プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板

服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。

No.11227 そんなに断乳しないといけないの??(保育園)



No.11227 08月21日(Thu) 14:42 投稿者名:きなこ1歳10ヶ月♂
■ そんなに断乳しないといけないの??(保育園)
はじめまして。1歳10ヶ月の息子のママです。
今年の4月から職場復帰して、息子を1歳半から市立保育園に預けております。
園児8人で先生一人と、いった具合で連絡帳等細やかな心遣いで、毎日ありがたく
通わせておりますが、気になる事があります。
それは、オッパイの事です。

食事もたくさん食べますが、未だに帰宅後・就寝時・夜中・寝起き等で
オッパイを求めてきます。
夜間授乳も苦ではないし、昼間親の都合で離れてるし
一種のコミュニケーション手段と考え、オッパイを与えていますが
先生方が何かにつけて「そろそろオッパイは辞めた方が・・・」とおっしゃいます。

でも、昼寝等でオッパイを求めて泣いて、迷惑を掛けている訳ではないようですが
どうして、先生方がオッパイを辞める様に促すのか、さっぱり理解が出来ません。
(虫歯予防?母親を楽にさせる為?ご飯を食べないから??)

私は、断乳ではなく卒乳を望んでおります。
3歳くらいまでは、欲しがっても与えようと思っていますが
それではダメなんでしょうか?(流石に3歳以降は勘弁願いたいですけど)

皆さんはどう思いますか?ご意見お待ちしております。

No.11228 08月21日(Thu) 23:03 投稿者名:ふにゃこ 7y♀5y♀20m♀
■ Re: そんなに断乳しないといけないの??(保育園)
> どうして、先生方がオッパイを辞める様に促すのか、さっぱり理解が出来ません。
> (虫歯予防?母親を楽にさせる為?ご飯を食べないから??)


お節介、もしくは老婆心だと思います^^; きっと悪意はないと思います。私はあまり言われたことがありませんが、保育士さんて、1歳くらいで断乳するものだ、と思っているような印象があります。きっとそうあるべき、と信じているから、勧めてくるのでしょう。正しい、と信じていると、人に勧めたくなるという気持ちは分からないでもないです^^; 例えば、新生児の耳の穴を塞いで沐浴させる、というアレ、医学的にはまったく根拠がなく、入ったって全然構わないんだよ、と耳鼻科のドクターにはっきりと言われて以来、赤ちゃんが生まれてくる人に教えたくなる私σ(^_^;;) あ、これは迷信とか習慣ではなくて、事実ですけど。
3歳までは続けます、と議論を覚悟して言うのも一つですが、そうですね~、と受け流すのもよいと思いますよ^^; 一人がんばったところで、先生の信念が揺らぐかどうか分かりませんし、そもそもプライベートの部分で、保育に影響なければ先生の干渉など受ける必要ないわけです。私などは、保育園への連絡帳でも授乳については一切触れません(まぁ当園では食事内容とかあまり関心ないみたいですが)。だから担任の先生たちも、我が子がまだ授乳しているとは知りません。それでも何ら不便はありません^^;

> 私は、断乳ではなく卒乳を望んでおります。
> 3歳くらいまでは、欲しがっても与えようと思っていますが
> それではダメなんでしょうか?(流石に3歳以降は勘弁願いたいですけど)


ダメじゃないと思いますけど、どうしても止めろ攻撃がうるさいなら、卒乳まで待ちます、ときっぱり言うしかないんじゃないですかね~、しつこいようですが^^; ただ、相手を屈服させなくても、信念を貫く方法は他にありそうですが、どうですか?

