プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板

服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。

No.9112 歩かないのです



No.9112 02月22日(Thu) 14:15 投稿者名:りんご1歳7ヶ月♂
■ 歩かないのです
はじめまして。
息子のことで相談させて下さい。
1歳7ヶ月になりますが、未だ歩くことはおろか、タッチもできません。
いわゆるシャフリングベビーで、歩くのは遅れるとは聞いていましたが、ここまでくると心配になっています。
指差しもできないし、言葉も単語が2語くらいしかでないので、1歳半検診では要観察になりました。
そこで市の診療所を紹介され受診しましたが「様子をみましょう」と言う回答しか返って来ません。1ヶ月に1回くらい定期的に通う予定です。
確かにゆっくりちゃんだとは思っていましたが、周りの子はもっと小さくても歩いているのでなんとなく児童館等にも行きにくくなってしまいました。
人と比べるなんて、母親の私がこんなではいけないことはわかっているのですが・・・
この年齢で歩かなかったという方はいらっしゃいますか?
こうすればよかったよ等、アドバイスをいただけたら幸いです。

No.9113 02月22日(Thu) 14:52 投稿者名:にゃんこ5歳♂ 3歳♂
■ Re: 歩かないのです
こんにちは~!

我が家の次男が歩き始めたのが、2歳3ヶ月の頃でした。
1歳7ヶ月の頃は、そうですね、寝返りを頻繁に始めた頃だったかなぁ(^_^;)

> いわゆるシャフリングベビーで、歩くのは遅れるとは聞いていましたが、ここまでくると心配になっています。


うちも、シャッフリングベビーでした。
しかも、我が家の次男は離乳食も進まずというか、全く口を開けず、初めて彼の意思で食べ始めたのが1歳8ヶ月でした。
指差しは、1歳2ヶ月くらいから、私を指すようになったくらいで、他を指し示したのはもっと後だったと思います。。
言葉はもっと遅かったなぁ。。。

> そこで市の診療所を紹介され受診しましたが「様子をみましょう」と言う回答しか返って来ません。1ヶ月に1回くらい定期的に通う予定です。


我が家では、余りにも全般的に成長が遅かったので、11ヶ月くらいから保健センターで相談していたので、1歳半前には町の発達の遅い子の通う教室に通いながら、県のこども病院で検査をするべく紹介状を書いてもらいました。
脳派、心電図、血液、尿と、発達専門の小児科の先生の触診?(腕を力いっぱい?ひねりあげて、痛みを感じるか調べた様子)と受けましたが、異常なしでした。
その後、リハビリに通い始めたのが1歳10ヶ月くらいで、まずはハイハイの練習をしました。

> 人と比べるなんて、母親の私がこんなではいけないことはわかっているのですが・・・


わかりますよ。
比べる事はいけないかもしれないけれど、自分の子供が他の子供が出来てる事ができないのを見るのはやはり、つらいですよね。
でも、私は、2人目という事もあって、毎日公園に行って、しょっちゅう友達と遊ばせていました。。もちろん、ごろんと寝たきりだったので、遊べてはいませんでしたけどね!(^_-)
ある時から、他の子と遊ばせた後は、例えずっと私が抱っこしていただけだったとしても、その後の成長が違うようになってきました。
なので、2歳の頃に半年サークルに通いました。

> こうすればよかったよ等、アドバイスをいただけたら幸いです。


私がリハビリで言われていたのが、普通のハイハイができるようにしましょうとの事でした。
立って歩くために足首を強くしなければいけないらしく、ハイハイはそのためにも重要らしいのです。
ただ、もちろん、自分からハイハイすることができませんでしたので、おなかに枕とかざぶとんとかをあてて、ベッドの上で腹ばいにしてその枕や座布団の上を移動するようにする遊びをしてましたよ。

ただ、次男の成長していく過程を見ていて、思ったのは、他のリハビリ友達のママさんとも同じ意見だったのですが、こちらかの働きかけの成果というよりは、本人のやる気というか、普通の子がある時ふっとつかまり立ちをしていた、とか、歩き始めたというのと同じで、脳からの指令で、息子本人の何かが熟しての、発達だったような気がします。

一度大きな所で見てもらっても良いかもしれませんね。
友達は足首が弱いとの事で、足を支えるクツを特注していました。
我が家は特注のクツは必要なく、普通のクツでした。

今、次男は3歳2ヶ月になりますが、やっと、言葉も出てきて(2歳半くらいから)、近頃はお友達と会話できるほどになりました。歌も歌いますし、とても可愛い時期に突入しました。
反抗期でもあり、手ごわくなってきました。
次男とつきあったこの3年、ずっと、可愛い時期です。
周りの友達にも、なんと、うらやましいとまで言われちゃって。。内心それはどうかな?とも思いますが、ま、いっかーと思っております(^^ゞ

この4月から、年少さんで保育園に入園が内定しました。
息子用に一人先生が加配されて、体制も充分です。
ご飯も一人で食べられない(ちょっと甘やかしすぎました(^_^;))、オムツも外れていないので、これから一月、できるだけの事を親子で頑張っていかなくちゃと思っています(^o^)丿
何か不安な事がありましたら、遠慮なくご質問くださいね♪

No.9114 02月22日(Thu) 15:03 投稿者名:ふにゃこ 5y♀3y♀2m♀
■ Re: 歩かないのです
> 1歳7ヶ月になりますが、未だ歩くことはおろか、タッチもできません。
> いわゆるシャフリングベビーで、歩くのは遅れるとは聞いていましたが、ここまでくると心配になっています。


シャフリングベビーという言葉を今回初めて聞きました。調べてみると、うちの次女もどうやらそうだったようで、お座りのまま移動し、結局はいつくばることなく歩き出しました。

> 指差しもできないし、言葉も単語が2語くらいしかでないので、1歳半検診では要観察になりました。
> そこで市の診療所を紹介され受診しましたが「様子をみましょう」と言う回答しか返って来ません。


発語が少なくても、理解している言葉がもう少し多くて、こちらの言うことが通じているようならあまり心配も要らないとは思いますが、一応医療機関に診てはもらっているようなので、要観察は要観察なのでしょうね。診療所というのは、発達に関して専門的な施設なのですか?

