などを含む自閉性の障害の総称としての広汎性発達障害(PDD)を指すか、
その中で非定型自閉症とも言われている特定不能の広汎性発達障害(PDD-NOS)を指すかでちょっと違って来るかなーと思いつつ…

セカンドオピニオンは、求めたいと感じてらっしゃるのでしたら、是非求めてみた方が良いと思いますよ。
ただ、最初の診断の何処に不安、不満があるのかを、自分の中でハッキリさせてからでないと、
次に診察を受けたとしても同じになってしまいます。
また、子供病院の小児科医と言うことは、普通の小児科医より発達障害の知識が豊富な方かなと思うので、
同程度には詳しい医師を捜さないと、次で大丈夫と言われても不安が消えないかも知れません。
こちらなんかを参考にどうぞ。
日本小児神経学会
http://child-neuro-jp.org/
日本児童青年精神医学会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jscap/
次に、幼稚園や保育園のことを、うちの場合、ということで書きますね。
住んでいる市町村によって色々と対応が違うことだと思いますので。

幼稚園については、私立だと園の方針によって全く違います。
障がい児の受け入れに積極的なところ、全く受け入れていないところ、軽度であれば要相談…としているところなど。
人員のやりくりなどで、サポートのいる子は少人数で締め切ってしまう園などもあるので、
私立幼稚園に入れたいと思っていらっしゃるならまず問い合わせしてみるなどすぐ動いた方が良いと思います。
公立の幼稚園は人気が無く定員割れの上、障がい児枠があるので
(重ねて言い増すがうちの街の場合)、特に焦らなくても良いかなと思ってます。
保育園も公立なら障がい児の受け入れがあります。
でも、その為に働くって、下のお子さんがいらっしゃるのもありますし、ちょっと大変かしら…
しかもあくまで保育園は保育のための園なんですよね。
仕事の選び方にもよりますが、もしこれから療育等も検討していくことになったとき、
療育と同様のことを保育園に求めることは出来ないですから、
お子さんの状態が「集団に慣れること」優先ならともかく「適切な療育を必要とする」状況だと、大変かもしれません。

さて、うちの子(状態としましては、1才半健診で言葉が遅いということで2才健診も受けるよう指示され、
その時点でも言葉が遅めなのが変わらなかったので自治体の親子教室に通い出しました。
その後医師の予約を待っている間に言葉がだいぶ伸びたという状態で診察を受けたのですが、
特別に顕著な気になる点はないけれど、全く問題がないわけでもないということで、3才になるまで様子見を継続。
今月初めが誕生日だったので、来週また診察を受ける予定…という所です。
もし当てはまるとしたらPDD-NOSかな、みたいなことを言われてます。)
は出来れば年少から幼稚園に入れたいなぁと思っていて、家の近くの障害児クラスのある仏教系幼稚園が、
先生の目が行き届いていて安心だし、診断されてもされなくても変わらない対応をしてくれそうで良いかなと思っています。
市立はバスが無く通うには大変な距離で…
保育園もこの子といっぱい一緒に居たいと思って仕事を辞めたのもあるので、今から働きに行くことに抵抗がありまして…
もしも今月の診察で障がいがある子の通園施設に通える程の診断が下りたら、また色々考えようと思ってはいますが。ただ、

>そういう障害があるお子さんが通っているような所に通わせた方が、よくなるなら

そこへ通わせてあげたい、という気持ちもあります。

多分これが私が通園施設と書いた様な所だと思うのですが、どこも定員がいっぱいでなかなか入れないんですよね…
どうしても症状が重いお子さんの方が優先になるということで、うちの子が幼稚園同様にそこに通うのは無理そうです。
もし診断があっても、幼稚園に通いつつ、週何回かはそちらに通って療育を受けるという形になるかな。
お子さんの症状が一様でないように、対応の仕方も様々です。
そのあたりは保健センターの保健師さん等が詳しいと思いますので、
もし必要があったらまず電話してみると良いと思いますよ。

あと、以前にも紹介したことのあるサイトなのですが、
色々調べる最初の一歩に良いかな~と思ってご紹介します。
専門の方の作ったサイトではない様ですので、
もし気になること、もっと知りたい点、正確さが必要なことなどあったら、
その都度検索で他もみてみてくださいね。
発達障害の基礎知識
http://development.kt.fc2.com/

それでは!