No.11231 08月22日(Fri) 10:58 投稿者名:きなこ1歳10ヶ月♂
■ Re: そんなに断乳しないといけないの??(保育園)
ふにゃこさん。お返事ありがとうございます。

> お節介、もしくは老婆心だと思います^^;きっと悪意はないと思います。


やっぱり、そうなんでしょうね。
たまに、仕事が遅くなったりすると園で遊び疲れた息子は、オッパイのみで
そのまま雪崩れる様に寝てしまう事が、ごくたま~にあります。

それで、連絡帳に素直に夜ご飯欄を空白にしておくと、夕方のお迎えのときに
つっこまれるので、ついポロっと
私『オッパイ飲んでたら、そのまま寝てしまって・・・』と話してしまい
保『まだオッパイあげてるんですか!?もう辞めないと・・・うんぬん』となるわけで
連絡帳には、忘れた頃に≪そろそろオッパイは辞める覚悟できましたか?≫と
書かれてしまうんです。(どんな覚悟よ・・・)

一応、≪そうですね~。ぼちぼち考えてみます≫とサラっと受け流していますが
たまに言われると、何だか責められているような気持ちになってしまって・・・。
(保育園的には断乳するなら応援しますよ。的な心遣いなんでしょうけどね)

私がオッパイの事を一切触れずに要れば、保育園も干渉しないんでしょうけど
うっかり、話してしまったのが運のツきなんでしょうか。

今後も、なるだけ受け流すように、気にしないように頑張り(?)ます。
はぁ~・・・。(-.-;)

>例えば、新生児の耳の穴を塞いで沐浴させる、というアレ、医学的にはまったく根拠がなく、入ったって全然構わないんだよ、と耳鼻科のドクターにはっきりと言われて以来、赤ちゃんが生まれてくる人に教えたくなる私σ(^_^;;) あ、これは迷信とか習慣ではなくて、事実ですけど。

そうなんですね。私指が両耳に回らなくて、赤ちゃんを湯船に落とし相になった事
何回もありますよ。(もっと早く知っていれば・・・)
二人目のときの参考にします。いい話をありがとうございました。

No.11238 08月23日(Sat) 00:17 投稿者名:さくらさく ♂3歳9ヶ月
■ マイペースです。
こんにちは。きなこさん。

我が家も 卒乳 と考えています。
マイペースに。
3ヶ月早い同僚の子も 1ヶ月前にようやく卒乳しました。

うちの子ももうすぐかなー と思っています。

一度 大きくなってから断乳しようとしたら
「お母さんに拒絶された~」というような
悲壮感たっぷりに泣かれたので、

それ以降やめました。

No.11243 08月24日(Sun) 01:21 投稿者名:kokko 4歳女の子 6歳女の子
■ Re: そんなに断乳しないといけないの??(保育園)

こんばんは。
保育士をしています。こっこです。

私は、卒乳させました。それも、4歳近くなってやっとでしたが。
卒乳、ということは、何歳まででも求めによって与える、ということです。
3歳以降も欲しがる可能性は十分にありますよ~。
うちの子は、「3歳になったらやめる。」と宣言をして、3歳になった日、1日だけはしませんでしたが、翌日からは、「まだ3歳だから。」とかいって、「4歳になったらにしようかな~。」とかいって、吸ってました!(笑)
夫はちょっと苦い顔してました。「もう3歳だろ~。」とか言って。

1歳半過ぎたら、「断乳」と思っている保育士は結構います。
多分、ちょっと前はそれが主流だったのでしょう。
私は、3,4年前に、NHKの「すくすく子育て」で、「何歳まででもおっぱいは飲ませてよい。薄くはならない。虫歯も心配ない。」と言う主張の放送を見てびっくりしました。そういう説があることを知っていたのですが、天下のNHKが、そう言うか、と思って。ちょっとうれしかったですね。
それ以来、同僚にそれとなくその話をしては、洗脳?しています。
微妙な顔している人もいますね~。
そして、肯定してくれる人も微妙な顔している人も口をそろえて言うのは、「食事がちゃんと食べられるなら、それもありだよね。」というようなことです。
朝起きて、まともな食事を取らずに「おっぱい」で済ませてくる人や、夜ご飯も「おっぱい」で終了、と言う人が大体毎年、1から2割、ひどいときには3割いたりします。
きなこさんはそんなことはないのだろうと思いますが1歳3ヶ月過ぎても「主食おっぱい」は、どんなもんかな~と思ったりするわけですよね。
今一緒に組んでいる人は、50代の人ですが、「おっぱい、しててもいいと思うのよ。でも、いつでも泣いたら、おっぱい、それで親子共にごまかしてしまうと、きちんと向き合うことができにくい状況が出てくるのよね。本当の意味で満足していない、関わってもらえてない、という子もいるよね。」と言っていました。
私も、ちょっと「ドキッ」としたりして。(汗)
そして、どうしてだか、おっぱいをいつまでもしている子に「かめない」子が多いのですよね~。
私は卒乳肯定派なので、それとおっぱいとは関係ない、と思うのですが、断乳推奨派の人にしてみれば、それは、「おっぱいで満足してちゃんと食事しないから。」ということになってしまったりするのですね。