> この年齢で歩かなかったという方はいらっしゃいますか?
> こうすればよかったよ等、アドバイスをいただけたら幸いです。


もしも同じ様なペースのお子さんの話があったとしても、それとりんごさんのお子さんのこれからが同じかどうかはまったく分からないですよね・・。あんまり希望を持たせるようなことを書けなくて申し訳ないんですが、ただ、希望はあります、絶対に。そして、どんなペースであろうとお子さんはちゃんと発達していると思うのですが、いかがですか?
専門家でさえ今すぐには、そのうち追いつくとも、遅れるとも判断できないわけで、それが日々、もどかしくて不安だというお気持ちはお察しします。今受診している施設が発達の専門ならば、やはりその指示に従って、ときどき受診して見守っていくのが良いと思いますし、そうでないのなら、より専門的な施設へ紹介してもらうのも一つです。専門家が分かりません、と言うのなら、つまりは希望があるということに他ならないですよね^^ 何かがはっきりするかも知れないし。
何だかとりとめもないカキコになってしまいそうですが、りんごさんにお勧めしたいのは、「できるようになったこと」を数えてみることです。歩けない、立てない、言葉が少ない、指差ししない、のは事実かも知れませんが、それはもう要観察ということでチェック済みにして、その他に、この間までできなかったのにできるようになったこととか、こういうことは器用にするなぁとか、ご飯は順調に食べる、とか、プラスのネタを探してみましょう^^ 元気づけることが上手くできなくてごめんなさい・・。

No.9115 02月22日(Thu) 15:22 投稿者名:まな 7y ♀ & 2y1m ♀
■ Re: 歩かないのです
こんにちは。

> いわゆるシャフリングベビーで、歩くのは遅れるとは聞いていましたが、ここまでくると心配になっています。


ごめんなさい。そのシャフリングベビーっていうのがよく分からないんですが(^^;

> 指差しもできないし、言葉も単語が2語くらいしかでないので、1歳半検診では要観察になりました。


ウチの下の子も1歳半検診の時はほとんど歩かない、喋らない(喋るとすれば軟語のみ)、指さしもほとんどできてない状態でしたよ。実際に上手にあんよが出来始めたのが1歳半検診の直後ぐらいからで、指さしでコミュニケーションがとれるようになったのが2歳前ぐらいからでしたねぇ。

ウチの場合はアタシの実母が非常に気がもめるらしくてなかなか歩かない頃は「もう歩いた?」、歩いたと思えば今度は「もう喋る?」(今2歳1ヶ月ですがまだ軟語なんで・・・実はまだ実母うるさいんですが^^;)とホント困るぐらいうるさくて--;

> 確かにゆっくりちゃんだとは思っていましたが、周りの子はもっと小さくても歩いているのでなんとなく児童館等にも行きにくくなってしまいました。


分かります!別に比べるつもりなんて毛頭なくても行きにくくなりますよね。
アドバイスというほどの事も書けないんですが、ウチの場合は無理にいろいろさせようとしなくて普段どおりの生活をしてたら順々にゆっくりではありますが出来る事が増えていきました。

アタシはゆっくりも個性だと思って、今はゆっくり育児を楽しもうと思っています。
りんごさんもあせらずにお子さんにゆっくりお付き合いしてあげてくださいね(^^

No.9141 02月25日(Sun) 23:19 投稿者名:りんご1歳7ヶ月♂
■ ありがとうございました
にゃんこさん、ふにゃこさん、まなさん、参考になるご意見をありがとうございました。お礼が遅くなってすみませんでした。
うちの息子以外にも、歩かないお子さんがいらっしゃるというのを知って少し安心しました(安心してる場合ではないのかもしれませんが・・・)

あれから市の診療所の心理検査(発達検査)に行って来ました。
結論は1歳児並ということでした。(1歳過ぎると歩くものだからだそうです)
一度大きい病院に行ってみたほうがよいのかもしれないですね・・・

また何かありましたら教えて下さい。
ありがとうございました。

No.9146 02月26日(Mon) 17:50 投稿者名:エドガー 13歳♂11歳♂7歳♀
■ Re: ありがとうございました
締め後ですが、その診療所とは発達の専門病院ですか?
なんだか「様子をみましょう」と言うアドバイス(ていうか、この言葉は何の意味もない)も心理検査の結果説明もいまいち当てになりそうにない感じですね。
是非、発達の専門家がいて整形外科や脳外科等もある、できれば小児専門病院または大学病院等に行かれることをお勧めします。


Copyright © 2000- 母乳育児 新米ママのおっぱい入門 All rights reserved.
このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

受付時間:平日10~12時、13~17時

  • 母乳育児について
  • 服部店長のなるほど!コラム
  • ハーブガーデンショップ®のFacebookページ
PAGETOP