No.7010 08月08日(Tue) 14:01 投稿者名:凛 5歳♂ 2歳♀
■ Re: 広汎性発達障害といわれてしまいました・・・
お気持ちお察しします。ショックですよね。
まずは泣きたいだけ泣いて、ご主人など信頼できる人とゆっくりお話してくださいね。

うちの上の子も診断はでていないですが、ややそういう傾向のある難しい子供だと感じています。専門家によっては、7歳まで診断できない、10歳まで診断できないとされる方もいるそうです。それくらい軽度の場合、個性か障害かの線引きは難しいようです。
「続子どもへのまなざし」佐々木正美/福音館書店という本があります。続編でない方はかなり有名ですね。
作者は児童精神医学に精通しており、実際生の現場で20年も子供達を見てきた、第一人者の1人です。続編には、ADHD、自閉症、LDについて、優しい口調で分かりやすく詳しく書かれています。判断の参考になることも具体的に書かれていますし、接し方や対処の仕方も詳しく書かれています。また障害を受け入れられるまでの親の葛藤や心理などについても書かれています。これらは障害のない子やその親、先生にもすごく参考になる内容です。

これを読んでから、セカンドオピニオンを求めてもいいと思います。診断はボーダーラインの場合、医師によって変わることもあるそうです。でも、そこで障害ではないと言われたとしても、「わが子にはこういう傾向がある」と分かって、親がその子に合った子育てや、専門家の療育をしてあげることは、最終的にお子さんの為になると思います。今後の療育などについては何かお話があったのでしょうか?

いきなりわが子の障害を受け入れることは誰でもできないと思います。でも判断名があってもなくても、今までどおりお子さんを愛してあげればいいんですよ。お子さんも何も変わりません。その最善の接し方を専門家にアドバイスしてもらうと思えばいいと思います。

兄弟のいる場合、ついつい上の子ばかり気になってしまって、下の子がほっぱらかしにならないように、下の子にも意識的に愛情をかけてあげたり、フォローしてあげることは大切だと思います。親は大変ですが、それ以上に兄弟でコミュニケーションを学んだり、助け合えることは恵まれた環境だと思いますよ。妹さんにとっても、人間にはいろんな個性があり、それを活かして幸せに生きることが大切だと、身をもって学べることは素晴らしいことだと思います。

あと、3歳ですと、確定診断ではなく、その疑いが高いということではないですかね?程度はどれくらいだと言われましたか?ただ、これから専門的な療育を受けることで、ほとんど問題の目立たなくなる子というのもいるそうです(これは問題が全くなくなったわけではないです)障害が軽度で知能や行動に大きな問題がないのであれば、普通の幼稚園や小学校の普通クラスでも受け入れしてくれるはずです。そういう子供を積極的に受け入れしている園も保健所などで教えてくれるはずです。うちの子の幼稚園にも、数人いるそうですが、どの子なのかは全然分からないです(特別クラスはありません)普通の子ですよ。
専門の通園施設というのは、養護施設、養護学校のことですか?そこに通えるのは、たぶんかなり重度な子や知能遅延などもある場合だと思います。発達障害は障害の中では軽度、障害というよりも医学用語だそうで、そういう意味では福祉の恩恵は一番受けにくいらしいです。親も障害のある子としてよりも普通の子として育てたいという方が多いらしいです。それが本当に本人の為なのかは難しい奥の深い問題ですが・・・。
療育センターでしたら、幼稚園や保育園に通いながら、週に一回くらい通うというパターンが多いようです。

No.7028 08月10日(Thu) 00:03 投稿者名:りこぴんママ 3歳♂ 1歳4ヶ月♀
■ Re: レスありがとうです。まだ情報があったらおねがいします。
  まなさん、ハム吉さん、凛さんレスをありがとうございました。
参考になりました。

  まなさん・・・近所にもいらっしゃるということで、成長するにつれて落ち着きが
みられるということがわかり少し安心しました。もちろん、ちゃんと周りやご両親の
努力があったと思いますが・・・。

ハム吉さん・・・ログやいろいろ参考になるアドレスを教えて頂きありがとうです。
   とても参考になりました。また、セカンドオピニオンを受ける際のポイントを
指摘していただきありがたかったです。
  そう、私もこの間の先生に診てもらった時は頭が真っ白になりその障害の程度を
聞き忘れてしまったのです。 対応を聞いたら、その日にやる予定などを絵で
教えてやるとパニックをおこさないよ・・・といわれましたが、それって以前見た
ドラマでもやっていたことで長男もそんなに重いのかな・・・?とズシーンと
落ち込んでしまいました。
  なので、専門の小児科の先生ではありませんが、たくさんの子供を見ている先生なので(友達の勧めで)行ってみたいと思ったのです。
 この間も1時間近くの診察で先生は長男を観察はしていたとは思うので、間違いは
ないとは思ってますが・・・・。
  まだ私自信心の整理ができてなくて、動揺している感じです。
少しずつ情報を集めて主人やまわりにも聞き本人の為になるよう対処して
いきたいです。 幼稚園も主人の実家の方には保育園1つしかなくてちょっと不安なので今住んでいる市での市立を希望しています。いろいろ園もしらべてみます。