いろいろ長々書いてしまいましたが、結論としては、私は、「断乳しなくてよい」と思っています。
で、「断乳攻撃」にどう対処するか、ということですが、すでにおっぱいしていることは知っているわけですし、ずばり、「どうしてですか?」と聞いてみたらどうでしょうか。
担当保育士が感じる「問題」が何かあるのかもしれないし、単に、頭が古い(さしたる理由もなく、断乳すべき、それが常識と決め付けている)のかもしれません。
相手が、話し合いのできる人だとしたら、ぜひ、それをお勧めします。

No.11244 08月24日(Sun) 13:15 投稿者名:ふにゃこ 7y♀5y♀20m♀
■ Re: そんなに断乳しないといけないの??(保育園)
> 朝起きて、まともな食事を取らずに「おっぱい」で済ませてくる人や、夜ご飯も「おっぱい」で終了、と言う人が大体毎年、1から2割、ひどいときには3割いたりします。
> きなこさんはそんなことはないのだろうと思いますが1歳3ヶ月過ぎても「主食おっぱい」は、どんなもんかな~と思ったりするわけですよね。


うち、割と最近までそうでした^^; っていうか、私も仕事をしているんですが、↑の子供たちの食事や食事の世話などをしていて、離乳食を作ったり、根気強く食べさせたり、本人にまかせてぐちゃぐちゃを後で片づけたり、ということになかなか時間が割けない、というのが現状なんですよね。2人目はとりわけで食べさせていましたが、3人目はそれすらも慌ただしく、ましてまだ奥歯も生えていなかったり、季節が夏で夏野菜が多かったりということで、ベビーフードを多用しました。多用しましたが、子供の方はあまり好きでないようで、やっぱり母乳がメインになってしまうのでした。

> 今一緒に組んでいる人は、50代の人ですが、「おっぱい、しててもいいと思うのよ。でも、いつでも泣いたら、おっぱい、それで親子共にごまかしてしまうと、きちんと向き合うことができにくい状況が出てくるのよね。本当の意味で満足していない、関わってもらえてない、という子もいるよね。」と言っていました。


(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン これは的を射ていると思います。それ自体がコミュニケーション手段だとは私も思いたくないのです。

> そして、どうしてだか、おっぱいをいつまでもしている子に「かめない」子が多いのですよね~。
> 私は卒乳肯定派なので、それとおっぱいとは関係ない、と思うのですが、断乳推奨派の人にしてみれば、それは、「おっぱいで満足してちゃんと食事しないから。」ということになってしまったりするのですね。


保育園て、自立自立、と自立を急ぐのよね~、という声はよく聞きましたし、私自身もそう感じています。なぜそうおむつはずしを急ぐのか、ご飯をきちんと食べさせたがるのか、一人でできた、とやたらと評価したがるのか・・。噛めない子が多い、という印象は本当なのかも知れませんが、母乳を飲めば当然その分ご飯を少なく食べているわけで、咀嚼練習の時間が短いのですから、噛めない子が多いのは自然だと思うんです。でもそれが不自然なのかな~という疑問もあります。そういう子を長期的にフォローアップして、5年後10年後の咀嚼状況を調べて、初めて母乳の功罪が問えるのではないでしょうか。短期的に、今良く噛める、ということは、おむつがはやくはずれた、ということと同じなのかも知れないなと思うわけです。太古から人類は母乳を与えていたわけですが、1歳までよ、とか3歳をめどに、なんて考えることなく、みんな自然に離乳してきたはずなんです。
kokkoさんと意見を戦わせるつもりは全然ないので念のためね^^ いつも思っていたことを書いてみただけでした。

