ペパーミントはさわやかなメントールのティー。気分をリフレッシュ

e081.com 母乳育児ハーブの通販歴26年目の実績!

母乳育児支援ハーブ専門店 HerbGardenSHOP Co., Ltd.

母乳育児支援ハーブ専門店 HerbGardenSHOP Co., Ltd.

  • 0743-76-2378
  • 受付時間:火~土曜/10~12時、13~17時

奈良産ペパーミント PEPPERMINT

さわやかなメントールのティーで気分をリフレッシュ

奈良産ペパーミントでリフレッシュ!花粉症対策にも最適なペパーミントティー
ペパーミントパッケージ画像
ペパーミント茶葉
奈良産ペパーミントティー

シングル ドライハーブティー

奈良産ペパーミント

内容量:20g/約7~10杯分
価格(税込):700円
7ポイント…ポイントについて


安心 安心!ノンカフェイン

奈良産ペパーミント

農薬不使用・奈良産100%

気持ちをすっきりと切り替えたい時に、ふっと寄り添ってくれる香り。
奈良の自然豊かな土地で育まれたペパーミントは、
農薬や化学肥料に頼らず育てられた、国産・無農薬のこだわり素材です。

ペパーミントは、ウォーターミントとスペアミントの交配種で、
和名では「西洋ハッカ」とも呼ばれるハーブ。
すっと抜けるような清涼感の中に、ほんのり甘みを感じるやわらかな風味があり、
冷たいアイスティーにしても風味が濁らず、透明感のある味わいが楽しめます。

乾燥葉は、葉とともに細かな茎や枝も含まれており、
野趣あふれる風合いが魅力です。
手に取るとさっと爽やかな香りが立ち上り、
まるで摘みたてのハーブを束ねたような、自然な佇まいを感じさせてくれます。

お湯を注げば、しっとりとやさしいグリーンの香りが広がり、
気分を整えたいティータイムにぴったりの一杯になります。

こんな方に選ばれています

  • 日常の中でリフレッシュしたいときに
  • 季節の変わり目や、スッキリ過ごしたい日に
  • 冷たいお茶もおいしく楽しみたい夏場の常備茶に
  • 国産・オーガニック素材を大切にしたい方に

飲み方のヒント

  • ホットでもアイスでも
     清涼感とほんのりした甘みが楽しめます。抽出時間は1?3分ほどでお好みの濃さに。
  • ブレンドにもおすすめ
     カモミール、ルイボス、レモングラスなどと合わせて、香りと味のバランスが◎
  • 料理やクラフトにも
     爽やかな香りを活かして、シロップやバスハーブとしても活用できます
飲用時の注意点

ペパーミントは、胃に刺激を与える可能性があるため、
乳児・幼児への使用はお控えください。
また、一部の報告で母乳分泌に影響があるとされるため、授乳中の方はご使用をお控えいただくか、医師にご相談ください。

清らかな香りが、気持ちをすっと軽くしてくれる。
奈良の自然に育まれた一杯で、今日の自分にリセットとやさしさを。

←1梱包全国どこでも送料230円

ハーブガーデンショップ®は登録商標です

即日出荷 出荷目安をご確認下さいませ。
支払い方法・お届け地域 によって締め切り時間が違います。
(※日・月・祝と年末年始など弊社休業日は、翌営業日以降になります)

ペパーミント 商品詳細

規格

奈良産有機JASペパーミント100%
学名:Mentha piperita
和名:西洋ハッカ

安心 みんなに安心 ノンカフェイン

原材料原産国

日本(奈良)

詳しくは原産地一覧でご確認下さい
原材料のハーブはすべて日本の厳格な安全基準をクリアーしています。 [残留農薬検査済]

製造加工地

本品は国内(奈良県)で製造しています

賞味期限

賞味期限は未開封で3年

お届けしている商品の賞味期限は 【2028.04】です

保存方法

開封後は冷暗所にて保管して下さい。
要冷蔵ではありませんが風味を保つ為にも開封後は野菜室 冷蔵庫 での保管をお勧めいたします。

淹れ方&飲み方

  1. ティーメジャースプーン 1~2杯程度のハーブをティサーバー(急須でOK)に入れます> (お茶パックを使うと便利です)
  2. 熱湯を150 ccほど注ぎ必ずふたをして蒸らします。花・葉は2~3分 。 実などの堅い物は3~5分 程度。
  3. あたためておいたティーカップに茶こしを使って注いでください。お好みで、レモンや蜂蜜などを添えてどうぞ。
  4. アイスティにする場合は熱湯を少な目(1/2~1/3)に入れ2~3倍の濃さのハーブティーを作り、氷のたっぷり入ったグラスに注ぎます。炭酸で割るとヘルシーなハーブスカッシュになります。

オリジナルブレンドハーブティーを作ってみませんか?

