育児中にお勧めなドライハーブ。他店にはない厳選した良質のドライハーブは豊かな香りと風味が自慢です。

e081.com 母乳育児ハーブの通販歴26年目の実績!

母乳育児支援ハーブ専門店 HerbGardenSHOP Co., Ltd.

母乳育児支援ハーブ専門店 HerbGardenSHOP Co., Ltd.

  • 0743-76-2378
  • 受付時間:火~土曜/10~12時、13~17時

各種ドライハーブ

本物の美味しさを味わってください。

シングルハーブティー

みんとちゃん 他店にはない厳選した良質のドライハーブは豊かな香りと風味が自慢です。 「たかがハーブ されどハーブ」とにかく思いっきりこだわりました。 厳選したハーブは 「健康+おいしさ>価格」 である事をお約束いたします。 本物の美味しさを味わってください。
美味しいんだって! うれしいピヨ


←1梱包全国どこでも送料230円

スカルキャップ
スカルキャップ 20g / 600円(税込)
【学名】Scutellaria lateriflora
【科名】シソ科 
【部位】地上部
【原産国】アメリカ
USDA認定オーガニック原料使用

スカルキャップ

なんとなく気が張っている夜。
ずっと頭の中が動いていて、静かな時間にうまく入っていけない──
そんなときに、そっと寄り添ってくれるのが、スカルキャップです。

名前の由来は「頭蓋骨のかたちに似ている花」から。
北米原産のシソ科の植物で、
“落ち着いた夜のひととき”に選ばれてきた、やさしい休息ティーのひとつです。

風味は、緑茶を思わせるような軽い渋みと、野草のようなやわらかさ
クセが少なく、気持ちに余白をつくってくれるような飲みやすさが魅力です。

お湯を注ぐと、淡く立ちのぼる草の香りが、
心のペースを、そっとゆっくり取り戻す手助けをしてくれるような感覚。
単品でも、ラベンダーやカモミールと組み合わせても、やさしく調和します。

特徴

  • 北米原産・シソ科のハーブ
  • 花のかたちがスカルキャップ(頭蓋骨)に似ていることが名前の由来
  • 緑茶に似た軽い渋みと、野草のようなまろやかさ
  • ノンカフェインで、夜のリラックスタイムにぴったり
  • 他のハーブとのブレンドにも使いやすい、穏やかな風味

飲用タイミングのおすすめ

  • 就寝前の静かなひとときに
  • 一日の終わりに、心の余白をつくりたい夜に
  • 音楽や読書、ストレッチの時間に
  • カモミールやラベンダーとブレンドして、おやすみ前のルーティンに

飲用時の注意点

  • 妊娠中・授乳中の方は、念のため医師にご相談ください
  • 薬を服用中の方は、併用にご注意ください(医師への確認をおすすめします)

言葉にできない気持ちのざわめきを、そっとひとつずつほどいてくれる──
スカルキャップは、静けさの中で自分に還るためのやさしい一杯です。

<おすすめブレンド>
●リラックス・安眠/カモミールをブレンド
●ストレス・神経疲労/レモンバームをブレンド

ダンデリオン
ダンデリオン 25g / 600円(税込)
【学名】Dandelion Root
【科名】キク科 
【部位】地上部
【原産国】ポーランド

ダンディライオンルート(未焙煎)

どこか懐かしい土の香りと、やさしく響く苦み。
自然の“根っこ”に立ち返るような、そんな時間をくれるのが、ダンディライオンルートです。

このハーブは、セイヨウタンポポの根を丁寧に乾燥させたもの。
一般的には焙煎して「たんぽぽコーヒー」として知られていますが、
こちらはあえて焙煎せず、素材そのもののまろやかさと素朴な香味を生かしています。

見た目は、茶色く細かくカットされた根のチップ状で、
お湯を注いだ瞬間に、土のような香りがほのかに立ちのぼり、空間にやさしく広がっていきます。
抽出液はほんのりとした黄金色。
風味は、草木のような自然味に、わずかな苦みが添えられた、落ち着いた味わいです。

食後の一杯や、切り替えたい気分の時にもおすすめ。
ルイボスやほうじ茶とのブレンドで飲みやすく仕立てたり、
ミントを少し加えて清涼感をプラスしても◎

特徴

  • ポーランド産・未焙煎のセイヨウタンポポの根
  • 焙煎していない分、より自然なまろやかさ
  • 細かくカットされた根チップタイプ
  • 土や草のような香りと、軽やかな苦みが特徴
  • ノンカフェインで夜にも安心して飲める

飲用タイミングのおすすめ

  • 食後のひと息に
  • 夜のリセットタイムに
  • あたたかいお茶でほっと一息つきたい時
  • 焙煎されたたんぽぽコーヒーとは違う、素の味を楽しみたい時

ブレンドのアイデア

  • ルイボス:やさしい甘みが加わり、飲みやすく
  • ほうじ茶:香ばしさが引き立ち、コクのある一杯に
  • ミント:すっきり感をプラスして後味を整える

飲用時の注意点

  • キク科アレルギーをお持ちの方はご使用をお控えください
  • 妊娠中・授乳中の方は、医師にご相談のうえご使用ください

自然と向き合いたいとき、自分の呼吸を取り戻したいとき。
ダンディライオンルートは、
土と風の記憶をまとった“静かなブレンド相手”として、
そっと日常に寄り添います。