No.11245 08月24日(Sun) 15:40 投稿者名:kokko 4歳女の子 6歳女の子
■ Re: そんなに断乳しないといけないの??(保育園)
保育園が自立させたがるわけ、それにはいくつかの要素があるのでしょうね。
幼児になると20人に1人の保育士ですから、それまでにある程度のことができるようなってもらわないと保育活動が成り立たない、とか、保育指針の改定で幼稚園的な要素まで加わってきている、とか、保育士は地域の需要を掘り起こして、地域の子育て相談の核でなければならない、とか、そのくせ人は減らされる一方で、自分の子供の具合が悪くてもまず休みが取れない、とか。なーんて、最後のほうは関係ない、私の愚痴でした。(失礼!)
あと、私がなんとなく思っているには、保育士って、まじめな人が多いのですよね。
何歳ではこれくらいの発達、とか、食べない子がいると、何とか食べさせたいと思う。(すごい量の残飯に心が痛むと言うのもあります)この子は咀嚼が弱いのね、だから噛めないんだわ、と思うと、どうしたらいいと考える。(考えない訳にはいかない面もあります。保育指導案というのがありまして、個別に発達発育を促す援助をするのが仕事でもあるので)
保育園でやっているだけでは、一貫性がないわ。やっぱり家庭の状況を聞いて、きちんと対応しなくちゃ、となる。(これも、そうせよ、との厚生省からの指導があります)
おむつ外しに関しては、だんだんに2歳児クラスではずすのが主流となってきているように思います。ある程度ためられるようになってから、と言う感じでしょうか。
それでも、1歳クラスで外してきた先輩方は、こう思うようです。
「むかしは、(昔、と言う言い方がすごい)1歳クラスで外したのに、どんどん遅くなっているのよね。やっぱり紙パンツだからかしら。私たちのアプローチも足りないんじゃない?どうしても楽なほうへと流れるのよね~。」とかなんとか。
楽なほうに流れすぎるのもよくないけど、ああでなくては、こうでなくては、と思ってカリカリイライラしているよりはいいのでは?と気楽が好きな私は思ってしまいますが。
ただ、私もやっぱり、保育士の端くれなので、食事は、ある程度、きちんとさせたいと思っています。保育士だから、というよりも私が育ってきた環境かな。
「ご飯も食べられない子が、学校なんぞいかなくていい。食べないなら、いくな。」と言う母でした。学校の教員ですが。
食事は、大事です。急ぐ必要はありませんが、丁寧にする必要はある、と感じます。

と、同時に感じているのが、親の働き方が、多分、ちょっと前よりも厳しくなって、親に余裕がない、ということです。余裕がないから、丁寧にできないのではないかな~。
変なところは人任せにしている割には、家庭と同じ対応(できるわけがありません。対応人数が違います)を求めたり、家庭でも出来ない対応を求めたりする。(いるんですよ~。洋服を汚すな、とか、蚊にさされるな、とかいう方が。それなのに、高熱でも仕事で行かれません、なんて…)
保護者の働き方を何とかしない限りは、教育再生とか、幼保一元化とか、子育て支援、なんていってもあまり効果は期待できないのではないか、と思ったりします。
なんだか、まとまらなくて、すみません。
今、持ち帰りの仕事の合間に息抜きしているので、すごく、気楽にガンガン書いちゃいました!(汗)
気に触った方がいたら、ごめんなさい。
私も日々の仕事に疲れている一保護者なので、許してくださいね~。(正直いって、ホント、くたくたです。こどもたちは、休みの日の母さんはうごかない、と分かっているようで、この間、早目に起きだしてごそごそはじめたら、すごくほめられました。えらいね~、よく起きてきたね~と…。さすがに反省しました。)
私もふにゃこさんと議論するつもりはありません。
あんまりやる気のない私ですが(園長になんて、絶対になりません!!)人の意見を聞く耳だけは、わりと持っているつもりなので、なるほど、と、ご意見拝聴いたしました。ここに来ると、いろんな考えや意見が聞けるので、時々覗いていますが、書き込む時間はあまりないのですね~。(今は、仕事から逃避しています。やりたくないよ~~~!)
ホント、まとまらず、すみません。