しゃべり疲れたら
ペパーミントセージリンデン=0.5:0.5:1

すっきり後味
緑茶を急須で入れるときにひとつまみペパーミントを追加

雑誌・書籍等で ペパーミント が紹介されました

2012.01.26
book  和光堂のモバイルサイト
「和光堂わこちゃんカフェ」にて つわりが辛い時に、ペパーミント と紹介されました。

ご愛飲のお客様からうれしいお声をいただいています。

kam様
ご愛飲のお客様

とても良かったです。

ミントの香りがとても良い。安心の国産なので気持ちも落ち着きます。パッケージのイラストも可愛くリピートしたくなります。

服部店長のなるほど!コラム

a writer ハーブガーデンショップ®店長:服部紗希
メディカルハーブコーディネーター・食生活アドバイザー・国際薬膳食育師・薬膳アドバイザー

花粉の季節に

毎年春になると、鼻がむずむずしたり、詰まったりといった不快な花粉症の症状に悩まされる方も多いですね。 そんな辛い花粉症シーズンには、当店オリジナルの症状別ブレンド「すこやかブレンド」をオススメしていますが、特にくしゃみや鼻水、鼻詰まりがひどいときには、ペパーミントの清涼感が効果的です。

温かいペパーミントティーを入れて、その香り立つ湯気を鼻と喉でしっかり吸い込んでみましょう。ペパーミントには、鼻腔の通りを良くするメンソール成分が含まれており、鼻詰まりを和らげるだけでなく、呼吸を楽にしてくれます。ゆっくりとお茶を飲むことで、心身もリフレッシュされるはずです。

ペパーミント エッセンシャルオイル さらに、ペパーミントのエッセンシャルオイルも、手軽に花粉症対策として使えるアイテムです。 鼻詰まりがひどいときには、少量のオイルをティッシュに垂らして、香りを吸い込んでみてください。ペパーミントは、鼻の通りを良くするだけでなく、精神的なストレスを和らげ、イライラ感も軽減してくれます。

春にはペパーミントを取り入れて、花粉の季節を少しでも快適に過ごしましょう。

ティータイムにペパーミント

皆さん、ティータイムのお供にペパーミントティーを楽しんだことはありますか?「ペパーミントティーって、デザートと合うの?」と疑問に思う方もいるかもしれませんが、実はこの清涼感あふれるお茶は、意外とケーキや焼き菓子と相性抜群なんです。

例えば、濃厚なチョコレートケーキとペパーミントティーの組み合わせを想像してみてください。チョコの甘さやリッチな口当たりを、ミントの爽やかな風味がすっきりとリセットしてくれるので、後味が重くならずに楽しめます。 また、レモンケーキシトラス系の焼き菓子とも相性が良く、フルーツの酸味とミントの清涼感が爽やかにマッチ。口の中がリフレッシュされ、次の一口もまた美味しく感じられるんです。

奈良産ペパーミント茶葉とお菓子の組み合わせ さらに、バタークッキーショートブレッドのようなシンプルなお菓子にも、ペパーミントティーはぴったりです。バターのコクとミントティーの爽やかさの対比が絶妙で、ティータイムを上品に演出してくれます。

ティータイムの後にお口の中が重たくなるのが気になる方は、ぜひペパーミントティーを試してみてください。ペパーミントの清涼感で、リフレッシュしながらゆったりしたひとときをお楽しみいただけますよ。

次回のティータイムには、「奈良産ペパーミント」で爽やかなひとときをお過ごしください。

つわりにペパーミント

当店が母乳育児支援ハーブの販売を始めて25年が経ちました。その間、多くのお客様から「二人目妊娠しましたので、またお世話になります」といった嬉しいお声をいただいております。 妊娠中のサポートとして、特に「つわりに良いハーブはないですか?」というお問い合わせが多く寄せられています。