焙煎したものは「たんぽぽコーヒー」として親しまれていますが、未焙煎のダンディライオンルートは、より優しくまろやかな味わい。(別ページにてたんぽぽコーヒーを販売しています。)



レモンバーム
レモンバーム 20g入り / 600円(税込)
【学名】Melissa officinalis
【科名】シソ科
【部位】葉
【別名】メリッサ/セイヨウヤマハッカ/コウスイハッカ/メリッサソウ
【原産国】ブルガリア
USDA認定オーガニック原料使用

レモンバーム(メリッサ)

ふと気持ちをゆるめたくなるとき、
やさしくそばに置いておきたいハーブ。
レモンバームは、ほんのり甘みを感じるレモンのような香りが特徴で、
その香りをひと嗅ぎするだけで、肩の力がすっと抜けていくようです。

古代ギリシャやローマの時代には、「気分を穏やかに保つハーブ」として親しまれ、
中世ヨーロッパの修道士たちにも“長寿のハーブ”として大切に育てられていました。
別名「メリッサ」は、ギリシャ語で“ミツバチ”を意味し、
蜜源植物としてミツバチに愛されていたことから、その名が付いたとも言われています。

温かいお湯で抽出すると、
ほのかなレモンの香りがふんわりと広がり
味わいはやさしく、どこか懐かしい甘さを含んだすっきりとした後味。
一日の終わりや、気分を切り替えたいタイミングにおすすめされることの多いハーブです。

飲用タイミングの目安

  • おやすみ前のティータイムに
  • ストレスや緊張を感じやすいときに
  • 集中の切り替えや、ひと息つきたい午後に
  • 穏やかな朝のスタートにも

香りに、気持ちがほぐれていくような時間を。
レモンバームが、あなたの呼吸にやさしく寄り添いますように。

<おすすめブレンド>
  • カモミール × レモンバーム
     → 就寝前の一杯にぴったり。やさしさとすっきり感のバランスが◎
  • ラベンダー × レモンバーム
     → 緊張をほどきたいときに。香りで深呼吸したくなるようなブレンド
  • ローズヒップ × レモンバーム
     → 明るい気持ちになりたい午後に。爽やかで軽やかな印象に

[おすすめの飲み方]
・ティースプーン1杯(約1~2g)を熱湯200mlで5~10分蒸らす
・単体でも、他のハーブとブレンドしても美味しく飲める
・ハチミツを加えると、より優しい味わいに

ローズマリー
ローズマリー 50g / 600円(税込)
【学名】Rosmarinus officinalis
【科名】シソ科 
【部位】葉
【原産国】スペイン
USDA認定オーガニック

ローズマリー

気持ちを切り替えたい朝、集中したい午後。
そんなときに、すっと背筋を伸ばしてくれるのがローズマリーです。
地中海沿岸を原産とし、古くからヨーロッパでは、
「心と身体の若さを保つハーブ」として親しまれてきました。

乾燥させた葉は、細くカットされた松葉のような形状で、
手に取るとその瞬間、すっと香りが立ちのぼります。
グリーンで爽快な香りの中に、ほんのりスパイシーさが漂い、
お湯を注ぐと、シャープで清らかな香りがカップの中いっぱいに広がります。

味わいもきりっと引き締まった印象で、
ハーブティーとしては朝やリセットしたいときに選ばれることの多い一杯です。

また料理用ハーブとしても定番で、
肉料理やじゃがいもとの相性は抜群。
オリーブオイルに漬けてマリネにすれば、香りが豊かに引き立ちます。

飲用タイミングの目安

  • 朝のスタートにシャキッとしたいとき
  • 集中したい作業や勉強前に
  • 食後や重たい食事の後に
  • 料理用ハーブとして常備しておきたい方に
飲用時の注意点

ローズマリーは香りがしっかりしたハーブのため、
妊娠中の方や持病のある方は、ご使用前に医師や専門家へご相談ください。
また、刺激を感じることがあるため、少量から様子を見て取り入れるのがおすすめです。

一日の始まりに、ひとさじの凛とした香りを。
ローズマリーが、あなたの集中力とリズムをそっと整えてくれますように。

[おすすめの使い方]
●ハーブティーとして → ティースプーン1杯(約1g)を熱湯200mlで5分蒸らす
●料理に → 肉やジャガイモのロースト、スープや煮込み料理に
●ハーブオイルやビネガーに → オリーブオイルやお酢に漬け込んで風味付け

おすすめのブレンド(目的別)

  • ミント × ローズマリー
     → すっきりとした香りが倍増。朝のリフレッシュに
  • レモングラス × ローズマリー
     → すこし疲れた午後に。爽やかさとほのかな甘みのバランス
  • ルイボス × ローズマリー
     → クセをまろやかに整えたいときに。風味の深みが増します

商品詳細

原材料原産国

原産地一覧でご確認下さい
原材料のハーブはすべて日本の厳格な安全基準をクリアーしています。 [残留農薬検査済]

安心 みんなに安心 ノンカフェイン

製造加工地

本品は国内(奈良県)で製造しています

保存方法

開封後は冷暗所にて保管して下さい。
要冷蔵ではありませんが風味を保つ為にも開封後は野菜室での保管をお勧めいたします。

受付時間:火~土曜/10~12時、13~17時

  • 母乳育児について
  • 服部店長のなるほど!コラム
  • ハーブガーデンショップ®のFacebookページ
PAGETOP