No.11246 08月24日(Sun) 16:14 投稿者名:ふにゃこ 7y♀5y♀20m♀
■ Re: そんなに断乳しないといけないの??(保育園)
> 幼児になると20人に1人の保育士ですから、それまでにある程度のことができるようなってもらわないと保育活動が成り立たない、とか、保育指針の改定で幼稚園的な要素まで加わってきている、とか、そのくせ人は減らされる一方で、自分の子供の具合が悪くてもまず休みが取れない、とか。


(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン 分かりますよ・・少子化だなんだと言っても、子供を大事にしようという姿勢が政策に全然見えない部分ですよね。今どき小学校だって一クラス20人とか30人が実現しているところもあるというのにね。現場はてんてこまい、だとは思います。保護者としてもそんなんでいいのかなぁと不安にもなります。
でも、うちの保育園では、そのことを「保育士が少ないから仕方がない。保育士もがんばってるんです」と堂々と言うところがちょっとね^^; 私も医療関係者で、昨今医師不足が叫ばれていますが、3分診療、長時間待ち、で逆ギレする患者に、医者が足りなくて、なんて言ったり、看護士も大変なんです、なんて言ったら大騒ぎでしょうね^^;

> 食事は、大事です。急ぐ必要はありませんが、丁寧にする必要はある、と感じます。
>
> と、同時に感じているのが、親の働き方が、多分、ちょっと前よりも厳しくなって、親に余裕がない、ということです。余裕がないから、丁寧にできないのではないかな~。


それに、親に対しても、子供にもっと手をかけなくては、のプレッシャーがやたらとかかっているんじゃないかとも思うんですよね。私の親の時代は、電子レンジもありませんでしたし、子供に食べさせるものの幅もそれほど大きくはなかったと思うんです。それが今はむしろものも多いし、こどもにやたらと手をかけることをよしとするような空気が・・。育児について親の親が口をはさめない時代に、親世代はマニュアルをみながら育てるようになり、そのマニュアルときたら、まるでフルコースみたいな手の込んだ離乳食を紹介し、早くからあれこれ「刺激」を与えることが必要と親を扇動し、働いていない親でも、一人のこどもを育てるだけでも一杯一杯になってしまうほど。一生懸命離乳食作るのに、食べてくれない、の悩みのなんと多いことでしょう。
働いている親だと、そんな手の込んだことはできない、それならいっそのこと母乳で、と流れてしまうというのもあるのかな~。

> 変なところは人任せにしている割には、家庭と同じ対応(できるわけがありません。対応人数が違います)を求めたり、家庭でも出来ない対応を求めたりする。


それもいますね~確かに。でもそれを求める親の気持ちもわからんではないですけどね。うちの保育園でも、夏は毎日プールですが、少し体調が悪いときにせめて室内で留守番はだめ?と希望しても、人手不足を理由に外で一緒に水遊び・・水着が濡れるよりも、衣類が濡れる方が体が冷えるのに^^;
まぁ医療も児童福祉も現場の善意に支えられて、国からは放置されている分野だなぁとは感じています。kokkoさんのように、そんなに根を詰めなくてもいいんじゃない?という姿勢の保育士さんが多いといいかも^^

No.11247 08月24日(Sun) 20:36 投稿者名:kokko 4歳女の子 6歳女の子
■ Re: そんなに断乳しないといけないの??(保育園)
> それもいますね~確かに。でもそれを求める親の気持ちもわからんではないですけどね。うちの保育園でも、夏は毎日プールですが、少し体調が悪いときにせめて室内で留守番はだめ?と希望しても、人手不足を理由に外で一緒に水遊び・・水着が濡れるよりも、衣類が濡れる方が体が冷えるのに^^;

え~。これは、ちょっと、ですよね。クラス保育にこだわるから、こうなるのかな~。
小さい子のクラスでちょっと遊ばせたり、大きい子のクラスに入れてもらったり、最終手段は園長に見てもらうとか、やりようはあるのですが。
ある程度の個人対応は、するべきとは思うのですよ。私も。
ただ、限度というものはあるかな、と思うわけですが。
きっと、保護者も、多分私たち保育士も、他の人の事情とか、を思いやれないところに追い詰められているのかもしれませんね。

> まぁ医療も児童福祉も現場の善意に支えられて、国からは放置されている分野だなぁとは感じています。kokkoさんのように、そんなに根を詰めなくてもいいんじゃない?という姿勢の保育士さんが多いといいかも^^