妊娠初期、多くの方がムカムカとした吐き気や体のだるさ、眠気といった「つわり」の症状を感じるようになります。 特に不安定なこの時期に、少しでも気分を楽にするためにお勧めしているのがペパーミントティーです。

ペパーミントティー

ペパーミントは、ウォーターミントとスペアミントの交配種で、強い清涼感が特徴です。 ペパーミントティーはメントールのさわやかな風味があり、気分が悪いときや吐き気を感じるときに飲むことで、口の中がさっぱりして気分が楽になります。 つわりの症状が特にひどい場合、ティーだけでなくガムなどのペパーミント製品も試してみると良いでしょう。

また、ペパーミントには鎮静作用があり、イライラや不安を感じたときに飲むことで、心を穏やかにする効果も期待できます。さらに、消化を助ける働きがあるため、脂っこい料理や食べ過ぎた後の胃の不快感を軽減してくれるのも嬉しいポイントです。

他にも妊娠中にお勧めのハーブティーとしては、プレママブレンド®が人気です。鉄分やミネラルを補給でき、体力を維持するサポートをしてくれます。

当店のハーブで妊娠月齢の症状等と併せたページを公開しておりますのでコチラもご参考になさってください。
プレママブレンド®倶楽部
つわりの時期は個人差があり、胎盤が完成する頃に収まる人もいれば、出産直前まで続く方もいらっしゃいます。そんな不安定な時期を、ペパーミントの力を借りて少しでも快適に過ごしていただけたらと思います。

薬膳のペパーミント

ペパーミントと聞くと、多くの方がまず思い浮かべるのはガムや歯磨き粉といった、身近なリフレッシュアイテムかもしれません。しかし、実はペパーミントは薬膳の世界でも古くから利用され、さまざまな健康効果が認められているハーブです。

ペパーミントの薬膳効果とは?

薬膳の本には、ペパーミントは「身体を冷やす性質」があると記されています。夏場や季節の変わり目に、体が熱っぽくて不快に感じるとき、ペパーミントティーを飲むと、その冷却効果で体のほてりやのぼせを鎮めることができます。また、ペパーミントは気分を安定させる効果もあり、鬱や気分の落ち込みを和らげる作用があるとされています。

さらに、薬膳ではペパーミントは肝臓に良い効果があると考えられています。肝臓の機能をサポートし、気(エネルギー)の巡りを整えることで、ストレスやイライラ感を和らげるのです。ペパーミントティーを日常に取り入れることで、心身ともにリフレッシュできる効果が期待できます。

デトックス効果も期待できる!

ペパーミントはその香りだけでなく、消化を促進する効果もあります。特に消化不良や胃のむかつきを和らげる働きがあるため、食べ過ぎたときや胃が重たく感じるときにもおすすめです。薬膳の観点からも、胃腸の健康を守る助けとなるハーブとされています。また、ペパーミントの持つ抗炎症作用が、腸内環境を整え、便通を改善する効果も期待されています。ペパーミントティーを食後に取り入れることで、自然なデトックス効果が得られるのです。

ペパーミントで免疫力アップ?

ペパーミントには、抗酸化作用を持つ成分が豊富に含まれており、体内の活性酸素を抑えることで免疫力をサポートする効果があります。薬膳の考え方でも、ペパーミントは体内の余分な熱を取り除きながら、体を健やかに保つとされています。季節の変わり目や風邪を引きやすい時期に、ペパーミントティーを取り入れることで、体のバランスを整え、免疫力の向上が期待できるでしょう。

ペパーミントは、普段のティータイムだけでなく、薬膳の観点から見ても非常に優れたハーブです。身体の冷えやほてり、気分の落ち込みなど、日常生活のさまざまな悩みにも手軽に取り入れることができます。ぜひ、ペパーミントの魅力を再発見し、健康維持にお役立てくださいね!


シングル ドライハーブティー
ペパーミント茶葉画像

ペパーミント

内容量:20g/約7~10杯分
価格(税込):700円
7ポイント…ポイントについて


ペパーミント茶葉

受付時間:火~土曜/10~12時、13~17時

  • 母乳育児について
  • 服部店長のなるほど!コラム
  • ハーブガーデンショップ®のFacebookページ
PAGETOP