  凛さん・・・・参考になる本を教えて頂きありがとうございます。
近々本屋さんに行ってみます。幼稚園だともう募集が9月だったりするので私も
焦ってはいます。出来るだけ動いて今住んでいるところや主人の実家の方も
含めていい環境ができるよう考えて行きたいです。
  あり

No.7029 08月10日(Thu) 00:04 投稿者名:りこぴんママ 3歳♂ 1歳4ヶ月♀
■ Re: レスありがとうです。まだ情報があったらおねがいします。
  まなさん、ハム吉さん、凛さんレスをありがとうございました。
参考になりました。

  まなさん・・・近所にもいらっしゃるということで、成長するにつれて落ち着きが
みられるということがわかり少し安心しました。もちろん、ちゃんと周りやご両親の
努力があったと思いますが・・・。

ハム吉さん・・・ログやいろいろ参考になるアドレスを教えて頂きありがとうです。
   とても参考になりました。また、セカンドオピニオンを受ける際のポイントを
指摘していただきありがたかったです。
  そう、私もこの間の先生に診てもらった時は頭が真っ白になりその障害の程度を
聞き忘れてしまったのです。 対応を聞いたら、その日にやる予定などを絵で
教えてやるとパニックをおこさないよ・・・といわれましたが、それって以前見た
ドラマでもやっていたことで長男もそんなに重いのかな・・・?とズシーンと
落ち込んでしまいました。
  なので、専門の小児科の先生ではありませんが、たくさんの子供を見ている先生なので(友達の勧めで)行ってみたいと思ったのです。
 この間も1時間近くの診察で先生は長男を観察はしていたとは思うので、間違いは
ないとは思ってますが・・・・。
  まだ私自信心の整理ができてなくて、動揺している感じです。
少しずつ情報を集めて主人やまわりにも聞き本人の為になるよう対処して
いきたいです。 幼稚園も主人の実家の方には保育園1つしかなくてちょっと不安なので今住んでいる市での市立を希望しています。いろいろ園もしらべてみます。

  凛さん・・・・参考になる本を教えて頂きありがとうございます。
近々本屋さんに行ってみます。幼稚園だともう募集が9月だったりするので私も
焦ってはいます。出来るだけ動いて今住んでいるところや主人の実家の方も
含めていい環境ができるよう考えて行きたいです。
 本当にありがとうございました!

No.7077 08月17日(Thu) 15:14 投稿者名:babyblues 13,11,9,&2yrs♂
■ Re: レスありがとうです。まだ情報があったらおねがいします。
http://www.lbv.jp/chelation.htm

ショックは計り知れないと思います・・・心中お察しいたします・・・

仕事の関係でいろいろなドクターの話を聞いたりするのですが、その関係でこのような治療法もあり、効果があるという体験談もありましたので、参考にしてみて下さい。

No.7104 08月19日(Sat) 23:24 投稿者名:りこぴんママ 3歳♂ 1歳4ヶ月♀
■ Re: 新たな情報ありがとうございます
 babybluesさん、新たな情報を教えて頂きありがとうございました。
あれから、私自身も今住んでいる市の療育施設やその病気を勉強している保育園の
先生に会ったりといろいろ参考になるよう情報を集めています。
 また、セカンドオピニオンも行ってきました。
町中にある小児科ではありますが、そこの先生は
「まだ3歳だし、確かに言葉も少なかったり発音がはっきりしないところも
あるけれど、興味はいろいろあったり言おうとしてはいるからまだ経過観察で
いいと私は思いますよ。」といってくれました。
 先ほど言った、その病気を勉強している保育園の先生にも長男をちょっと
見てもらったのですが、「幼稚園に通いつつ療育施設に週何回か通うように
してはどうですか?」と言われて、私もその方向に考えています。
  ただ、その保育園の先生にも言われたのですが、今どれくらいの発達の
段階にいるかは把握していた方がよいようなので(対処の仕方が違うそうです)
専門の先生にまた診てもらうかもです。
  ただ、近いところだと半年待ちだそうです。
もうすぐ幼稚園の申し込みもあるので、いろいろ周りにも助けてもらいながら
いい環境で出来るだけ育てられるよう考えてみたいと思います。
  レス参考になりました、ありがとうございました。


Copyright © 2000- 母乳育児 新米ママのおっぱい入門 All rights reserved.
このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

受付時間:平日10~12時、13~17時

  • 母乳育児について
  • 服部店長のなるほど!コラム
  • ハーブガーデンショップ®のFacebookページ
PAGETOP