そういっていただけると、恐縮ですが、ありがたいかも。
私は、とにかく、こどもは遊べば育つ、と思っているのですよね。
いろんな経験もいいけど、人と関わって、もめたりして、遊ぶだけで、大事なところは育つのではないかな~。
それが中々させられないのが困りもんですが。(見張るように見ていないと、とんでもないトラブルが起きたりするのですね。椅子が投げられたり、幼児同士でかみつきがあったり。)
いいたい放題だったのに、温かいお言葉、ありがとうございました。
やっと仕事が終わったので、ほっとしてご機嫌なKokkoでした。
明日から仕事、はちょいと悲しいですが、こどもたちは面白かったり、かわいかったりするのですが…。
やっぱり、お休みは大好きです!!

No.11248 08月25日(Mon) 18:02 投稿者名:きなこ1歳10ヶ月♂
■ Re: そんなに断乳しないといけないの??(保育園)
お忙しい中、皆さん貴重なご意見ありがとうございました。

★さくらさくさん
 卒乳するのに、友人のお子さんは3歳10ヶ月、そしてさくらさくさんのお子さんも
 まだ授乳中なんですね。以外に、結構卒乳って時間がかかるもんなんですね(汗
 しっかり自我も出てるし、やめるのも一苦労そうなので(短絡的な私)ここまできたら
 とことん付き合いたいと思います。貴重な経験談をありがとうございました。

★ふにゃこさん
 3人お子さんがいらっしゃったら、3人目のご飯に正直手間隙をかけるって事は
 正直私も厳しいと思います(仕事持ってたら絶対無理かも)
 ベビーフードは、フリーズドライだと喜んで食べてましたが、キューピー瓶生タイプは
 絶対食べませんでした。レトルトパウチも反応薄くて・・・。
 あれ、大人が食べても酸っぱいと言うか何と言うか・・・正直美味しくないですものね。
 お忙しいのにたくさんのご意見参考に成りました。ありがとうございました。

★kokkoさん
 はじめましてきなこです。保育士さんをされてるんですか?たくさんの子供達の成長を
 日々真近で見れる素敵な仕事ですが、相手は子供。怪我や事故もあり気が張る大変なお
 仕事ですね。お疲れ様です。そして働くママの強い味方。いつもありがとうございます
>朝起きて、まともな食事を取らずに「おっぱい」で済ませてくる人
 ドキっ!実は、4月下旬位まで朝食は『オッパイ』でした・・・。朝はパンだったので
 パンをあげても食べなくて仕方なくオッパイでしたが、実は息子はご飯党だったようで
 ご飯にしたら、バクバク食べるようになりました。私も『ご飯をしっかり食べればオッパイもあり』
 の意見に賛成です。ただ咀嚼の事は私も気になってました。他の子が分からないので
 何ともいえませんが、7~10回位噛んで飲み込んでいます。食べてる時に『カミカミしようね』と
 声掛けしないといけませんね。
>何歳まででもおっぱいは飲ませてよい。薄くはならない。虫歯も心配ない。」
 へぇ~。本当ですか??実母もオッパイ肯定でしたが新聞の記事で(1歳以上での授乳は虫歯になり易い)
 との記事を見たらしく、しばらく授乳にぶつぶつ言ってた時期がありましたが、ぐずった時は
 自分ではどうしようもないようで、私の服を捲り上げて『オッパイで機嫌直して~』
 と、私に押し付けます(苦笑) 
 皆さんの意見を聞いて勝手に思ったのが、保育士さんの『1歳過ぎての断乳推奨』は
 自我が芽生える前に断乳してしまえば、卒乳時まで何年もオッパイをあげる事もなく
 育児が楽(と言うか、授乳の時間を別に使える)になるからでしょうか??
 理にかなっている様な、納得できないような・・・。 オッパイ一つとっても育児って奥深いですね。


Copyright © 2000- 母乳育児 新米ママのおっぱい入門 All rights reserved.
このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

受付時間:平日10~12時、13~17時

  • 母乳育児について
  • 服部店長のなるほど!コラム
  • ハーブガーデンショップ®のFacebookページ
PAGETOP